試合レポート

敦賀気比vs沖縄尚学

2013.03.22

試合中の一つのプレー・瞬間のジャッジで大きく結果が変わってくるのが野球である。
今大会、松倉雄太が試合を決定づける「勝負の瞬間」を検証する。

2つの逆作用

 勝負を分ける形となった1回表裏の攻防。試合前からその分岐点が始まっていた。

 じゃんけんに勝って後攻を取った敦賀気比。同じく初日にあたって敗れた昨年の経験を糧に、開会式からしっかりと対策を練っていた。そして喜多亮太主将(3年)は、試合前取材の際に沖縄尚学の印象を聞かれてこう答えていた。
 「九州大会での日章学園戦(初戦)の映像を見ました。初球から積極的に打ちに来るという印象。1、2番を特に警戒しています」。

 当時、沖縄尚学の1番は主将の諸見里匠、2番が知念佑哉(ともに現3年)だった。ところがこの日、喜多主将がオーダー表を見ると少し驚いたという。1番に知念が座り、諸見里は4番になっていた。沖縄尚学の比嘉公也監督は、「諸見里が1番で出ても、後に(走者を)還す選手がいなかった」と理由を説明する。これは冬場から取り組んできたことで、沖縄尚学にとっては必然のことであり、自分達のスタイルをオーダーで表しただけだった。

 しかしこれは相手側にとっては別の見方で捉えられることができる。喜多主将は、「2人が(打順で)切れていたので良かったです」と強調。心理的にバッテリーは楽な気持ちで試合に入った。

 1回表、敦賀気比のエース・岸本淳希(3年)は初球をスライダーから入る。「コントロールには気をつけていた」という気持ちで、初球から打ち来る知念をかわしにきた。狙い通り打ってきた知念の打球はセカンドゴロ。ベースカバーが一瞬遅れた岸本は、「ヒヤッとしました」と笑ったが、間一髪でアウトになり三者凡退で立ち上がる。バッテリーがもう一人要注意と考えていた諸見里に1回は結局打席が回らなかった。


 2つ目のポイントが1回裏のビッグイニングについて。

 敦賀気比は1番の峯健太郎(2年)が2ボール2ストライクからレフト前へヒットを放ち出塁する。2番米満一聖(3年)は初球を送りバント。打球は沖縄尚学のキャッチャー・具志堅秀樹(3年)が処理するが、内野手のベースカバーが遅れてしまいオールセーフ(記録は内野安打)となる。次の3番は昨秋の公式戦でチーム一の打率を残している山田誠也(3年)。ベンチの東哲平監督は強行策に出るがここはショートゴロ。しかし一塁走者は二塁でアウトにしたものの、一塁への送球が暴投となって、先の走者である峯が生還。敦賀気比があっという間に先取点を挙げた。

 攻める敦賀気比にとっては相手からもらった点であり、この1点だけでは終わりたくない所。その期待に4番喜多がセンター前ヒットで続いて一死一、三塁とチャンスを広げた。

 マウンドには沖縄尚学のエース・比嘉健一朗が立っている。秋の九州一へと牽引した沖縄尚学の二枚看板の一人であり、左腕だ。
打席は5番浅井洸耶(2年)で、比嘉と対面する形になる一塁走者は喜多。浅井への第1球がボールとなった後、勝負の瞬間(とき)が訪れる。

 比嘉は一塁へ牽制を投げた。左腕らしく走者の心理を読んだ上手い牽制。喜多は一瞬、逆を突かれたが何とかセーフとなった。この一連の動きを注視していたのが、比嘉とは反対側になる三塁走者の山田。
 一度刺せそうになった比嘉は、2球目を投げる前にもう一度牽制を投じる。だがその球は、ファーストが弾いてファウルグランドへ転がった。「牽制が多いとわかっていた」と一瞬の隙を伺っていた山田が、それを見て一気に本塁を狙う。セーフとなって敦賀気比に大きな、大きな2点目が入った。
この場面、記録はファーストのエラーとなったが、隙を突いた走者がもぎとった1点でもある。タイムリーで取る1点と同じくらい、チームを勢いづけるものでもあった。

 この後、7番岩田晋也(2年)の二塁打などで一挙に5点を挙げると、「調子が良かった」というエース・岸本は2回以降、さらに楽な気持ちで投げることができた。
 結局2回、3回にも追加点を挙げて1回戦突破へと繋げた敦賀気比。悔しい経験をした昨年の雪辱を見事に晴らした勝利と言えるだろう。

 逆に沖縄尚学にとっては痛恨の1回。秋からの打順変更が今日の勝負のポイントになったことは不運だったかもしれない。ただしあくまでも今日の話に限ってのことであり、夏へ向けての布石に繋げてもらいたい。

 1回裏の攻防については比嘉公也監督が、「牽制がいつもより多かった」との感じを受けたことを話した。比嘉公也監督の言葉には、もっとバッター勝負に神経を使っても良かったのではないかと捉えられるものがある。

 あの牽制での1点を探ってみると、心理状態としてこうは考えられないだろうか。
『最初の牽制でランナーは逆を突かれた。ならばもう1回投げれば今度は刺せるかもしれない』

 もちろん、牽制球を受けるファーストの選手も同様で、そこに一瞬だけ隙ができ、それを伺っていた三塁走者が本塁を陥れた。
 これはあくまでも考え方の一つだが、ほんのわずかな部分の勝負の瞬間がある。双方の選手たちにとっては、大きな勉強となったことだろう。

(文=松倉雄太)

[pc]

敦賀気比vs沖縄尚学 | 高校野球ドットコム
[/pc]

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.20

【春季京都府大会】センバツ出場の京都国際が春連覇!あえてベンチ外だった2年生左腕が14奪三振公式戦初完投

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.20

【秋田】横手清陵と本荘が8強入り、夏のシード獲得<春季大会>

2024.05.20

【岩手】花巻東、水沢商、盛岡誠桜、高田が8強入りして夏シードを獲得<春季大会>

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.17

「野球部や高校部活動で、”民主主義”を実践するには?」――教育者・工藤勇一さん【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.5】

2024.05.16

【宮城】仙台一、東北、柴田、東陵がコールド発進<春季県大会>

2024.05.19

【東海】中京大中京がコールド勝ちで17年ぶり、菰野は激戦を制して23年ぶりの決勝進出<春季地区大会>

2024.05.18

【秋田】明桜がサヨナラ、鹿角は逆転勝ちで8強進出、夏のシードを獲得<春季大会>

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?