試合レポート

専大松戸vs明和県央

2022.10.23

専大松戸が強打の捕手の1発などで7回コールド勝ち 攻守の要を担う逸材が2安打2打点の活躍

専大松戸vs明和県央 | 高校野球ドットコム
本塁打を放った専大松戸4番・吉田 慶剛捕手(2年)

<第75回秋季関東地区高校野球大会:専大松戸7-0明和県央(7回コールド)>◇23日◇1回戦◇レジデンシャルスタジアム大宮

 世代屈指の剛腕・平野 大地投手(2年)を擁する専大松戸(千葉)。野手陣もタレント揃いで、投打ともに充実した戦力で千葉を制したが、関東大会初戦も明和県央(群馬)を下した。

 チームを勢いづける4番捕手の働きが特に光った。

 初回、2番・清水 友惺外野手(1年)が先制打を放つと、1死三塁から4番・吉田 慶剛捕手(2年)が初球を左翼席まで運んだ。チームを勢いづけるホームランで、スコアボードにいきなり3点を刻んだ。

 その後の打席も、ヒットを記録するなど2安打2打点。高校通算はまだ7本塁打だが、4番としてきっちりと仕事を果たした。チームもその後、3回に6番・上迫田 優介外野手(2年)のホームランが飛び出し、8安打7得点で、コールド勝利を飾った。

 試合後、持丸監督も「吉田の1発で攻撃のペースがつかめた」と話したように、難しい初戦を制したという意味では、4番・吉田の1発は得点以上に大きかった。

 打った本人は「先発の青野(流果)を楽にさせたいと思って打席に入りました。少し詰まりましたが、打った瞬間は『いった』と思いました」と完ぺきではなかったが、最後まで振り切った打球がスタンドまで届き、マウンドの青野へ最高の援護射撃となった。

 軸足にぐっと重心を乗せてタメを作りつつポイントまで呼び込むと、投手方向に倒していたバットのヘッドを一気に走らせて捉える。反動は少し大きいが、鋭い回転でスイングをすることで上手くインコースへも対応して、快音を響かせていた。実力者が揃う専大松戸のなかでも、4番を任されているのがうなずける。

 捕手としても、能力が優れている。

 イニング間の二塁送球は2秒前後(手動計測)で、まだまだ伸びしろがあるが、握り替えが素早いのが特徴的。捕球位置や、肩の強さに磨きがかかれば、もっとタイムは縮まるはずだ。

 積極的なプレースタイルも光った。2回には、無死一、二塁の場面で、2次リードが大きかった二塁ランナーを見逃さず、すかさず二塁へ送球。挟殺プレーでアウトをもぎ取った。これには青野も「助けられました」と女房役へ感謝の言葉を贈った。

 旧チームでは大型捕手・加藤 大悟捕手(3年)がマスクをかぶっていた。その後を担っているだけに「加藤さんより劣っている」と先輩との差は身に染みて理解していた。だからこそ少しでも差を詰めるために練習を重ねていく中で、「実戦練習を通じて視野が広がった」と、着実にスキルを伸ばし、首脳陣からの信頼を勝ち取った。

 先輩・加藤からのアドバイスも胸に刻んでいる。

 「ピッチャーを輝かせること」という助言を受けて、配球のみならず何度でもマウンドに駆け寄り、投手とコミュニケーションをとっていた。捕手としての気配りがきちんとできており、指揮官・持丸監督も「しっかりピッチャーへ意見を出せますし、間の取り方もいい。野球を知っている選手だと思います」と好評。マウンドにいた青野も「表情豊かで、身振り手振りも多い」と捕手・吉田の良さを話していた。

 次戦の相手、作新学院(栃木)は強敵だが、勝てばセンバツへ大きく前進する。「チームのために1球1打に集中したい」とあくまでチームプレーに徹する。攻守の要となりつつある吉田の活躍は今後も注目だ。

(取材=田中 裕毅

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得