試合レポート

桐光学園vs関東学園大附

2021.05.17

プロスカウト注目の好投手対決は期待通りの投手戦に!

桐光学園vs関東学園大附 | 高校野球ドットコム
先発・石原勇斗(関東学園大附)

 5月17日、春季関東大会2試合目の桐光学園vs関東学園大附の一戦は無失策の引き締まった好試合となった。

 今、注目度が急上昇中の関東学園大附。なんといってもベンチ入りに140キロ超えの投手3名おり、マウンドに登ったのは145キロ右腕の石原 勇斗だ。石原はまるで山岡 泰輔を彷彿とさせる投球フォーム。左腕のグラブを高々を掲げ、左足の膝を高く挙げて踏み込み、そしてテークバックを大きく取って振り下ろす投球フォームはまさに山岡そのもの。

 「自分みたいに体が小さい投手(168センチ)は、胸骨を使って投げないといけないので、高校に来て体の使い方についての考えが深まりました」
と語る。

 球場内では常時130キロ前半〜後半ぐらいだが、手元のスピードガンでは130キロ後半(最速140キロ)をマークしており、小柄な体型を効率的に使った投球フォームをしている。120キロ前半のキレのあるスライダーを投げ分け、5回まで無失点の投球を見せる。6回裏に1点を失ったが、羽鳥監督は夏のことを見据えて最後まで投げさせた。8回までわずか73球と、安定感抜群の内容だった。マウンド度胸も強く、体の使い方も理解をしている。強豪大学からマークされる存在となりそうだ。

 羽鳥監督は「ポイントとなる6回で長打を打たれて、どれだけ踏ん張れるか。点を取られてしまった経験をうまく生かしてくれることを期待しています」とさらなるレベルアップを期待していた。


桐光学園vs関東学園大附 | 高校野球ドットコム
2番手・中嶋太一(桐光学園)

 桐光学園は6回裏からエースでプロ注目右腕の中嶋 太一を送り出した。183センチう83キロと恵まれた体格をした中嶋はセットポジションから勢いよく足を上げていきながら、歩幅を広くとって、内回りのテークバックから真っ向から振り下ろすオーバーハンド。日大三戦で自己最速の148キロをマークした。

 ストレートは手元のスピードガンで常時138キロ〜143キロ(最速146キロ)を計測。捕手のミットに突き刺すようなストレートは威力抜群で、この試合はストレート23球を計測して、18球が140キロ超えで平均球速は141.17キロと全国的に見てもトップクラスの数字を叩き出した。

 また130キロ前半のスプリットを効果的に使い、4回無失点の快投。日大三戦では7失点を喫してしまったが、中1日の間で左手の使い方を見直した。野呂監督はリリースポイントの位置をチェックしているというが、その野呂監督も「今日は初めて安心してみていられた」と語るぐらいの安定感があった。県大会から継続的に見てきたスカウトたちからしても、一番良い出来だったという。

 桐光学園は近年で高卒プロ入りしたのが松井 裕樹(東北楽天)が最後だが、マインド的にも、ポテンシャルの高さを含めて、プロ向きの印象を受ける。一歩ずつ積み上げることを期待したい投手だ。

 投手戦ではあったが、野手陣のポテンシャルの高さは十分に感じることができた。今回取り上げたのが桐光学園の遊撃手・内囿 光人。世田谷西リトルシニア時代から評判の好打者で、下級生のときから出場経験のあるプレイヤーは最終学年で攻守ともに大きく成長。第1打席は痛烈な中前安打。また守備ではセンターへ抜けそうな打球をシングルキャッチし、そのままランニングスローでアウトにするプレーはまさに絶品だった。動きにキレがあって滑らかさもある。強豪大学でも十分、二遊間を担える技量とポテンシャルを持った逸材だろう。 

(取材=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉