Interview

2年で9人がドラフト指名 徳島IS・岡本哲司監督「驚異の育成術」を解き明かす! 「最強育成球団」の圧倒的な“選手に気づかせる”環境づくり

2024.01.19


取材に応じる岡本哲司監督

いま野球界に旋風を巻き起こしている球団がある。独立リーグ・四国アイランドリーグplusの徳島インディゴソックスだ。昨年のドラフトでは史上最多の6人同時指名を達成。今シーズンも155キロ右腕の工藤 泰成投手(東京国際大)、191センチの剛腕・篠崎 国忠投手(修徳)など将来性豊かな選手が続々加入している。勢いづくチームについた異名は「最強育成球団」だ。

このインディゴソックスを2022年から率いているのが岡本哲司監督。NPBでの12年間の選手生活を経て、指導者に転身した。日本ハム、横浜、オリックスなどで二軍監督など主要ポストを歴任。5年間、和歌山南陵高校の監督も務めたこともある。そんな経験豊富な指揮官にインディゴソックスの強さの秘訣、選手の力を伸ばす指導論を聞いた。

<岡本哲司監督インタビュー>
第2回はこちら
第3回はこちら

 

 

「選手に気づかせる」ことが大切

――昨秋のドラフトで6選手が指名を受けました。2年間で岡本監督は9人の選手をNPBに送り出しています。監督の立場としてドラフト会議を立ち会って、どんな思いがありましたか。

岡本:徳島はやはりNPBを目指す集団です。結果として、6人出てよかった。指名ゼロの場合だってありますからね。

――徳島インディゴソックスの特徴を教えてください。

岡本:現場としての目標は3つあります。勝つこと、NPB輩出、地域貢献です。NPBに輩出するには環境が良くないといけない。そこを紐解くと、「スカウティング」「育成の方向性」「編成」に行き当たります。徳島の場合は、その部分の交通整理がしっかりできてるのかな、と思ってます。

――選手のスカウティング面で、球団側に要望は出しているのでしょうか。

岡本:私は要望を出していません。要望は出していないのですが、良い選手は入ってきます。しっかりとした気持ちを持って、体の動きもしっかりしている選手が入ってきているなと感じます。

――岡本監督が選手とは面談することはあるのでしょうか?

岡本:選手とは話をしますが、重要なことは、まず選手たちの感覚を大事にすることです。選手の感覚を変えてまで指導することは難しいので、感覚をそのままにして体の動きを変えることを意識しています。変えた時に「感覚はどう?」という感じで面談をします。選手たちが感じてもいないのに、ゴールを設定するのは難しいと思っています。

――選手が自分の良い感覚に気づくまで選手と対話を続けるのでしょうか。

岡本:対話する時と対話しない時があります。選手が気づくためには、指導者が離れないと駄目だと思います。指導者はずっと見ておくんです。困ったら選手が指導者に聞きに行く。そういう選手は必ず伸びます。選手が来るまで指導者は我慢します。そういったさじ加減は大事にします。

身振り手振りを交えて指導する岡本哲司監督

次のページ:
『成長の下準備となるのが「ウエイト」』
『組織で活躍できる人材を育てたい』

固定ページ: 1 2

この記事の執筆者: 河嶋 宗一

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】川内商工が2試合連続逆転サヨナラ勝ち!雨のため2試合が継続試合

2024.05.28

【大分】佐伯鶴城は4戦3勝、杵築は4戦で1勝<強化試合>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.29

【岩手】盛岡中央、釜石、水沢が初戦を突破<春季地区予選>

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商