Column

28日開幕の千葉県大会!シード権獲得・関東大会出場をめぐって激戦の予感!

2018.04.28


左から大谷拓海(中央学院)、古谷拓郎(習志野)、水島 滉陽(拓大紅陵)、野尻幸輝(木更津総合)

 4月28日から開幕する春季千葉県大会。今年は見どころが2つある。まずシード権をかけた2回戦で好カードが続出すること。そして今年の関東大会は千葉開催なので、ベスト4進出を決めたチームが関東大会の切符をつかむ。関東大会出場をかけた準々決勝でもビッグカードが続出しそうなのだ。そんな今大会の注目チーム、注目選手を紹介したい。

木更津総合、拓大紅陵は初戦から厳しい戦い

 昨秋ベスト8の千葉黎明館山総合成東の勝者と対戦。千葉黎明林 直樹と、千葉県選抜に選ばれた渡部 翔太郎の二枚看板で最少失点で切り抜ける守備型のチームだ。館山総合のエース・相川亮太はプロのスカウトも注目する大型左腕。地区予選では不調に終わったが、県大会までにしっかりと状態を上げ、前評判通りのピッチングを見せることができるか。同ブロックでは昨秋の県大会で専大松戸を破った千葉学芸も登場する。

 昨秋優勝の拓大紅陵多古千葉明徳の勝者と対戦となり、どちらも強豪と初戦から厳しい戦いが強いられそう。拓大紅陵は、左の好打者・水島 滉陽、右のスラッガー・鈴木 貫太が中心とした打線の破壊力は県内トップクラス。不安だった投手力を改善できるか注目したい。千葉明徳はエース・宮崎 宏哉が130キロ後半の速球を投げ込む右の本格派。多古は、遊撃手・浅野晃生を軸とした打線は強力。速球投手の対応力も高く、十分にシード獲得を狙える戦力を持っている。

 また、同ブロックで登場する千葉経大附の戦いぶりも見逃せない。

 木更津総合成田君津商の勝者と対戦と初戦から苦しい戦いになりそう。県内屈指のスラッガーである野尻 幸輝は評判通りの打撃を見せることができるか。前年から経験している峯村 誉範白井 竜馬の3年生右腕、そして140キロ後半の速球を投げ込む右腕・根本 太一の進化に期待したい。

 成田はプロ注目の好捕手・田宮 裕涼がチームを引っ張る。一致団結してシード権を掴み取りたい。同ブロックでは伝統校・銚子商も注目。千葉県選抜を経験している宮内竜志の進化に期待だ。

 昨秋ベスト8の東海大市原望洋千葉商安房の勝者と対戦。本格派右腕・早川 史恩がどれだけ進化を遂げているのか、注目をしていきたい。 安房は打力が高い選手をそろえており、 東海大市原望洋相手にも強打を発揮できるか。[page_break:好投手擁する中央学院、習志野、八千代松陰の戦いにも注目]

好投手擁する中央学院、習志野、八千代松陰の戦いにも注目

 流通経済大柏印旛明誠市立船橋の勝者と対戦。流通経済大柏のエース・高坂 綾は滑らかな体重移動から130キロ後半の速球と、キレのあるスライダーのコンビネーションで圧倒する右の本格派。一冬かけてどこまでパワーアップするのか。市立船橋は、地区予選で登板がなかったエース・須藤 暖人の復活に期待したい。

プロ注目のエース・箱山 慶人擁する日体大柏は、昨春関東大会出場の千葉敬愛船橋芝山の勝者と対戦する。

 選抜出場の中央学院東葉東葛飾の勝者と対戦。絶対的な存在であるエース・大谷 拓海に続く投手作りや、チーム全体の底上げが今大会のテーマとなりそう。同ブロックでは、専大松戸も登場。スラッガー・今里凌を中心とした打線の破壊力は県内トップクラス。課題である投手力改善のためにも、強豪校を相手に好投できる投手を1人でも多く見出していきたい。

 昨秋ベスト8の八千代松陰は初戦は鎌ケ谷市川昂の勝者と対戦。八千代松陰は県内を代表する右腕・清宮 虎太朗のピッチングに注目。最速150キロ越えを目指す清宮は、この春、秋よりもパワーアップした姿を見せることができるか?

 同ブロックでは、我孫子東に注目。千葉県選抜に選出された左腕・鶴岡 雅義や、長打力がウリの宮川颯斗、191センチ92キロと規格外の体型から長打を連発する張雨辰、全方向に長打が打てる柏木悠太郎などタレント揃い。シード権獲得を狙う。

 昨秋4強の習志野麗澤市立柏の勝者と対戦。 。エース・古谷 拓郎は土台の良いフォームから繰り出す130キロ後半の速球と縦に割れるカーブがウリの右の本格派。古谷以外の投手陣のレベルも高く、また打線も下位打線にも勝負強い打者が揃っており、息が抜けない打線となっている。前回千葉開催の春季関東大会で優勝した習志野は、7年ぶりの関東大会出場を狙う。また同ブロックでは東京学館浦安、強打の東京学館船橋も関東大会出場を狙い、虎視眈々と機会をうかがっている。

このペ-ジのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得