Column

かつては甲子園も。群馬の21世紀枠推薦校に選出された実力校のスピード感ある練習に注目!vol.1

2022.12.06

 2023年春センバツの21世紀枠推薦校が続々と決まっている。今回は市太田(群馬)を紹介していきたい。

 市太田はかつての太田市商として名を馳せ、1996年センバツにも出場した。その後、校名変更で市太田となり、現在は中高一貫校となっている。進学にも力を入れており、国公立大への進学者も多い。この秋は県大会ベスト8まで勝ち進んだ。ある練習の1日に密着していくと、21世紀枠の推薦校に相応しい理由が詰まっていた。

野球熱が熱い太田市が誇る市太田

かつては甲子園も。群馬の21世紀枠推薦校に選出された実力校のスピード感ある練習に注目!vol.1 | 高校野球ドットコム
守備練習の様子(市立太田)

 学校は群馬県南部の太田市に所在する。元来から部活動が盛んで、野球部の専用グラウンドだけではなく、サッカーグラウンド、ソフトボールグラウンド、テニスコート、第一体育館、第二体育館がある。野球部の雨天練習場は体育館の下にあるなど、施設には恵まれていて、毎年、好選手を生む土壌ができ上がっている。

 太田市は特に野球熱が高い地域として有名だが、社会人野球の強豪・SUBARUの存在が大きい。都市対抗、日本選手権でも多数の出場があり、地元のファンも多い。市太田の選手たちも北関東地区予選を観戦することもあり、津久井監督、選手らはそのハイレベルなプレーに大きく刺激を受けているようだ。

 野球の街、太田市の学校が21世紀枠推薦校に選出されたこともあり、地元でも大きな盛り上がりを見せている。

 練習を取材すると、実にスピーディーだ。どの選手も、グラウンド内ではキビキビと動き、スピード感がある。ノックでも、スピードがあるだけではなく、守備の技量の高さも伝わってくる。

 その技量の高さは捕球練習から生まれている。選手たちは現役時代、遊撃手として活躍した津久井監督が提案したネットスローに黙々と取り組んでいる。

 津久井監督によると、最近は右足に体重をうまく乗せる選手が少なく、そのため、送球を乱す選手が多い。体の使い方を上達させるために、守備ドリルを考えている。こうした練習から、津久井監督を始め、指導スタッフの指導の熱意がひしひしと伝わってくる。正捕手である齋藤主将はこう語る。

「本気で自分たちを勝たせたいと思っている指導者がたくさんいて、時には厳しいこともありますが、それも自分たちのために言ってくれてると思っているので、選手に対する愛はすごいなと思います」

 現在は太田市商時代のエースとして活躍し、セ・リーグ広島に在籍していた相澤 寿聡コーチもスタッフに加わり、投手を主に指導している。相澤コーチの指導についてエースの津久井 陣太投手(2年)は大きな学びになっていると語る。

「基本的にピッチングは相澤コーチに見てもらってて、球数の話や、どこのコースに投げ分けるか、という話をよくします」

 また今年は投手フィールディングのベースカバーで課題があったため、練習日では徹底して練習を行っていた。

 選手間のミーティングにこだわっている。試合後や、練習が休みの日では、リモートミーティングを行い、戦術や試合の反省を行い、1週間の練習、練習試合に向かっていくという。こうした積み重ねが強豪校にも接戦を演じる土台を築いている。

 練習環境は冬場になると困難になる。太田市は赤城山の南にあり、県内でも特に冬場の風が強い地区である。取材日はたまたま風が強くなく、選手からは「今日は良い感じで練習ができたんですよ。運が良いですね」と笑う。風が強い日は外で練習できない日も多いようだ。

 その中で何かができるか考えてきた市太田ナイン。選手たちのレベルも高く、関東地区の21世紀枠の推薦校に選出されれば、他の8地区に負けない実力校として注目されるかもしれない。

(記事=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得