試合レポート

加藤学園vs富士宮東

2023.04.09

加藤学園が中断に大量点を挙げて5回コールドで富士宮東を返り討ち

加藤学園vs富士宮東 | 高校野球ドットコム
先制タイムリーを放った加藤学園・片山君

<春季静岡県大会東部地区予選:加藤学園13-3富士宮東>◇8日◇代表決定戦◇静岡県営愛鷹球場

 新型コロナの影響で中止になってしまった2020年春の第92回センバツ大会に出場を決めていた加藤学園。その後の夏に行われた代替えとなった甲子園での招待試合で勝利している。現状、それが唯一の甲子園出場ということだが、以降は県でも上位に進出する有力校の一つとして定着してきている。昨秋も、県3位校として東海地区大会に進出して至学館(愛知2位)、岐阜中京(岐阜1位)を下してベスト4に進出したが、準決勝では同県1位の常葉大菊川に敗退して甲子園を逃した悔しさを味わっている。この春は初戦で富士東を倒した。

 実は、この両校は昨夏の静岡大会3回戦で当たり、この時は先制攻撃が鮮やかだった加藤学園が5回コールドゲームで快勝している。富士宮東は勝又遊撃手が注目を浴びていただけにまさかの大敗ということになってしまった。昨秋は、県大会進出を逃している富士宮東だが、そこからの巻き返しを狙っている。この春は、初戦では伊豆総合を下して進出してきた。

 初回、加藤学園は二死走者なしから、藤沢君が左前打するとすかさず二塁盗塁。そして、片山君の左前タイムリー打で先制する。しかし、富士宮東もすぐに2回、二死一塁から7番佐野君が二塁打して二、三塁とし、続く橋本君も右線へ二塁打で2人を返して逆転。

 この段階で、加藤学園の米山学監督は、「リズムが良くない」ということで、すっぱり森投手を見切って、力強い投球が持ち味の鈴木日陽投手を送り込んだ。「こういう場面でも、多く投げてきた」という、鈴木投手はその後をきっちりと抑えていく。そうした中で、加藤学園は攻撃にリズムを呼び込んでいった。

 2回は一死一、三塁から投ゴロの間に三塁走者が返り同点。さらに、暴投で走者が進み、1番池田君の中前タイムリーで逆転。そして、2番大木君が左翼手頭上を破り、これがランニング本塁打となってこの回4点。3回にも、失策の走者を盗塁とバントで進めて松本君の左前打で帰す。

 そして4回、1番からの好打順だったが、失策と大木君の二塁打に四球で無死満塁とすると、死球押し出し後、北條君が走者一掃の三塁打。さらに、代打坂本君のタイムリーや池田君の中越二塁打など、この回は打者12人で7点を奪いビッグイニングとした。

 5回からは、3人目として10をつけた酒井投手が登板。一死後、二塁打され暴投と内野ゴロで1点を失うことになったが、このあたりもピシャリといけなかったところは一つの反省点だという。加藤学園の投手陣としてはエースナンバーをつけた吉川彗投手がいるが、それに続く投手を育てていくという意味でも、この日は継投で勝っていかれたことも大きかったのではないだろうか。

 米山監督は、昨秋の東海地区大会では、あと一つ勝てれば甲子園に届きそうなところで悔しい負けを体験したチームだけに、手ごたえも感じている。それだけに、その負けを糧として丁寧にチームを作っていこうという意向でもある。

 「あの負け以降は、もう一度原点へ戻ろうということで、全力疾走など当たり前のことを徹底していこうということで出直しました。まだ完璧ではなくて、途上というチームですけれども、出来ることを一つ一つやっていこうという姿勢です」と、謙虚にチームを見つめ直している途中だということを強調していた。

 今年度の新入部員も15~16人ほどは入部する見込みだという。東部地区の雄として、着実にその力を整えつつあるというところでもあろうか。

(取材=手束 仁)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得