
東海大相模・求航太郎、横浜・杉山 遙希
トーナメント表
・神奈川大会の組み合わせ
全国の日程・結果一覧
・第104回大会 全国47都道府県地方大会の日程一覧
第104回神奈川大会の組み合わせが決まった。今回は横浜、東海大相模ブロックについて展望していきたい。
2年生に主力が多い横浜 宿敵に勝てる勝負強さが備われば黄金時代到来か

杉山 遙希(横浜)
今年の横浜は投打の主力ともに2年生で構成されている。左腕エースの杉山 遙希投手(2年)は2年生世代でもトップクラスの逸材だ。130キロ後半の速球に加え、切れ味鋭いスライダーも絶品。ただ、強豪校にもしっかりと勝負できるのが杉山しかいないのが現状だ。他の投手陣は悪くはないが、実績が足りない。
まずは夏の大会に入って、杉山以外の投手が勝負できると思わせる結果を残したい。そうすると後半戦へ向けて、戦いが見通しが立てやすくなるだろう。
打線では4番・萩 宗久外野手(2年)の長打力は素晴らしく、センターを守れることもあって、期待も大きい。堅守のショート・緒方 漣内野手(2年)のミート力は抜群で、その他のレギュラー選手のミート力も神奈川では上位に入る。今年の横浜は桐光学園と同ブロックに入った。順当にいけば、準々決勝で対戦する。勝てると、大きな自信がついて、さらにチーム力がレベルアップできる大きなチャンスでもあり、大一番となりそうだ。そんな横浜の初戦は生田東と湘南の勝者と対戦する。
同ブロックの強豪は横浜隼人。今年の横浜隼人は、正捕手でプロから注目されている前嶋 藍選手(3年)、巧打堅守の遊撃手・上本 蓮夢選手(3年)を中心に攻撃力、守備力が高いチーム。あとは投手陣がどこまで底上げされ、夏に向かうことができるか。初戦は年々、実力をつけている川和と戸塚の勝者と対戦。いずれにしても初戦から厳しい戦いが予想される。