Interview

福岡ソフトバンクホークス・千賀 滉大投手「腕は勝手に振れるもの」【Vol.2】

2017.05.20

 WBC2次ラウンドのオランダ戦や、好投に至った要因であるストレートと変化球との腕振りを変えない「意識」について、千賀投手が自らの言葉で語った前回に続き、第2回では高校球児へ向け、ストレートと変化球で腕振りを変えない「練習方法」を伝授します!

福岡ソフトバンクホークス・千賀 滉大投手「世界のSENGA」を支える「腕振りの統一性」【Vol.1】から読む

「腕が勝手に振れる」位置をキャッチボールで探す

福岡ソフトバンクホークス・千賀 滉大投手「腕は勝手に振れるもの」【Vol.2】 | 高校野球ドットコム

千賀 滉大投手(福岡ソフトバンクホークス)

――前編で千賀投手にはストレートと変化球を同じ腕振りで行う大切さと、力の配分について話して頂きましたが、これを実際に身に付けるポイントはありますか?

千賀 滉大投手(以下、千賀):「腕が勝手に振れる」ポイントを探すことですね。腕を「振る」ではないんです。腕を「振れる」です。僕もプロに入ってこの「腕を振れる」位置を探したことでスムーズに腕が振れていると思います。

 自分で腕を振ることは誰でもできますが、「腕が勝手に振れる」フォームを考えることは難しい。高校球児の皆さんが2年半で身に付けるのはなかなか難しいですが、その位置を探し続けてほしいですね。

――ちなみに千賀投手は「腕の振れる位置」をどれくらいかけて見つけたのですか?

千賀:今でも繰り返し探し続けています。完璧はありません。一日一日、体調は違うと思いますから。

 たとえば昨日(5月9日・8回1失点13奪三振で5勝目)はいいピッチングができましたが、「一週間後に同じことができるか?」と聞かれた場合、一週間後の身体は絶対にその時と違うわけです。身体のハリも筋肉のハリも違うので、同じ動きはできない。常に試行錯誤しながら「今日はこうだった。昨日はこうだった」というのを確認していくことが大事だと思います。

――そうやって「腕が振れる位置を確認する」ために、千賀投手はどのような方法を取っていますか?

千賀:基本はキャッチボールです。キャッチボールで常に「腕が振れる位置を探す」意識を持って投げています。マウンドで傾斜がついても、そこを意識さえしていれば自分でどうにか工夫できますので。まずはキャッチボールをきちんと行うことだと思います。

[page_break:千賀 滉大投手が伝授する「投手のキャッチボールポイント」]

千賀 滉大投手が伝授する「投手のキャッチボールポイント」

福岡ソフトバンクホークス・千賀 滉大投手「腕は勝手に振れるもの」【Vol.2】 | 高校野球ドットコム

千賀 滉大投手(福岡ソフトバンクホークス)

――その中で高校球児の皆さん向けに「キャッチボールをする時に、これがポイントだよ」というものを教えてください。

千賀:1つは「どれだけ横の時間を長く」すなわち「胸を打者に見せない時間を長くとれるか」ということだと思います。

――まずはボールを打者に見せない時間を長くとって……

千賀:それは投手としての常識。勝負はプレートからホームまでの18.44メートルをいかに縮められるかが一番大事です。
 かつ「力を入れずに、一番いいボールが行く」。「あれ?腕を振っていないのに、勢いのあるボールが行くんだ」と思えるところを見つけてもらればいい。

 キャッチボールで試行錯誤していろいろなポイントを探っていけば、自分の思うボールが投げられるポイントが見つかってくる。高校生には難しいところかもしれませんが、僕にはそのポイントがありますし、そこを1個1個はめこんでいく中で、自分に適したフォームになると思います。

 たとえば120キロでキャッチボールをした場合でも、「今は100キロくらいの腕振りしかしていないのに、120キロくらい行ってるな」という感覚がありますよね?

――「今日はボールが伸びているな」という感覚ですよね?

千賀:そうです。「120キロの腕振りで120キロ出ている」とは違う感覚。その感覚を常に探究していくことが大事です。「今、軽く投げたけど、思ったよりボールが伸びているな」という感じ。遠投でも同様です。そこを追い求めてほしいですね。

最終回ではお化けフォークについてどんなポイントで投げているのか?そして故障しないための考え方を紹介しつつ、最後に高校球児へメッセージを残してくれました。

(インタビュー/文・寺下 友徳

福岡ソフトバンクホークス・千賀 滉大投手「腕は勝手に振れるもの」【Vol.2】 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得