【目次】
【僕らの熱い夏 特設ページはこちら】
[1]松尾宇翔・田中壮大・松尾駿をピックアップ!
[2]個性的な選手をまとめる、主将・永田竣也
「今年のチームは楽しみ」選手が自分で考える力を信じた3年間! 諫早(長崎)【前編】
「考える力」を持っていた諫早(長崎)だからこそ起こった化学反応【中編】
諫早(長崎)のスムーズなDNAの継承【後編】
木寺 賢二監督が「楽しみなチーム」と話す今年の諫早、その中で注目選手を4名ピックアップする!
最後まで成長を続けるエース、松尾宇翔

エース・松尾宇翔(諫早)
今年の諫早は継投になるだろう。そんな投手陣の中で注目は右腕・松尾 宇翔(たかと)だ。
木寺監督も「松尾 宇翔は本当にこの一年で良くなったんですよ。本当にずっと成長をし続けている感じのです」と松尾の成長には目を細める。
大会前に調子が上がってきた松尾について、木寺監督はこのように話してくれた。
「一冬越して、当然体つきが変わったんですけども、フォームのチェックなど、常に自分でやりながら地道に成長し続けた。この前の最終のゲームなんかは全然違うボールを投げてましたね。だから本当にずっと成長をし続けている感じなのです」
諫早の選手らしく、自分で考え・行動をすることで成長してきた選手である。この松尾が中心に投手陣は回っていくだろう。
一方、打者はどうだろう?注目の2選手を紹介したい。
豪打の田中壮大・快速の松尾駿

左:田中壮大、右:松尾駿
まずは4番の田中 壮大。田中の良さは思っきりの良さだと言う。
「この子は本当に一年で入ってきた時からベンチ入りさせようと思った子です。身長は大きくないんですけどもバットが振れます。よくバットは振ってますよ」
このように小寺監督は田中を評価する。
そして、田中と並んで注目されるのが、松尾 駿だ。チームの走塁コーチも兼任している松尾だが、足には絶対的な自身を持つ。
木寺監督曰く、
「長崎県の中地区というんですけど、中地区で冬場に競技会があったんですよ。競技会の100m走で ダントツの1位だったんですよ。もともと足が早くて、この子も一年生の時に足が早いだけでベンチ入りをさせたくらいで、足には相当自信を持ってます」
松尾が出塁するだけで、相手校には相当のプレッシャーになるだろう。
松尾の走塁、そして田中の豪打には注目していきたい。