試合レポート

拓大紅陵vs流山南

2022.09.19

夏4強の拓大紅陵、4番・小藤田など今チームも強打者揃う

拓大紅陵vs流山南 | 高校野球ドットコム
拓大紅陵4番・小藤田 朔也

<秋季高校野球千葉県大会:拓大紅陵10-0流山南(6回コールド)>◇19日◇1回戦◇県営

 夏の千葉大会でベスト4に入るなど、近年再び千葉県で存在感が際立っている拓大紅陵が、秋季千葉県大会の初戦をコールド勝ちで飾った。

 2回までで9得点を奪う攻撃を見せ、試合の主導権を握った。上位陣を中心に各打者のスイングが秋の段階としては鋭かった。4番に座る小藤田朔也捕手(2年)は、「普段の練習から大きいスイングではなく、コンパクトに振って繋ぐ打線を意識しています」という。

 新チーム発足時は各打者のスイングが大きかったが、コンパクトなスイングでつなぐことをティー打撃から徹底してきた。練習試合を通じて徐々に形になったことに手ごたえをつかみ、この試合で成果が表れた。

 特に上位陣は注目だ。1番・川上輝良内野手(2年)は軸回転でミートポイントまで最短距離でバットを出せる。遊撃の守備も軽快で、安定感がある。2番・菰田朝陽外野手(2年)、3番・今奏都内野手(1年)はともにスイングが鋭い。ミートポイントが手元でも対応できるため、球を見極めることもできていた。

 4番・小藤田は、バットのヘッドを投手へ向けながら、「シャープなスイングのために耳の後ろにバットを持ってきている」というトップから、インサイドアウトで振り抜く。

 新チームから「低く強い打球を打つために、右ひじを使ってバットを外側から出さないようにしてきた」。流山南との一戦でも2打席目まではしっかりとそれができていた。3打席目以降は「ヒットが出たことで安心してしまい、スイングが大きくなった」ことはしっかり反省していた。

 小藤田に限らず、チーム全体も3回以降にフライアウトが増えた。新チーム当初のような大きいスイングで、捉え損ねたことが原因だった。次戦以降、厳しい試合が続くだけに「低く、強い打球で野手の間を抜くチームバッティングをしたい」と改めて打撃の意識を徹底することを誓った。

 一方、拓大紅陵に敗れた流山南は、攻守で力が及ばなかったが、3回から5回は無失点に抑えて守備でリズムを作り、攻撃につなげた。得点には結びつかなかったが、ランナーを得点圏に進めるなど攻守がかみ合った試合展開ができていた。

 エースである山下航輝投手(2年)の働きが大きかった。縦回転のフォームで、しっかりとスピンを利かせて投げようとしていた。1回途中からマウンドに上がり失点をしたものの、3回から5回まで無失点に抑えた。体がまだ出来上がっていないので、最速125キロと物足りないが、筋力が向上してくれば楽しみな投手になりそうだ。

 入学時に球の回転について指導者から指摘を受け、フォームの改善を通じて課題克服に努めた。特に「胸を張ることはアドバイスを受けて大事にしている」と、肩甲骨を寄せる感覚を意識して投げることで、きれいなスピンのかかった直球が投げられるようになった。

 「強豪校に食らいつけるように、チームに貢献できる投手を目指していきます」と春への誓いを立てた山下。そのためにトレーニングによる筋力強化に取り組むが、どんな形で成果として表れるか。春以降も注目していきたい。

(取材=田中 裕毅

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.06.01

【鹿児島】神村学園と鹿屋農が決勝進出<NHK旗>

2024.06.01

”新庄劇場”を支える日本ハムの新戦力たち! FA、外国人、現役ドラフトの補強が成功!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.06.01

報徳学園・今朝丸のセンバツ決勝戦以来の先発は5回2失点の力投【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得