試合レポート

履正社vs津田学園

2019.08.14

履正社打線の勢いをつける1番桃谷の存在

履正社vs津田学園 | 高校野球ドットコム
桃谷 惟吹(履正社)

 初戦で霞ヶ浦の好投手・鈴木寛人を攻略した履正社は、津田学園前 佑囲斗も攻略した。

 口火を切ったのは1回戦で2ホーマーを放った1番・桃谷 惟吹履正社)は2回戦でも快打を連発した。いきなり津田学園前 佑囲斗が投じた141キロのストレートをはじき返し、左中間を破る二塁打。さらに第3打席ではスライダーをとらえ左中間を破る二塁打を放った。3回までに6得点。さすがの攻撃だった。

 桃谷の打撃を注目すると、歩幅を広げ、ほぼノーステップに近い形でボールを手元で呼び込む打撃スタイル。今春のセンバツで奥川恭伸に抑え込まれ、今までの打撃フォームでは速球投手から打つことはできないと実感し、打撃フォームを修正した。ノーステップにすることで間合いを取る余裕ができた。

 大会前、一番打者として「初球からどんどん打っていきたい」と桃井は今大会、10打数4安打2本塁打4打点。しかも4安打がすべて長打という強打の1番の勢いが止まらない。

 4回以降、強力な履正社打線の勢いを止めた津田学園降井隼斗はかなりの好投手であった。

 

 右サイドから投じる直球は常時135キロ~141キロと、何度も140キロ台を計測しており、サイドハンドでこのスピード能力は素晴らしい。さらに125キロ前後のスライダー、120キロ前後のチェンジアップが低めに決まり、特に右打者には内角のボールゾーンからストライクゾーンに入るスライダーを使ったり、低めに落としたりと独特の軌道で勝負する。

 中学時代は遊撃手がメインで、投手の経験はあまりない。高校へ入学して、投手に転向し、最初は上手投げだったが、なかなか合わなかった。内野手時代、横振りで投げることが多く、自然とその投げ方になっていたサイドスローに転向したところ、コントロール、球速も上がり、140キロ台を計測するまでになっていた。

 プレートの三塁側を踏んで、体を沈み込ませ、インステップ。その時、左肩を右打者にぶつける感覚で一気に腕を振りだす。そのフォームは出どころが見にくく、履正社の打者に聞くと、「三塁側からかなり遠くの位置からくる感覚だったので、軌道が慣れず、打ちにくかったです」と全国トップクラスの破壊力を誇る強力打線の打者たちも認めるほどの打ちにくさだった。

 4.2回を投げて1失点、7奪三振の好投。強打の履正社打線相手に自分の実力を示したといっていいだろう。それでも降井は「もっと前を早く助けたかったです」と涙。降井にとって前 佑囲斗は憧れの存在だった。

「ブルペンから周囲を圧倒できるボールがありましたし、前は実力を高めるためにいろいろと取り組んでいる姿はとても参考になりました」と前の存在があったからこそ成長できたと語る。

 能力は全国クラスのものがあり、謙虚にチームのために投げ続けてきた右サイドハンド。努力を続ける姿勢はいつか次のステージで実り、今以上に脚光を浴びるサイドハンドになっているはずだ。

[page_break:両チームの個人成績表]

両チームの個人成績表

履正社vs津田学園 | 高校野球ドットコム津田学園 打撃成績

履正社vs津田学園 | 高校野球ドットコム津田学園 投手成績

履正社vs津田学園 | 高校野球ドットコム履正社 打撃成績

履正社vs津田学園 | 高校野球ドットコム履正社 投手成績

(記事=河嶋宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得