News

ソフトバンクでは近年の育成ドラフトからの支配下登録は1人のみ

2023.01.10

ソフトバンクでは近年の育成ドラフトからの支配下登録は1人のみ | 高校野球ドットコム
高校時代の中村亮太(千葉経大附)

 昨年10月に行われた育成ドラフト会議では57名の選手が指名された。すでに新人合同自主トレも始まりプロ野球選手としての第1歩を踏み出しつつある。

 さて、コロナ禍に見舞われた2020年以降の育成ドラフトで指名された選手たちは、どのような状況なのだろうか。球団ごとに状況を確認していきたい。

 V奪回を目指すソフトバンクは、昨年のドラフト会議で12球団最多となる14名の育成選手を指名した。

 ソフトバンクはメッツに移籍した千賀 滉大投手(蒲郡高出身)や石川 柊太投手(総合工科出身)、周東 佑京内野手(東農大二出身)、甲斐 拓也捕手(楊志館出身)、牧原 大成内野手(熊本城北出身)など育成ドラフトで指名された選手が多く支配下登録されてきた。

 しかし2020年(8人)と2021年(14人)で指名された合計22人の育成選手たちからは、2020年育成8位の中村 亮太投手(千葉経済大付→東農大オホーツク)ひとりしか支配下登録されていない。

 その中村は昨年7月に支配下登録を勝ち取り1軍デビューも果たすも、1軍では2試合の登板でいずれも失点。2.2回を投げ10失点と洗礼を浴びた。2軍では41試合の登板で41.1回を投げ43奪三振、防御率2.83と結果を残したが、今季からは再び育成契約からの挑戦となる。

 2021年に指名された昨年のルーキーで目立ったのは、育成4位の三浦 瑞樹投手(盛岡大附→東北福祉大)。2軍で11試合(10先発)に登板し52回を投げ防御率2.60と結果を出した。このオフにはオーストラリアのウインターリーグにも参加している。

 野手では育成14位の仲田 慶介外野手(福岡大大濠→福岡大)が2軍で36試合に出場し打率.268(112打数30安打)、1本塁打とまずまずの成績を残している。

 このなかから千賀や石川、甲斐らにつづく育成の星は現れるだろうか。

◎ソフトバンク育成指名選手
※2020年〜2022年

<2020年>
1位:佐藤 宏樹大館鳳鳴→慶応義塾大/投手)
2位:中道 佑哉八戸学院野辺地西→八戸学院大/投手)
3位:桑原 秀侍神村学園/投手)
4位:早 真之介京都国際/外野手)
5位:緒方 理貢京都外大西→駒澤大/内野手)
6位:居谷 匠真明豊/捕手)
7位:大城 真乃宜野座/投手)
8位:中村 亮太(千葉経済大付→東農大オホーツク/投手)※2022年開幕後に支配下登録、23年から育成契約

<2021年>
1位:藤野 恵音戸畑/内野手)
2位:川村 友斗北海→仙台大/外野手)
3位:井﨑 燦志郎(福岡福岡/投手)
4位:三浦 瑞樹盛岡大附→東北福祉大/投手)
5位:田中 怜利 ハモンド帝京第五/投手)

6位:加藤 洸稀滝川第二/投手)

7位:山崎 琢磨石見智翠館/投手)
8位:佐久間 拓斗田村/捕手)
9位:山本 恵大国士舘→明星大/外野手)
10位:加藤 晴空東明館/捕手)
11位:瀧本 将生市立松戸/投手)

12位:三代 祥貴大分商/内野手)
13位:佐藤 琢磨新潟青陵→新潟医療福祉大/投手)
14位:仲田 慶介福岡大大濠→福岡大/外野手)

<2022年>
1位:赤羽 蓮霞ヶ浦/投手)
2位:山下 恭吾福岡大大濠/内野手)
3位:木村 光奈良大附→佛教大/投手)

4位:内野 海斗武田/投手)
5位:岡植 純平飾磨工/投手)
6位:佐々木 明都学法福島/投手)
7位:水口 創太膳所→京大/投手)
8位:宮崎 颯埼玉栄→東農大/投手)
9位:重松 凱人戸畑→亜大/外野手)
10位:前田 純中部商→日本文理大/投手)
11位:佐藤 航太八戸学院光星/内野手)

12位:飛田 悠成(神奈川金沢/内野手)
13位:西尾 歩真(岐阜中京→中京学院大/内野手)
14位:盛島 稜大興南/捕手)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉