試合レポート

【東京】1回戦 聖パウロ学園 vs 八王子実践

2023.10.09


聖パウロ学園 川畑の決勝打に原田―宮川の好リレーで接戦の八王子対決を制す

<秋季東京都高校野球大会:聖パウロ学園4ー2八王子実践>◇8日◇1回戦◇スリーボンドスタジアム八王子

1次予選で都立の強豪・都立城東を破った八王子実践と、同じく1次予選で八王子をコールドで破った聖パウロ学園の対戦。力のあるチームを破って本大会に出場した、ともに八王子市に学校がある両校の試合は、引き締まった好ゲームになった。

八王子実践は1年生ながらエースの常谷 駿佑投手(1年)が先発。聖パウロ学園は背番号10ながら、夏まではエースで、今大会は背番号1の宮川 聖治投手(2年)と競い合っている原田 翔奈冬投手(2年)が先発した。「もともと大会では原田が投げていましたから」と、聖パウロ学園の勝俣秀仁監督は言う。

「緊張しました」と言う原田は、2回は無失点で切り抜けたものの、3四球で満塁のピンチを招くなど、やや不安定さがあった。3回、八王子実践は、中堅手の失策で2死二塁から、5番・疋田 隼大内野手(2年)の中前安打で1点を先制する。

その裏、聖パウロ学園は1番・山下 星信外野手(2年)の三塁打と3番・川畑 柚斗内野手(2年)の左前安打で同点に追いつく。

5回、八王子実践は1死二、三塁のチャンスを作るが、4番・奥西 陽大外野手(2年)の二ゴロで三塁走者は三本間に挟まれアウトになり、さらに二塁走者までも挟殺プレーでアウトになり、一瞬にしてチャンスがついえた。最近の高校野球は、挟殺プレーをうまくできないチームが多くなっているが、聖パウロ学園は、そうした基本的なチームプレーの練習をしっかり積んでいることが伺えた。

その裏、聖パウロ学園は、この回先頭の9番・平田 藍斗内野手(2年)が左翼に大きな打球を放つ。平田は9番打者で体も大きくないので前よりに守っていた左翼手の頭を越える三塁打となる。続く1番・山下 星信外野手(2年)の左犠飛で平田が還り、聖パウロ学園が勝ち越した。

それでも八王子実践は7回、四球で出た走者が犠打で二塁に進み、2番・齋藤 謙哉外野手(2年)の中前安打で還り、同点に追いつく。聖パウロ学園の原田の登板は7回までで、8回から背番号1の宮川が登板した。原田は2点を失ったものの、夏まではエースだっただけあり、しっかり試合を作る投球をした。ただし「コントロールが乱れ、四球が多かったです」と原田が言うように、制球力が課題となった。

一方、八王子実践の常谷は、6回までに2失点はしたものの、直球に球威があり、スライダーなどの変化球にもキレがあって好投した。しかし7回は四球に犠打エラーで一、二塁とし、聖パウロ学園の3番・川畑に二塁打を打たれ、2人が還り2点を失う。結局、この2点が決勝点になった。決勝打の川畑はこの試合、4打数4安打の活躍であった。

8回から登板した宮川は、右翼手・村越 温斗外野手(2年)の好守備もあって8回、9回を3人ずつで抑え、4対2で聖パウロ学園が逃げ切り、2回戦に進出した。

八王子実践の河本ロバート監督は、投手育成には定評があるだけに、先発の常谷だけでなく、2番手として登板した岡本 優誠内野手(1年)も、ともに1年生ながら可能性を感じさせる投球を繰り広げた。春以降の成長が楽しみなチームである。

また聖パウロ学園の勝俣監督は、「(八王子実践の)常谷投手は夏も練習試合で対戦したので、接戦になると思っていました」と言う。こうした接戦をものにしたことは、聖パウロ学園にとっては、貴重な経験になる勝利であった。2回戦の国士舘は強豪だが、好ゲームを期待したい。

取材=大島 裕史

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

1 Comment

  1. 大學OB

    2023-10-17 at 8:05 AM

    甲子園目指して頑張れ

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得