試合レポート

修徳vs都立鷺宮

2022.09.10

192センチの大型右腕が成長 修徳が25得点で5回コールド勝ち

修徳vs都立鷺宮 | 高校野球ドットコム
修徳・篠崎国忠

 <秋季東京都高校野球大会1次予選:修徳25-1都立鷺宮(5回コールド)>◇10日◇1回戦◇日大二立川グラウンド

 23年の東京都を代表する192センチの大型投手・篠崎国忠投手(2年)を擁する東東京の強豪・修徳が、秋季大会初戦で都立鷺宮を25対1の5回コールドで下した。

 注目の篠崎は「9番投手」で先発出場。初回から4番・逢坂拓未内野手(1年)の犠牲フライなどで援護をもらうと、直球を主体にした制球力重視の投球で、都立鷺宮から3回まで4奪三振、無四球。2本のヒットを許して1点を失ったものの、終始安定した投球を見せていた。

 夏はエースナンバーを付けていたが、この予選は再び背番号10で登録された。背番号1は竹澤尚輝投手(2年)。荒井監督は、「竹澤(と篠崎)の2人への信頼は絶大ですが、競って色々成長してチームを引っ張る投手になってもらいたい」と高いレベルで切磋琢磨するWエースのような存在だととらえている。篠崎本人も背番号については、「あまり気にしていませんし、Wエースでやっていきたい」と話し、意識していない。

 夏の大会を終えてから、「打者寄りでリリースする」ことをテーマにフォームを改善してきた。その試行錯誤の過程は、フォームの変化からも見て取れた。

 夏の大会を通じて、「打者から遠い位置でリリースしてしまい、タイミングを合わせられていた」と感じたことから、リリースを前にすることを課題にするなかで「割れ」を作ることが必要だと感じ、くの字ステップを取り入れたという。これで壁を意識することで、自然と「割れ」が生まれ、理想のリリースに近づいた。

 また、右腕も「夏の時点では肩で上げるようにしていて、負担が大きかったので、自然に右腕が上がるようにしてきた」とコンパクトに使いつつ、左足の着地よりも早くトップを作るように意識を変えた。疲労が減っただけではなく、再現性も高まっていることを実感し、安定して「打者寄りでリリースする」ことができ始めているようだ。

 この日の試合ではマウンドへの対応に苦労したというが、代表決定戦も同じ球場で、日大二と対戦する。都大会に向けて負けられない戦いだが、「一戦一戦ベストを尽くすだけです」と話す。都内のみならず、関東、そして全国を騒がす投手へ、勝負の戦いはまだまだ続くが、先を見ることなく、目先の試合に全力を注ぐ。

 その篠崎を援護したい打線は3回までで4対0とすると、4回には一挙9得点で試合を決める。5回には12得点で都立鷺宮を5回コールドで下し、代表決定戦にコマを進めた。

(記事=田中 裕毅

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得