Interview

福大大濠のもう一人の逸材。通算21発の山城航太郎が大学では投手に専念する理由

2020.12.03

 福岡大大濠と言えば、オリックス・バファローズからドラフト1位指名を受けた山下 舜平大投手の注目度が非常に高いが、その山下投手にも引けを取らぬポテンシャルを持った逸材がいたのをご存じだろうか。

 投げては149キロ、打っても高校通算21本塁打。投打で福岡大大濠を牽引したのが、山城 航太郎選手だ。入学直後から打者として試合の出場機会を掴み、2年の夏から本格的に投手の練習も開始。わずか1年で驚異の成長を遂げ、進学予定の法政大学では投手としての活躍を目指してる。

 打者として才能を発揮しながら、投手への挑戦を決めた理由、そして今後は投手一本に絞っていきたいと考える理由に迫った。

2年夏の打撃不振を機に投手にも再挑戦

福大大濠のもう一人の逸材。通算21発の山城航太郎が大学では投手に専念する理由 | 高校野球ドットコム
福岡大大濠の山城航太郎

 福岡市立高宮中時代には、中3時に軟式のUー15日本代表に選ばれ、アジア選手権に出場した山城選手。当時から投手と内野手を兼務するスタイルで、中学生ながら身長も180センチ近くあった。

 大きな可能性を持った選手であることは明らかで、当然多くの強豪校から声も掛かったが、その中で福岡大大濠を選んだ理由に三浦 銀二(法政大)の存在を挙げる。

 「U-15代表だけでなく、福岡選抜チームにも選ばれたのですが、三浦 銀さんも過去に選ばれていた繋がりから、福岡大大濠の話しを聞いていました。ちょうど3年生の時に選抜甲子園にも出場して、すごくいいチームだなとと感じましたし、見学に来ると設備や環境もすごく良いなと思いました」

 いざ入学すると、春の福岡地区大会から出場機会を掴み活躍を見せる。
 中学時代は「ライナー性の打球や単打を打つタイプ」だったと振り返るが、入学直後から本塁打の数も増えた。

 入学から2年夏までの、約1年4ヶ月の間に放った本塁打は18本。県内では早くも注目選手となっており、順調に成長しているかに見えた。

 だが、2年の夏の新チーム結成直後から山城は思わぬ不振に陥る。順調に積み重ねていた本塁打は突然無くなり、ヒットの数も激減した。

 「今振り返ると、体が突っ込んで打っていたのかなと感じています。もう少し後ろに体重残す意識を持っていれば良くなったのかなと思います」

 ちょうど同じ時期に、八木啓伸監督から投手もやってみないかという打診も受けた。
 野球を様々な角度から見て勉強できるように、そして基本的に2ポジションできるように選手たちに薦めているという八木監督。山城選手は中学校時代に投手をやっていたこともあり、プレーの幅が広がればと考えたのだ。

 「私が考える彼の一番のウリは、肩の強さだと思います。その肩を一番活かせるポジションで、次のステージで勝負してくれたらいいなと考えています」(八木監督)

 元々、投手にも一度挑戦したいという思いは山城選手にもあった。
 不振脱出のヒントにもなればと考え、チームメイトの山下舜平大投手や深浦幹也投手に遅れながらも、投手としてのトレーニングも開始した。

[page_break:今はまだ速いだけのどこにでもいる投手]

今はまだ速いだけのどこにでもいる投手

福大大濠のもう一人の逸材。通算21発の山城航太郎が大学では投手に専念する理由 | 高校野球ドットコム
福岡大大濠の山城航太郎

 投手の練習を再び始めてから、山城選手はうなぎ登りに成長を続けた。

 秋季大会は最速143キロを記録し、その後11月の大阪桐蔭との招待試合では145キロを計測。さらに冬が明け、活動中止になる直前の3月の紅白戦では最速を更新する149キロを記録した。

 投球フォームについては、これまで特に指導を受けることは無かったという山城投手。急成長の要因には、体重の増加を挙げる。

 「去年の秋に負けてから、体重を増やしてそこから球速が上がったと思います。秋の時点では71キロだったのが、冬の間で80キロまでいきました。冬場はご飯をとりあえずいっぱい食べて、トレーニングは自重ではなく器具を使ったトレーニングがメイン。あとは舜平大(山下)と一緒にタイヤ押しやタイヤ引きをやっていましたね」

 活動自粛期間を終えてからは、肘の状態が芳しくなく夏は不完全燃焼に終わったが、高校卒業後は投手一本でやっていく自信がついた。高校卒業後は法政大学へ進学予定で、次のステージを見据えてトレーニングを積んでいる。

 「今はまだ速いだけの、どこにでもいる投手だと思います。もっとコントロールが良くて、キレやノビ、変化球もたくさん投げれる勝てるピッチャーを目指していきたいです。まだ野手球というか、キレのないストレートなので」

 また、八木監督は別の角度からの課題を指摘する。

 実戦経験はまだ浅い山城投手は、まだ自分の投げるボールに着眼してところがあるという。自分のボールではなく、相手を見て勝負できるようになれば、山城投手はさらに上のレベルの投手になれると八木監督は考えている。

 「彼はまだ良いボールもあれば悪いボールもあるのですが、上を目指すのであればバッターの打ちにくいボールをいかに投げ続けるかがポイントです。相手を見て投げて、相手が苦手としているボールを投げるなど、感受性の部分を磨いて欲しいなと思っています」

 まずはチームの日本一を目指して、仲間から信頼される投手を目指したいと意気込みを語る山城投手。九州屈指の潜在能力を、大学で開花させることが出来るのか注目していきたい。

(記事=栗崎 祐太朗

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得