試合レポート

習志野vs県立船橋

2019.09.23

ポテンシャルの高さは一級品。習志野の142キロ右腕・堀井遥斗がドラフト候補級の逸材になるには

習志野vs県立船橋 | 高校野球ドットコム
堀井 遥斗(習志野)

【熱戦の模様をギャラリーでチェック!】

 9月23日、秋季千葉県大会2回戦。ベスト16をかけた2回戦に登場した習志野県立船橋に8対1の7回コールド勝ちを決め、ベスト16進出を決めた。

 古谷拓郎(千葉ロッテ)、飯塚 脩人(3年)と近年、プロ注目の好投手を次々と輩出する習志野だが、またも楽しみな投手が出てきた。

 その名は堀井 遥斗。将来性が高い右の好投手だ。佐倉シニア出身で、180センチ80キロと均整が取れた体格が目につく好投手だ。なんといっても目に付くのが上半身、下半身のバランスが取れた投球フォーム。左足をゆったりと上げていき、右足にしっかりと体重を乗せて、コンパクトなテークバックで振り下ろす。球持ちが非常に良く、安定したリリースポイントで離せる投球フォームの良さが魅力で、下半身主導で動いていくところは古谷に似た投手だといえるだろう。

 立ち上がりから138キロ連発し、2回表には最速142キロを計測。4回表には140キロ以上が6球。5回表には142キロをマーク。平均球速に関しては2年秋の古谷よりもはるかに上回っており、昨秋の飯塚に負けていないものがある。

 180センチ80キロと体格もよく、投球フォームもよく、ストレートも常時140キロを超えるとなれば、ドラフト候補と思うだろう。ただ課題はまだまだ多い。

 まず変化球。120キロ前半のスライダー、縦スライダー、110キロ前後の遅いスライダー、100キロ前後のカーブと球種は多彩なのだが、変化し始めるのが早く、空振りを奪えるほど絶対的な精度はない。さらに変化球の球速を高めながら、ウイニングショットと呼ばれるまでのものにしたい。

 まだピッチングを見ると、汲汲としながら投げているため、テンポがあまり良くなく、間延びする。。プロ入りした古谷は心地よいテンポの良さがあり、飯塚はわかっていても打たれないストレートがあった。堀井は素質的には来年のドラフト候補に入っていてもおかしくないポテンシャルは備わっている。ただ変化球の精度、ボールの出し入れを磨いていかない限り、全国レベルの打線を抑えるのは難しいだろう。ただ、秋の段階でこれほどのポテンシャルを持った投手がいたのは大きな発見だった。ぜひ高いステージでプレーすることを目指して、ピッチングを追求してほしい。

 一方、打線は県立船橋の先発・荒井皐の120キロ前半でも角度ある直球とカーブの緩急の前に2回まで無得点に苦しんだが、3回裏、4番・櫻井享佑の適時打で1点を先制し、5番・高橋雅也の内野ゴロの間に1点を追加すると、6番・和田泰征の中前適時打で3点目を入れる。その後も宮下の犠飛で1点を追加すると、6回裏、満塁のチャンスからまたも4番櫻井が中前適時打を放ち、追加点。風に救われた打球になったとはいえ、簡単にアウトにならない打席内容は夏に比べて改善がみられる。夏はチャンスの場面であっさりと凡退することが多く、淡白さが見られたが、強引な打撃ならず軽打でヒットにしたり、甘く入ればパワフルなスイングでチャンスで一打を放ち、ここまで県大会2試合では8打数7安打9打点と素晴らしい活躍を見せている。

 さらに5番高橋も2点適時打で8対1と突き放し、4番櫻井、5番高橋、6番和田の昨年からクリーンナップで活躍する3人で7打点。脅威的な打線だといえるだろう。

 投打ともにしっかりと噛み合った野球を見せる習志野。まだまだ強さを発揮してくれそうだ。

(記事=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉