試合レポート

安田学園vs日工大駒場

2019.07.07

2回に打線爆発!昨夏ベスト8の安田学園が5回コールド発進!

 安田学園日工大駒場の一戦。昨夏はベスト8まで勝ち上がった安田学園だが、秋は都大会1回戦、春は都大会2回戦敗退とここまで結果を残せていない。気になる日工大駒場との初戦で、打線が爆発した。

 2回、4番・田上諒がセンター前で出塁すると、ボークと5番・安藤正悟のライトへの二塁打で安田学園が先制する。ここから勢いに乗ると、9番・角田匠犠牲フライや1番・木之内裕太、さらに2番・中村颯太郎らのタイムリーなど打者2巡の猛攻。この回一挙12得点を奪って試合の主導権を握る。

 安田学園の先発・角田は2回に日工大駒場の4番・小村洸太にセンター前ヒットを許したものの、打たせて取る安定の投球。森泉弘監督も、「連投は苦しいかもしれないが、安定感はある投手で、今日の試合は完ぺきな投球でした」と信頼を置くピッチャーが、夏の大事な初戦でしっかり試合を作った。

 その角田を攻めて何とか反撃したい日工大駒場だが、2回の小村のヒット以降なかなかランナーを出すことができない。反撃の糸口が掴めないまま、最後は安田学園の2番手・福田晃大日工大駒場を3人でしっかり抑えてゲームセット。安田学園日工大駒場を12対0の5回コールドで下した。

 安田学園の試合ぶりを見ると、かなり野手陣がバットを振れているように見えた。なかでも4番・田上は常にフルスイングをしている姿が印象に残った。そのことについて森泉監督は、「3番・熊本凛太、4番・田上、そして5番・安藤は良いピッチャー相手でも駆け引きができています。特に田上は追い込まれてからスイングを変えられますし、軸がブレないです。だからチームで一番打っていると思いますし、11年やっていて一番いい打者かもしれない」と言うほどの高い評価を受けている。


 そんな田上にも話を聞くと、「『自分のフルスイングで相手ピッチャーを動揺させられたら』と昨日から考えていたので、それができたのは良かったです」と振り返る。そんな田上のフルスイングは中学2年生の時に見たテレビ番組が影響している。

 「スポーツ番組で福岡ソフトバンクホークスの柳田悠岐選手の理論を聞いて、『これだ』という感じで、それから貫いています」

 新チームから4番に座り続ける田上は、ここまで通算14本塁打を記録している。フォームで大事にしているのはボールへのアプローチとタイミングの取り方だ。「フルスイングするために、タイミングを合わせることと、ボールを下から捉えてつぶす感じです。自分は最初棒立ちで構えて、タイミング取るときに軸足を折ってタメを作ってタイミングを合わせます。そしてレベルとアッパーの間くらいでバットを出してボールの下半分をとらえてつぶす感覚です」

 そしてもう一つが心構えだ。「『4番はマークされる打順でもあるので、全部打つのは難しい。だからチャンスでチームを救う1本を打てれば』と監督から言われています。自分自身もチャンスで1本打って(チームを)救うことを大事にしていますので、笑顔で打席に入るようにして緊張しないようにしています」

 実はホームランを打てばサイクル安打が達成できた田上。そのことについては「マネージャーから聞いていたので、回ってきたら狙っていました(笑)」と笑顔でコメントを残した。

 次なる相手は麻布。今日のような攻撃力でどこまで勝ち上がるのか。注目だ。

【 速報ページはこちら 】

2019年 第101回全国高等学校野球選手権大会東東京大会
■開催期間:2019年7月7~7月27日(予定)
■組み合わせ表【2019年 第101回全国高等学校野球選手権大会東東京大会】
■展望コラム【【東東京大会展望】二松学舎大附の夏三連覇を阻むチームは現るか?東東京大会を徹底解剖!】

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得