試合レポート

県立船橋vs津田沼

2015.08.20

県立船橋エース伊木、躍動!チームを引っ張る決意をプレーで示す!

先発・伊木(県立船橋)

 習志野秋津野球場での秋季千葉県大会一次予選1回戦の2試合目、県立船橋津田沼の一戦は、時折小雨がぱらつく中行われた。

 初回にまず1点を先制した県立船橋。続く2回表、先頭の6番・金がヒットで出塁すると、7番・軍司が右中間を破るタイムリースリーベースを放ち、すぐさま1点を追加。この回3点を奪い、序盤から4対0とリードを奪う。

 県立船橋先発は、背番号1のエース・伊木。序盤から丁寧にコースを突き打たせて取るピッチングで危なげなくアウトの山を築いていく。バックの堅守にも助けられ、5回を投げ抜いた時点で、1人のランナーも許していないパーフェクトペースだ。

 なんとか塁に出たい津田沼は、6回裏一死から8番・三村がしっかりと見極め四球を選ぶ。初めてのランナーに盛り上がるスタンドと津田沼ナイン。9番・笛田もヒットで続き一死一二塁とするが、その後ランナーが飛び出してしまうなど思うような攻撃が出来ず、チャンスを生かすことができない。

 エースの快投に好守で応える守備陣と理想的な守りを見せる県立船橋だったが、その裏で、攻撃面ではややフラストレーションの溜まる展開となっていた。序盤こそ得点を重ねていた打線だったが、4回に相手エラーで1点を奪った後はランナーを出すもののあと1本が出ず、無得点。津田沼先発・尾崎と5回から代わった江波戸に抑え込まれ、じりじりとした嫌なムードが漂う。

 しかし、そんな嫌な重いムードは一瞬で振り払われた。
8回表、先頭の4番・浅井が津田沼3番手として登板した中田の代わり端を攻め、サードへの内野安打で出塁する。続く5番・明戸が思い切りよく振りぬいて放った打球は、ぐんぐんと伸びレフトフェンスを越える2ランホームランに。
「インコースのストレート。その前まで振れていなかったので、とにかくしっかり振ろうと思っていました。行っちゃった!って感じでしたね」と打った明戸が試合後にはにかむ一打で、県立船橋打線が一気に盛り上がりを見せる。この後2点を追加し9対0と県立船橋がさらにリードを広げる。その裏の津田沼の攻撃を伊木からマウンドを譲り受けた小柳が抑え、ゲームセット。県立船橋が8回コールドで勝利を収めることとなった。


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!千葉県の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

先発・尾崎(津田沼)

 7回を投げ無失点。2安打1四球と好投を見せた伊木は試合をこう振り返る。
「今日はコントロールが良かった。それと、守備が本当によく守ってくれました。だから、四球さえ出さなければ大丈夫だと思っていました。自分の中で5回パーフェクトというのはあまり意識していなかったですね。」

 6回裏、一死から出した四球も、フォームを修正している中で少し高めに浮いてしまったという、いわば納得できる四球だという。初めてランナーを出したという勢いに乗る津田沼にその後ヒットを打たれるものの、動揺するそぶりも見せず伊木は代わりに笑顔すら見せていた。それは新チームの背番号1を背負うものとして自覚をきちんと持っているから。
「自分が投げたら勝てる。チームを勝たせるという選手になっていきたい。」
言葉通り、ピッチングでチームを引っ張っていく覚悟だ。

 また、試合を決定付ける2ランホームランを放った明戸は「今日はその前の打席が振れていなくて迷惑をかけてしまって…」としきりに恐縮していたが、夏の経験者として、そして最上級生として、ここ一番で打てる打者になりたいという目標の第一歩をクリアしたと言ってもいいだろう。

 そんな投打のヒーローに秋の目標を聞いてみると、同じ答えが返ってきた。
「一戦一戦勝ち抜くことがまず目標。その先に、本大会、関東大会、そして春の甲子園に出る、という大きな目標があります。」
そういって胸を張り、目を輝かせ理想に燃える県立船橋ナイン。まずはその目標に向かい、大きな第一歩を踏み出した。

(文=青木 有実子


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!千葉県の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.16

【大阪】17日に抽選会!打倒・大阪桐蔭なるか、大阪学院大高や興國などはもちろん、ノーシードの履正社の対戦相手も注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.16

【東北】17日に準決勝!近年強さが目立つ青森勢か、盛岡大附の復活Vなるか<地区大会>

2024.06.16

青学大が中田、藤原のタイムリーで逆転に成功!1点をリードして後半戦へ!【全日本大学選手権決勝】

2024.06.16

大阪工業大の新入生に八戸学院光星の二塁手、敦賀気比、東海大星翔の正捕手など甲子園組や近畿の逸材が入部!

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得