試合レポート

狭山ヶ丘vs所沢商

2015.07.20

強力狭山ヶ丘打線!所沢商業も粉砕し5回戦へ

 前の試合でDシード大宮東を飲み込んだ強力狭山ヶ丘打線はこの日も古豪・所沢商業を飲み込んだ。

 先発は所沢商業がオーソドックスな右腕野島大輔(3年)、狭山ヶ丘がややアンダー気味のリリースポイントから打者を揺さぶる技巧派右腕田中拓也(3年)と両エースが先発したこの試合、試合は初回から戦前の予想どおり激しく動く。

 1回表、まずは所沢商業が田中の立ち上がりを攻め、一死から2番・高橋周太(3年)がレフト前ヒットを放つと、二死後4番・向野潤(3年)もセンター前ヒットを放つ。さらに続く遠藤壮樹(3年)も四球を選び二死満塁と願ってもないチャンスを掴むが、後続が倒れ無得点に終わる。

 一方の狭山ヶ丘もその裏、所沢商業・野島の立ち上がりを攻め立て、先頭の増島緩人(2年)がライト越え二塁打を放つと、続く濱川裕吾(2年)が送り一死三塁とする。ここで3番・中野拓(3年)がきっちりとセンターへ犠飛を放ちあっさりと一点を先制する。

 狭山ヶ丘は3回裏にも、この回先頭の馬場健輔(3年)がショート強襲のヒットで出塁すると、続く増島もセンター前ヒットで続き無死一、二塁とする。2番・濱川がきっちりと送り一死二、三塁とチャンスを広げると、ここで相手バッテリーにミスが出て労せず2点目をもらう。さらにここで3番・中野がレフトへ豪快な2ラン本塁打を放ち一気に4点差をつける。

 一方の所沢商業もすぐに反撃を開始する。4回表、4点のリードをもらい、やや気持ちが守りに入った狭山ヶ丘・田中に対し、二つの四球を選ぶなど一死一、二塁のチャンスをもらうと、9番・森田一功(2年)がセンター前ヒットを放ち一死満塁とする。二死後、2番・高橋がライト前タイムリーを放ちまずは1点、さらに内野への返球を焦ったライトの増島がややバランスを崩していたのだが、二塁走者がピッチャーの野島だったということもあったか、三塁コーチャーが先に野島を三塁で止めてしまう。結局後続も倒れ所沢商業の反撃は1点で終わる。

 何とか流れを変えたい所沢商業は5回表代打を出した関係もあり、4回で野島を諦め左腕の森本優希(2年)へスイッチする。だが、森本も流れを変えるには至らなかった。


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!埼玉県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

 5回裏、狭山ヶ丘は2番・濱川の左中間への二塁打を皮切りに、一死満塁とすると、続く岡野航己(3年)の犠飛でまずは1点を追加する。さらに、6回裏にも二死二塁から1番・増島が右中間へのタイムリー三塁打でさらに1点を追加、7回裏にも3番手菅沼昌也(2年)から一死二、三塁とすると、6番・吉岡大智(3年)の犠飛で7対1とし試合の大勢を決めた。

 6点リードで8回表二死、万全を期して先発田中を代えるが、そこから代わった小達一輝(3年)、赤羽が3四死球を出し満塁としてしまう。

 ここは4番手・橋本達矢(3年)が後続を抑え何とか抑え事なきを得ると、その裏一死一塁から1番・増島が左中間へ長打を放ち7対1とコールドが成立する。狭山ヶ丘が所沢商業をコールドで退け5回戦へ駒を進めた。

 まずは、所沢商業だが、この日は攻守にやや力負けしてしまった。悔やむべくは初回の攻撃と4回表の判断ミスであろう。うまく所沢商業がリードした展開で試合が進んでいたら、8回、狭山ヶ丘投手陣のばたつきをみてもコールドになるようなことはなかったかもしれない。

 一方の狭山ヶ丘だが、この日も12安打を放つなど打線は好調を維持している。むしろ不安なのは投手陣だ。柱になる投手がいない。エースの田中も一試合を任せるにはやや心許なく、他の投手はこの日も代わった途端にバタついてしまった。次の相手は優勝候補花咲徳栄である。今の打線の調子であれば、好投手鎌倉、高橋からもある程度得点は奪えるであろう。問題は誰が強打の花咲徳栄打線を抑えるかだ。現状ではエース田中がのらりくらりと一試合を踏ん張る以外に道はないように感じる。とにかく次はハイスコアの展開に持ち込みたいであろう。

(文=南英博


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!埼玉県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!

2024.06.13

駒大苫小牧、北海道栄、苫小牧中央が同ブロック!この3校から南北海道大会に進めるのは1校だけ!【室蘭支部予選組み合わせ】

2024.06.12

【福島】郡山北工と田村が4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.12

【北海道】帯広大谷は音更と対戦、足寄と帯広三条が初戦で対戦<十勝支部・夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに