試合レポート

国士舘vs立教池袋

2020.10.21

秋3連覇を目指す国士舘、課題多き大勝スタート

国士舘vs立教池袋 | 高校野球ドットコム
国士舘・常盤育弘

 史上初の秋季都大会3連覇を目指す国士舘の1回戦の相手は、前のチームからのメンバーが多く残る立教池袋だ。

 国士舘の新エース、左腕の常盤育弘は、初戦の硬さか、ボール球が多く、初回は得点を許さなかったものの、ピリッとしない投球だった。

 それでも、その裏国士舘は、一死二塁から昨年の優勝メンバーでも中軸であった3番・清水武蔵がレフトオーバーの二塁打を放ち、あっさり先制した。

 しかし2回表、国士舘らしくないプレーが出る。二死後、立教池袋の7番・谷田部雄太が四球で出塁すると、続く8番・田中佑樹は中前安打。谷田部の三塁への進塁を阻止しようとする送球が乱れ、その間に谷田部は生還し、立教池袋が同点に追いついた。
「(コロナの自粛による)2カ月間の練習ができなかった期間は大きいです。仕込めていない」と、国士舘の永田昌弘監督は渋い表情で語る。

 立教池袋は、前のチームからエースで、新チームでは主将で4番打者である吉川大輝がチームの柱だ。しかし立教池袋の古賀賢之監督は、「状態が良くないです。練習を再開した6月終わりから状態は良くなかった」と語る。コロナで長い休校期間があったため、高校生は授業の遅れと、練習の遅れに対応しなければならず、コンディションが上がらない選手がいるのも、ある面仕方ない。ただその選手が、チームの大黒柱となると、その影響は大きい。

 同点に追いつかれた国士舘は、2回裏一気に勝負を決める。この回先頭の6番・澤村英二が四球で出ると、7番・善波優太、8番・横手良祐の連打で勝ち越すと、1番・市川旭の二塁打、2番・渡井悠真の内野安打、3番・清水の中前安打が続き、この回5点目が入ったところで、立教池袋は三塁手の中山陽寧がマウンドに上がり、吉川は中堅手になった。チームの大黒柱であるエースの吉川がマウンドを降りたことで、勝負は決まった。この回国士舘はさらに3点を追加し、この回だけで8点を加えた。

 こうなると、国士舘の一方的な展開になるはずだが、そうもいかない。原因はエース・常盤の乱調だ。3回表は四球が2個。4回表は四球2個に、8番・田中の中前安打で、立教池袋は無死満塁のチャンスを作る。続く1番・小牧叶太はセンター前に打球を放つ。三塁走者は生還したが、一塁走者のスタートが遅く、二塁でアウト。珍しい中前ゴロで、立教池袋は1点を返しただけだった。しかし国士舘の常盤は、さらにもう1個四球を出しており、4回表だけで常盤は25球を投げた。

 5回表には、立教池袋の8番・田中が左前安打を放ち、田中は、この試合は3打数3安打と活躍した。「左は苦手でないし、怖さはありませんでした」と田中は語る。大敗の中、田中は1人気を吐いた。

 5回裏に三塁手の失策で走者が出ると、立教池袋は一気に崩れ、3番・清水の中前安打で、この回3点目が入り、12-2。5回コールドが成立した。

 スコア的には国士舘の圧勝だが、国士舘の永田監督の表情は浮かない。その一番の原因は、新エース・常盤の乱調だった。5回を投げて、与四死球は9。5回コールドにもかかわらず球数は112に達した。「ここまで」フォアボールを出されると」と、永田監督はため息交じりに語る。

 2回戦は、身長190センチの大型投手・羽田慎之介を擁する八王子と対戦する。「足を絡めた細かい野球をするしかありません」と永田監督。国士舘にとって、2回戦は大きなヤマ場だ。

(記事=大島裕史

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得