News

お鍋はバランス栄養食!

2016.11.11

お鍋はバランス栄養食!

お鍋はバランス栄養食! | 高校野球ドットコム

鍋料理は栄養バランスに優れ、さらにチームの結束力を高める効果も期待できる。

「バランスのよい食事」が体づくりには欠かせないとはわかっていても、いざバランスのよい食事をとろうと思うと自分で献立を考えたり、料理を選択したりするのは意外とむずかしいものです。高校生の皆さんは自宅や寮などで食事をとることが多いので、実際に自炊する機会は少ないかもしれませんが、つい面倒で麺類や丼もの、コンビニ弁当などに頼ってしまうこともあると思います。

 これからの時期はお鍋のおいしい季節ですが、実は鍋料理というのは「バランスのよい食事」としてかなり重宝できる優れたメニューです。作り手としてはとにかく材料を用意しておけばいいので調理に手間かからず簡単に準備できますし、食べる側としては「主菜」「副菜」「汁物」が一つの鍋でまとめてとれるというメリットがあります。

 野菜を生で食べようとするとかさが増えて一度にたくさん食べることはむずかしいのですが、お鍋に入れてしまうとかさが減るため、意外とたくさん食べることが出来ます。また野菜のみならず、肉類・魚介類・食物繊維の豊富なキノコ類・豆腐など好きな具材を入れることができますし、鍋の後に〆のご飯やうどん、ラーメンを準備しておくと、エネルギー源である炭水化物もしっかりとることができます。

 さらにほとんど油を使わずに調理できるという点でも、余分な体脂肪をため込む心配も少ないため、アスリートの体づくりには適しているといえます。

 最近では、水炊きのほかにもキムチ鍋、豆乳鍋、カレー鍋などさまざまなアレンジ鍋が登場しています。ビタミンB1を多く含む豚肉とニラをたっぷり入れたキムチ鍋は疲労回復に、豆乳ベースのだしに豆腐やお揚げ、鮭などを入れた豆乳鍋は植物性タンパク質と動物性タンパク質を同時にとることができる、まさに食べるプロテイン。カレー鍋はカレー粉に含まれる香辛料が食欲をそそり、食欲のないときにも食が進みやすく、ストレス解消にも役立ちます。

 みんなでお鍋を囲みながら楽しく食事をすることは、チームの結束力やコミュニケーションを高めるためにも非常によい時間を過ごせると思います。これからの時期はぜひ鍋料理もメニューに加えてみてくださいね。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【佐賀】龍谷が佐賀商を破って優勝<NHK杯>

2024.05.29

パ・リーグ守護神成績一覧 際立つ則本の安定感!

2024.05.29

【2024年春季地区大会最新状況】北海道は北海が4季連続Vを達成、6月1日は近畿が準決勝、北信越&中国が開幕

2024.05.29

”魔曲”も登場! 9連勝千葉ロッテを支える今季の新戦力

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.04.30

大阪大などに卒業生を輩出する進学校・三国丘  文武両道を地で行く公立校は打倒・強豪私学へ「何かしてやりたい」

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!