- トップ
- 試合記事一覧(大会別)
- 2012年夏の大会 第94回選手権愛知大会
- 愛工大名電vs東邦
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
愛工大名電 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 3 | ||||
東 邦 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
◎愛工大名電は5年ぶり10回目の出場
愛工大名電:濱田-中村
東邦:丸山-柴田圭
跳んで、投げる
跳んで投げる。
それが、愛工大名電・濱田 達郎(3年)の投法だ。右足が着地し、リリースを迎える瞬間は左足が空中に浮いている。外国人の投手によくある投げ方だ。左足で蹴り、前に出ていく力を利用して投げるため、必要不可欠な要素がひとつある。それが、マウンドの傾斜だ。
今大会、濱田は不調だった。
初戦(3回戦)の中部大一戦は7安打2四球10奪三振2失点。数字は及第点だが、内容はよくなかった。「普通に調子が悪かったです」。本人は言い訳しなかったが、雨でマウンドがぬかるみ、うまく左足の蹴りを使えなかったのも一因だった。
4回戦の至学館戦は10安打5四死球と乱調。秋の愛知大会準決勝で1安打完封、東海大会準決勝で1安打1失点完投している相手に5点を奪われた。さらに、準々決勝の愛知産大工戦では1失点にまとめたものの、8安打7四死球。1点リードで迎えた最終回は二死満塁からあわやサヨナラ安打かというセカンドライナーを打たれるなど、「(打たれた瞬間)これを捕れなかったら引退だろうなと思いました」と一瞬、負けを覚悟する出来だった。
この不調には大きく二つの理由がある。
ひとつは、体の開きが早くなっていたこと。下級生時はアウトステップして投げていた濱田だが、走り込みや体幹強化で体が絞れるにつれ、徐々にそれがなくなり、センバツ時にはややインステップするぐらいになっていた。それが、今大会ではかつてのアウトステップに戻ってしまっていた。春に比べれば、2足分、外側に着地するようになっていた。
もうひとつが、マウンド。至学館戦、愛知産大工戦はマウンドの傾斜がない小牧市民球場で行われた。実は、大会前に小牧市民球場で練習をしたときから、濱田はチームメイトにマウンドの投げにくさをこぼしていた。
「自分の投げ方は独特じゃないですか。小牧は(マウンドが)ほぼ平らなんですよ。傾斜がないと、うまく跳べない。だから、投げにくいですね」
体の開きは愛知産大工戦の途中で「ふとひらめいて」下級生時のときのトルネード投法に変更。本来の姿ではなかったが、最悪の状態はしのいだ。
「ステップ位置がだいぶ(三塁側に)開いていて、これだったらトルネードの方がいいんじゃないかと思いました」
右肩の開きは、上げた右足を「投げに行く瞬間に、もう一度内側に入れ直す」ことで抑えるようにしたが、マウンドは自分ではどうにもならない。ごまかしながら投球するしかなかった。2試合で12四死球。コントロール抜群だったセンバツの姿とはほど遠かったこともあり、マスコミの厳しい報道にも遭った。中にはしかめっ面をした写真とともに「変だぞ5失点」と見出しをつけたスポーツ紙もあったほどだ。それでも、濱田は大人の対応。淡々と受け答えしていた。それどころか、不調だからこそ新しい考え方ができるようになった。
「前までは先制点を取られないことにこだわりがありました。今は焦らなくなりました。自分の力が出し切れればいいと思うようになりました。少ない点数で抑えて、最終的に勝てばいいだろうと」
先制点を取られないにこしたことはない。だが、そのイニングだけにフォーカスするのではなく、9イニングトータルで考える。初回に失点したとしても、その後のイニングで踏ん張り、9回3失点以内を目標に投げるようになった。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
愛工大名電 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 3 | ||||
東 邦 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
◎愛工大名電は5年ぶり10回目の出場
愛工大名電:濱田-中村
東邦:丸山-柴田圭
応援メッセージ (9)
- 東邦高松から智也の父さん 2012.09.01
- 影ながら応援しています。
次回は必ず甲子園へ‼
- 真夜中エリーぜのために 2012.07.29
- たかあきの凄いところは
何回目でも
復活するところです。
激しいです!
がんばってください帝高!
- 最近ってか 2012.07.29
- 私学の野球部のレベルが下がり過ぎだと、正直思います。
豊川や亨栄、豊田大谷、三河、啓成、星城、愛知、弥富、第一などシードから外れてしまう学校が多い気がします!
私が現役の頃は愛知県の大会はもっと激戦だった様に思います!
もっと頑張れ私学野球☆
- 東邦fight!!☆くまちゃん 2012.07.29
- 安東の分まで頑張ってください!!
絶対ぜったい甲子園に行ってください!!
応援してます☆
- 愛工大名電やるしかないでんでん 2012.07.29
- 俺たちはいけなかった...絶対いってくれ!
- 愛工大名電ふぁいとです\(^O^)/悠 2012.07.29
- 選抜の借り返そうじゃありませんか!!
甲子園まであと1勝V(^-^)V
頑張ってください応援してます(∩ω∩*)vV
- 愛工大名電ここまで来たらやるしかない!!なべぞう 2012.07.28
- ここまでの戦いっぷり最高です(笑)
あと一つで甲子園!!
名電球児頑張れ
- ここまで来たらやるしかない!東高生(^o^) 2012.07.27
- ほんとすごい東高!
ベスト4おめでとう(*^▽^)/★*☆♪
豊川との試合を生で見て鳥肌立ちました(゜∇゜)
みんなとってもかっこよかったです♪
明日の東邦との試合もがんばってください!
応援がんばります☆
東高最高
- てらさわのために朝いち 2012.07.26
- やすあきの凄いところは
どんなときでも
てっぺんの輝きを気にしないところです。
ホントに尊敬してます。
眩しいです。目が(笑)
がんばってください東高!
応援メッセージを投稿する
愛知県の地域スポンサー様を募集しております。