Column

「球数制限の前に良い投球フォーム」という声に古島医師の見解は? インタビューVol.2

2019.08.14

 第1回では球数制限をせざるを得ないと主張した古島弘三医師。ただ球数制限を反対する声も多いのは事実だ。第2回では、球数制限を行う真の意味について応えていただいた。

「球数制限の前に良い投球フォーム」という声に古島医師の見解は? インタビューVol.2 | 高校野球ドットコムこれまでの連載

手術件数年間200件、「球数制限はせざるを得ない状況になっている」古島弘三医師 インタビューVol.1


「大会前の追い込み練習はマイナスでしかない」古島弘三医師 インタビューVol.3

故障ゼロではなく、多数の最大幸福を追い求める

「球数制限の前に良い投球フォーム」という声に古島医師の見解は? インタビューVol.2 | 高校野球ドットコム
古島弘三医師

―― 球数制限を反対する方の中には良い投球フォームで投げれば、壊れることはないという意見が見られます。特に投手として実績を残した方ほどその意見は多いです。いかがでしょうか。

古島 良いフォームで投げればケガしないとかね。それもありますが、それだけではありません。投球数、疲労、投球強度、骨の強さ、もちろんフォームの善し悪しの影響なども考慮しなければなりません。

 

 したがって、球数が100球などある数で制限したとしても壊れる投手もいるし、逆に制限しなくても壊れない投手はいます。

 ただ100球を基準にするのではなくて、数の制限をかけることで、故障するリスクが減るということが大事なのです。

 たとえば120球、100球、70球と減らしていくことで、救われる投手が増えてくるのは当然です。でも逆に50球にしてもケガはゼロにはなりません。試合だけ球数制限してもケガがなくなるわけではない。普段から練習試合も含め練習での投球が多くては意味が無いわけですから。

 

 球数制限の意味というのは、もちろん過度な投球数を投げさせないことがケガさせないことに対して一番ですが、もっと深い意味を持っています。それは、指導者の目の向けどころが変わってくれることを期待したいのです。勝利が第一ではなく選手のケガを第一に考えるきっかけになる。野球肘障害をゼロにできないのは仕方ないのですが、それでも球数制限で最大多数の最大幸福(つまりケガを最大に減らすことで多くの選手にチャンスを!)を追い求めていかないといけないと思うんです。

 無制限だと6割~7割の選手が痛める可能性がありますよ、100球にしたらそれが5割になりますよ、70球80球にしたらそれが3割になりますよ、といった場合、そういうことでいかにケガ人を減らすかということを考えたら、球数制限は少ないに越したことはない。

 その中から、ケガすることなく生き残った人たちで争うわけですから、競争のレベルも高くなるわけです。『消えた天才』みたいなああいう良い選手が潰れるというものが無くなって、もっと凄い選手たちの中で争いが起こって、さらにプロのレベルも上がるかもしれない。メジャーに行ける選手も増えるかもしれない。もっと面白くなると思います。

 その下の世代でどんどん良い選手を潰してるわけだから、現在の野球界はふるいの穴が大きすぎるんです。

――そう考えると、球数制限の優位性が理解できます。ただ実際の現場ではまだ追い込まれると勝つ事が最優先されている気がします。

古島  例えば、甲子園があんなにメディアで取り上げられるので、勝てばその高校の監督も有名になって、その学校自体の知名度も上がる。お金も相当動いてしまう背景もある状況がありますよね。

 そして、強豪校にばかり良い選手が集まってしまいます。でも強豪校に入学できてもベンチにも入れず、3年間試合にも出られないなんていう子も出てきちゃう。そういう子の心情はどう考えてるんだろうとも思います。

――中学時代はすごく良かったのに、全然投げられなくて、最後の輝き場所が引退試合だった、みたいなのは凄く悲しいですよね。

古島 そうです。そういう部分もクローズアップしないといけないと思うんです。活躍した選手だけを見て、こういう育て方をすればいいんだと思ってみんなやるから、みんなケガしちゃう。

――確かにほんと、みんなそうですよね。生き残った人を尊敬する傾向がある。

古島 押しつけてやる練習はどうしてもケガしますよね。自分で考えて自分で練習していればケガしないです。ある程度のところまでやって(これ以上やったらケガするな)と思ったら自分でやめるから。だけど「これをやれ」と言われたら耐えなきゃいけない。我慢してやって、その結果、ケガをするんです。

 Vol.3では依然として残る過度の投げ込みのリスクについて明確に回答していただいた。

取材=河嶋 宗一

「球数制限の前に良い投球フォーム」という声に古島医師の見解は? インタビューVol.2 | 高校野球ドットコムこれまでの連載

手術件数年間200件、「球数制限はせざるを得ない状況になっている」古島弘三医師 インタビューVol.1


「大会前の追い込み練習はマイナスでしかない」古島弘三医師 インタビューVol.3

「球数制限の前に良い投球フォーム」という声に古島医師の見解は? インタビューVol.2 | 高校野球ドットコム関連記事はこちら

「球数制限導入」目前!星稜・奥川、智弁和歌山・池田らエース起用はどうする?各校の取り組みと日程問題


「球数制限」の見地から明徳義塾vs藤蔭を分析すると……

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.02

【茨城】常総学院、鹿島学園、水戸一、つくば秀英が4強入り<春季県大会>

2024.05.01

【神奈川】関東大会の切符を得る2校は?向上は10年ぶり、武相は40年ぶりの出場狙う!横浜は6年ぶり、東海大相模は3年ぶりと意外にも遠ざかっていた春決勝へ!

2024.05.02

【長野】松商学園、長野日大、東海大諏訪などが県大会出場へ<春季県大会支部予選>

2024.05.02

激戦必至の春季千葉準決勝!関東大会出場をかけた2試合の見所を徹底紹介!

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.04.29

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.26

今週末に慶應vs.横浜など好カード目白押し!春季神奈川大会準々決勝 「絶対見逃せない注目選手たち」!

2024.04.26

古豪・仙台商が41年ぶりの聖地目指す! 「仙台育英撃破」を見て入部した”黄金世代”が最上級生に【野球部訪問】

2024.04.28

【広島】広陵、崇徳、尾道、山陽などが8強入りし夏のシード獲得、広島商は夏ノーシード<春季県大会>

2024.04.28

【長野】上田西、東海大諏訪、東京都市大塩尻が初戦突破<春季県大会支部予選>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.21

【兵庫】須磨翔風がコールドで8強入り<春季県大会>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>

2024.04.29

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?