Interview

田中闘(明徳義塾)「恐怖の攻撃的2番打者。類まれなバットコントロールを生み出した練習法」

2017.11.11

 2年連続明治神宮大会出場の明徳義塾。エース・市川悠太のピッチングに注目が集まるが、打撃の切り込み隊長として期待がかかるのが、田中闘である。昨年も明治神宮大会に出場し、この春と甲子園出場したが、夏の甲子園ではベンチ漏れ。その悔しさを糧になりあがってきた安打製造機だ。

三方向に打ち分ける打撃は小学生時代に身に付けた

田中闘(明徳義塾)「恐怖の攻撃的2番打者。類まれなバットコントロールを生み出した練習法」 | 高校野球ドットコム
田中闘(明徳義塾)

 明徳義塾市川悠太中央学院・大谷拓海の投げ合いが注目されたこの対決。だが試合は明徳義塾が大谷を攻略。その突破口を切り開いたのが田中だ。一死から第1打席を迎えた田中は6球粘り、7球目。レフトへヒットを打って出塁すると、その後、先制のホームを踏む。そして2回裏には二死一、三塁のチャンスから今度はライトへ適時打を放ち、3点目をたたき出す。田中の快打はまだ続く。4回裏には、大谷のストレートをとらえて今度はライト前へタイムリー。5打数3安打2打点と勝利に貢献。怖い2番打者と印象付けた試合となった。

「これまで松山聖陵の土居 豪人君のような速いストレートを投げる投手とやっていたのが大きかったと思います。土居君は角度があって本当に速かったので、土居君の対戦があったからこそ打てたと思います」と振り返った。

 それにしても特筆すべきは田中のバットコントロールである。「ミート力には自信があります」と語る田中。そう簡単に右、左に打ち分けられるものではない。なぜこの打撃ができるようになったのか。

 それは少年野球時代にひたすら取り組んだ練習がある。それは父から内角はライトへ、真ん中はセンターへ、外角はレフトへ打ち返す練習を毎日、重ねてきた。結果として、「自分でも無意識に打てるようになりました。だから今日も決して打つコースを狙ったわけではなく、身体の反応でそうなっていました。あの時は父が厳しくて嫌でしたけど(笑)、今思えばやってよかったと思います」と無意識でできるレベルまでになった。まるでバットを打ち出の小槌のように扱い、ヒットを連発した田中だが、ある挫折がきっかけとなっている。

 2年夏、打撃不振に苦しみ、ベンチから外れた。そこで気づいたのはしっかりと振り切ったスイングをすることだった。
「夏の大会が終わった時、打撃面が不調で、あの時は当てることばかり気がいっていました。仲の良い仲間からお前のよいところを出せばいいといわれて、そこからしっかりと振ることを意識しています」
夏の甲子園後、意識改革した結果、新人戦前の練習試合で快打を連発。再びレギュラーに返り咲いた。今日は2打点をあげたが、「自分はつなぎ役」と役割を理解している。
「3番菰渕太陽、4番渡部颯太、5番安田陸、6番谷合悠斗と良い打者が多いんで、うまくつないでいきたい」
彼ら4人の攻撃力が最大限機能するには、2番田中の打撃が非常にカギとなる。犠打もしっかりとこなす打者ではあるが、「しっかりと打てれば、バントのサインが出ることは少ない」と攻撃的2番打者として機能すれば、明徳義塾の1つの脅威となるだろう。これからも優れたバットコントロールを発揮し、どんな好投手を攻略するきっかけを作りだす。

(文・河嶋 宗一

田中闘(明徳義塾)「恐怖の攻撃的2番打者。類まれなバットコントロールを生み出した練習法」 | 高校野球ドットコム
注目記事
第48回明治神宮野球大会 特設サイト

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商