試合レポート

【鹿児島】決勝 神村学園 vs れいめい

2023.09.13

SCORE
れいめい
神村学園
1234567891011121314
0 0 0 0 0 0 0 2 0
1 1 0 1 3 1 0 1 X
TOTAL
2
8

神村学園が危なげなくVも「課題と反省」<鹿児島秋季大会>

<第153回九州地区高校野球大会鹿児島県予選:神村学園8-2れいめい>◇13日◇決勝◇鴨池市民

神村学園れいめい。今大会、安定した勝ち上がりで九州大会出場を決めた両校の頂上決戦だった。

ここまで4戦完投、2試合完封、失点わずか5と抜群の安定感を誇るれいめいのエース谷内 秀乃介(2年)を神村学園がどう攻略するかが、大きな見どころだったが、立ち上がりから神村学園が試合巧者ぶりを発揮し、優位に試合を進めた。

初回は2死一、三塁から、一走が一、二塁間で挟まる間に三走・入耒田 華月(1年)が好走塁で先制。2回は1番・入耒田の中越え三塁打で2点目を挙げた。

4回は押し出し。準決勝まではストライク先行で打たせて取り、リズムよく投げていた谷内だったが、この日はボール先行でリズムが悪く、6四死球を出して精彩を欠き、4回で無念の降板となった。

神村学園は攻撃の手を緩めない。5回、先頭の6番・木下 夢稀(2年)が左越え二塁打を放ち、7番・川下 晃汰主将(2年)の送りバントが内野安打となり、一、三塁。野選で4点目を挙げ、2番・増田 有紀(2年)が右前2点適時打を放ち、この回初めて複数得点となる3点を追加した。

6回は6番・木下の左前適時打、8回は暴投で得点を重ねた。

7回まで攻守に劣勢を強いられたれいめいだったが、8回1死から内野安打、四球で一、二塁とし、途中出場の2番・荒木 球翔(2年)が右前適時打を放ち1点を返す。2死二、三塁となって荒木が意表を突く本盗を決め、2点目を挙げた。

9回も2つの四球を選んで一、二塁と得点機を作ったが、神村学園の先発エース・今村が最後を締め、夏に続いて鹿児島の頂点に立った。

そつなく、手堅く、危なげなく、神村学園が秋の鹿児島を制した。「夏の甲子園が終わってまだ3週間。疲労困ぱいの中でも選手たちがよく頑張ってくれた」と小田大介監督はねぎらった。

決勝は、大会屈指の好右腕・谷内を擁するれいめいを相手に、小刻みに得点を重ね8点を奪った。

初回2死一、三塁で一走・今岡 拓夢(1年)が一、二塁間で挟まる間に、三走・入耒田が好走塁で先制のホームに滑り込んだ。「きれいに打たれるより、相手にとって嫌な点の取り方ができた」(小田監督)。

今大会は警戒され厳しいコースを突かれることが多く、ガツンと打って取った得点は少ない。その分、粘り強く四死球を選び、バントや足を絡め、相手のミスにも乗じて、そつなく奪った得点が多かった。

さらにエース今村が完投。守備から攻撃のリズムを作り、終盤のれいめいの反撃も2点で食い止めた。

危なげなく勝ち切った一方で「反省と課題が多かった大会だった」と小田監督。8回、8点目を暴投で挙げた際、次打者席にいた藤田 侑駿(2年)に「徹底だろうが!」と厳しく指摘した。送球がそれたのを一番近くで見ていたのに、三走にコーチングしていなかった。野球のプレー以上に目配り、気配りを徹底することを選手たちに求めていた。

夏の甲子園から、わずか1週間で秋の県大会に突入。新チームの準備はどこよりも遅れていたが「一戦ごとに強くなる」(川下主将)と掲げ、大会の中で反省と修正を繰り返した。不安も大きかったが、夏の甲子園で先輩たちが戦う姿を間近で見て「またあそこでプレーしたい!」(川下主将)という強い思いがモチベーションになった。

国体、九州大会と、まだまだ緊張感の日々が続くが「何事も経験」と指揮官は歓迎する。未だ成し遂げていない「全国制覇」のための絶好の鍛錬の場だ。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.03

今朝丸裕喜(報徳学園)がセンバツ決勝以来の公式戦登板! 本誌直撃に「夏までに平均球速を上げる!」と宣言

2024.06.03

【鹿児島NHK旗】神村学園が2連覇!鹿屋農を下す

2024.06.03

【2024年春季地区大会最新状況】近畿は京都国際が初優勝、中国&北信越は4日に決勝

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【長崎】海星は壱岐、長崎日大は清峰と対戦<NHK杯県大会組み合わせ>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得