Column

サーフェスとケガの関係

2021.05.15

サーフェスとケガの関係 | 高校野球ドットコム

 こんにちは、アスレティックトレーナーの西村典子です。

 新型コロナウイルスによる部活動への影響が懸念される日々が続きますが、皆さんはいかがお過ごしですか。学校によっては全体練習を制限したり、県境を越えるような練習試合が中止されたり、なかには休校措置をとる学校もあると思います。「いつもどおり」の日常とは違う中でも、今できることをしっかりと行いながらレベルアップにつなげていきましょう。さて今回はサーフェス(地面)とケガの関係について考えてみましょう。野球をはじめほとんどのスポーツは地面に足をつけてプレーをします。重力の影響とともにサーフェスによってもパフォーマンスを左右するものですが、その一方でケガを誘発する原因となることもあります。

それぞれの特徴を理解しよう

サーフェスとケガの関係 | 高校野球ドットコム
足元が土か人工芝かというサーフェスの違いを理解しよう

 野球の練習やトレーニング、試合などで利用することの多いサーフェスの特徴を理解しておきましょう。

【土のグランド】
野球のシーンではより多くの時間で使われるサーフェスです。アスファルトなどに比べると荷重関節(足、膝、股関節など体重のかかる関節)への負担は少ないといわれていますが、一方で地面からもらう反力(重力で地面を押しつけた力に対する地球からの反発力)は小さくなります。バネを活かしてスプリントなどを行う時は、ジャンプ時に足首を固定してバネのように反発することで、より大きな地面反力(床反力ともいいます)を得ることができます。スパイクなどでグランドが荒れてしまうと、イレギュラーバウンドの発生が多くなります。

【アスファルト】
アスファルトは特にトレーニングやランニングの場面で使われることが想定されるサーフェスです。学校周辺を走ったり、グランドとは別の場所でトレーニングを行ったりという場面では、多くの場合、アスファルトの上で激しい運動を行うことになります。アスファルトは土のグランドと対照的に地面からの反力が高いため、繰り返しの動作によって荷重関節に負担がかかりやすくなります。特に脛の前部が痛くなるシンスプリントなどを誘発することが多く、これはサーフェスとともにランニングフォームやシューズの問題などを確認することが必要となってきます。

【人工芝】
人工芝を敷き詰めたサーフェスはグランドや球場によって違いがみられますが、基本的に人工芝の下層はアスファルトで固められているためクッション性が低く、アスファルトに準じたサーフェスといえるでしょう。練習量や強度が多くなるにしたがってシンスプリントに準じた痛みを生じたり、ランニングフォームが崩れて骨盤の位置が過度に前傾したり(反り腰)、後傾したり(お尻がいわゆる「落ちた」状態)して、腰を傷める選手もいるので注意が必要です。一方で地面反力を養うランニングは適応しやすく、トレーニングでは寝転がったり、立ち上がったりと手を地面についたりとさまざまな姿勢をとりやすいサーフェスでもあります。

【砂地・砂浜】
砂地や砂浜が使える環境にあるチームはこうしたサーフェスをトレーニングやランニングなどで取り入れることができます。砂地の特徴としては地面反力はほとんど期待できず、足を蹴ってしまうと前進にはつながりにくいため、しっかり腿を上げていくことが必要となります。また体のバランスを保つことがむずかしいため、バランス能力の強化としても活用することができます。

[page_break:サーフェスと体の間にあるスパイクやシューズを見直そう]

サーフェスと体の間にあるスパイクやシューズを見直そう

サーフェスとケガの関係 | 高校野球ドットコム
スパイクやシューズは消耗品。摩耗・破損していないか確認しよう

 野球は繰り返し動作の多いスポーツです。さまざまなサーフェスを挙げてみましたが、特に地面反力が高いサーフェスほど体にかかる負担は大きくなり、個人の体力レベルを超えた運動量は荷重関節を中心としたケガにつながることを理解しておきましょう。

 さらにサーフェスとともに確認しておきたいのがサーフェスと体の間に位置するスパイクやシューズです。これらは「消耗品」であり、破損した状態や古くなって機能性が低下したものについては、なるべく早めに買い換えるように心がけましょう。ときどきランニングシューズの側面や前面部が破れた状態のまま、使用している選手を見かけますが、破損したシューズは着地時や地面反力を得て動き出すとき、微妙に足の接地面がズレてしまうことがあります。靴の中で足が「滑る」「遊ぶ」状態のままプレーをしていると、地面からの反力を十分に活かすことができないだけではなく、バランスが崩れて体の一部に大きな負担をかけることが考えられます。これが脛の前側に集中するとシンスプリントのような状態を招きやすくなりますし、足を踏ん張ってバランスを保とうとすることで膝への負担が大きくなったりすることがあります。

 地面やサーフェスによって起こるケガを考慮して、靴の中にインソールを入れる方法もあります。インソールによって靴の中での足の「遊び」を抑えるとともにクッション性が高くなり、荷重や地面反力による体への負担を軽減することが期待できます。ただしインソールを準備していても肝心のスパイクやシューズが摩耗したり、破損したりしているとその効果は期待できなくなります。

 ケガは個人の体力レベルを超えた運動量だけではなく、環境によっても起こりうるものです。サーフェスやシューズという外的要因を理解し、特にアスファルトや人工芝など下肢に負担がかかりやすいサーフェスでの練習後は入念にストレッチを行い、疲労が蓄積しないように心がけましょう。

【サーフェスとケガの関係】
●野球では土のグランドだけではなく、さまざまなサーフェスを使うことがある
●特にアスファルトや人工芝では荷重関節に負担をかけやすい
●地面反力が高いほど、下肢にかかる負担は大きくなる
●サーフェスと体の間にあるスパイクやシューズを見直そう
●破損したシューズの中では足が「滑る」「遊ぶ」状態をつくりやすい
●下肢に負担がかかりやすいサーフェスでの練習後は入念にストレッチを行おう

(文=西村 典子

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.16

【宮城】仙台一、東北、柴田、東陵がコールド発進<春季県大会>

2024.05.16

涙の甲子園デビューから大きくレベルアップ!前橋商の192センチの剛腕・清水大暉は、高速スプリットで群馬県大会19回1失点、22奪三振の快投!<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.16

【2024年春季地区大会最新状況】全道大会は出場校決定、関東と東海は18日に開幕

2024.05.16

【秋田】秋田修英と秋田工が8強入り、夏のシードを獲得<春季大会>

2024.05.16

【秋田】夏のシードをかけた3回戦がスタート、16日は大館鳳鳴などが挑む<春季大会>

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.14

大阪体育大の新入生に兵庫大会8強の145キロ右腕、金光大阪の1番センター、近大附の4番打者など関西地区の主力が入部!

2024.05.16

【宮城】仙台一、東北、柴田、東陵がコールド発進<春季県大会>

2024.05.13

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?