試合レポート

春日部共栄vs栃木工

2019.05.19

捲土重来を期す春日部共栄がコールド発進!11得点の猛攻で栃木工を下す

春日部共栄vs栃木工 | 高校野球ドットコム
追加点を挙げる春日部共栄

【熱戦の模様をギャラリーでチェック!】

 タレントが揃う中で臨んだ選抜甲子園で、高松商に8対0とまさかの大敗を喫した春日部共栄。この春季大会はまさに捲土重来を期す戦いであったが、埼玉県大会では選抜の鬱憤を晴らすかのような見事な戦いぶりを見せて勝ち上がってきた。
 そしてその勢いは、この関東大会でも健在であった。

 まずは初回、春日部共栄は一死一塁の場面から、3番・平尾柊翔が左中間へのスリーベースヒットを放ってランナーは一塁から一気に生還。さらにその後、二死一、二塁と再びチャンスを拡大すると、6番・平岡大典もライトへのタイムリースリーベースヒットを放って2点を追加すると、送球が逸れる間にバッターランナーの平岡も一気にホームへ生還する。
 いきなり4点を先制し、早くも春日部共栄が試合の主導権を握る。

 春日部共栄の先発は、エースの村田賢一。選抜では、コンディション不足からか球にキレがなく、高松商打線に連打を浴びる場面が目立ったが、春季埼玉県大会ではノーヒットノーランを達成するなど好調を維持していた。

春日部共栄vs栃木工 | 高校野球ドットコム
好投を見せた先発の村田賢一(春日部共栄)

 この日も、球の切れは抜群であった。直球には非常に威力があり、斜めにスパッと割れるスライダーも効果的に決まっており、栃木工打線にチャンスらしいチャンスすら与えない。
 選抜とは別人のような投球で、チームにさえも勢いをもたらしていく。

 そんな村田の投球に呼応するように、打線は2回以降も栃木工の先発・古内大陽を攻め続けた。
 2回裏、春日部共栄は1番・黒川渓のタイムリーツーベースで2点追加すると、さらにその後、3番・平尾にもこの日2本目のタイムリースリーベースが生まれて、さらに2点を追加する。
 3回裏にも、2番・木村大悟のタイムリーなどで3点を追加して、リードを大量11点と広げた春日部共栄。試合を完全に制圧して、秋の関東大会準優勝は偶然などではなかったことを強く示した。

 試合はそのまま、5回コールの11対0で春日部共栄が勝利し、準々決勝進出を決めた。


春日部共栄vs栃木工 | 高校野球ドットコム
栃木工の先発・古内大陽

 この試合のMVPを挙げるならば、2本のタイムリーを放った春日部共栄平尾柊翔を押したい。
 そのバットコントロールの高さを改めて示した平尾であるが、特に2本目のタイムリーは栃木工の先発・古内の縦に割れる変化球を、態勢を崩すことなく我慢してライト前に弾き返した。相手投手を波に乗せなかったのが、この平尾のバットであった。

 また、潜在能力の高さを見ると5番で捕手を務める石崎聖太郎も非常に魅力的な選手だ。
 しっかりとボールを呼び込んで、ヘソの前で引っ叩くようなバッティングは、「センス」の言葉に尽きる。捕手としてより強肩を活かせるようになれば、「打てる捕手」としてもうワンランク上の選手になれるはずだ。高校野球の集大成として、残りの1カ月半で仕上げ切って欲しい。

 一方、敗れた栃木工は、先発の古内大陽の立ち上がりが誤算であった。真上から腕を叩きつけるようなフォームが特徴的な古内であるが、立ち上がりは明らかに球が走っていなかった。3回以降も、徐々に球は走り始めたが、それでも上下半身が上手く連動しておらずに苦しいピッチングとなった。
 これから練習試合も多くなってくる時期であるが、もう一度自身のフォームを見直して夏のピークを目指していきたいところだ。

(文・=栗崎 祐太朗

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉