試合レポート

東海大菅生vs駒場学園

2022.07.23

駒場学園・佐藤の好投で東海大菅生相手に大健闘!9回の反撃あと一歩及ばず

東海大菅生vs駒場学園 | 高校野球ドットコム
東海大菅生・鈴木泰成

東海大菅生vs駒場学園 | 高校野球ドットコムトーナメント表
東東京大会の勝ち上がり

東海大菅生vs駒場学園 | 高校野球ドットコム大会の詳細・応援メッセージ
第104回 全国高等学校野球選手権大会 東東京大会

東海大菅生vs駒場学園 | 高校野球ドットコム選手名鑑情報はこちら
選手名鑑一覧ページ

東海大菅生vs駒場学園 | 高校野球ドットコム関連記事
関東一のプロ注目外野手、帝京の大型打線、二松学舎大付の俊足強打の外野手など東東京も逸材揃い
関東一、二松学舎大附が優勝筆頭格 11年ぶり優勝狙う帝京などに注目

東海大菅生vs駒場学園 | 高校野球ドットコム日程・結果一覧
東京TOPページ
第104回大会 全国47都道府県地方大会の日程一覧

東海大菅生vs駒場学園 | 高校野球ドットコム気になる学校への応援メッセージはこちら
学校検索ページ

<第104回全国高校野球選手権西東京大会:東海大菅生2−1駒場学園>◇22日◇5回戦◇府中市民

 駒場学園のエース、左腕の佐藤 夏月は、西東京の好投手の1人。優勝候補・東海大菅生との一戦は、その真価が問われる試合となったが、その力を遺憾なく発揮した。

 佐藤の特徴はしなやかさ。佐藤は「体が柔らかく、それが球速につながりました」と言うだけあり、全身を使った、弾けるようなフォームから繰り出す球は、130キロ台の球も、球速以上の伸びを感じる。東海大菅生打線といえども、そう簡単には打てない。ただ唯一つかまったのが3回裏だった。2死後1番・鈴木 悠平が四球で出塁すると2番・小山 凌暉が右前安打で続き、3番・酒井 成真の中越えの二塁打で2人が生還した。「真っ直ぐを打ちました。打った瞬間、センターを越えると思いました」と酒井成は語る。

 東海大菅生の先発は2年生の日當 直喜。190センチの長身から投げ下ろす力のある球に駒場学園打線は対応できない。5回を投げ終わり、被安打1、与四死球1、奪三振3の無失点。三振がやや少ない感じもあるが、危なげのない投球だ。5回裏の東海大菅生の攻撃で日當に打順が回ってきたので、代打を送り、6回からはエースの鈴木 泰成を投入した。若林 弘泰監督によれば、6回から鈴木泰成を登板させることは当初からの予定通りという。

 鈴木泰は登板するや146キロ、145キロといった140キロ台半ばの速球を投げ込む。駒場学園の佐藤も3回の失点を除けば危なげのない投球で、東海大菅生打線を抑える。鈴木泰もテンポよく投げ込みスキがない。東海大菅生のリードのまま試合が終わるかと思われたが、9回表に思わぬ展開が待っていた。

 1死後駒場学園の1番・高井 朝暘が四球で出塁すると、2番・鈴木陽道が二塁打を放ち二、三塁。一打同点の場面を迎える。ここで3番・深井 優滋が右越えの二塁打を放つ。これで高井に続き、鈴木も生還して同点かと思われたが、鈴木は三塁を回ったところで転倒。三塁に戻り1死二、三塁となる。続く4番・久下椋世は遊ゴロ。三塁走者の鈴木は本塁に突っ込んだが、ここは東海大菅生の遊撃手・金谷 竜太が落ち着いて処理して鈴木は本塁アウト。5番・工藤 秀哉は遊ゴロで試合終了。東海大菅生が1点差で逃げ切った。

 試合後、駒場学園木村 泰雄監督は、「100%力を出し切れました」と語った。9回の攻撃は惜しかったが、強い印象を残す、駒場学園の戦いであった。

 東海大菅生も9回にピンチを迎えたが、鈴木 泰成の復調を印象付けたこの日の投球であった。確かに苦戦はしたが、勝ったことで次につながる戦いとなった。この試合は駒場学園の佐藤に抑えられた打線が、持ち直すことができるか。準々決勝での戦いが注目される。

(取材=手束 仁)

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.26

4年ぶりの神宮優勝の慶應義塾大卒業生の進路を発表!ソフトバンク廣瀬など継続者は7名!一般就職も大企業ばかり!

2023.11.27

修徳の192センチ剛腕・篠崎が徳島IS入団にファン歓喜! 「凄い補強」「鬼に金棒」SNS が沸騰中!

2023.11.27

まさかの指名漏れから1ヵ月、修徳・篠崎 国忠が徳島インディゴソックス入団へ!メジャーも注目した剛腕は「最強育成球団」でどこまで成長するのか⁉

2023.11.26

【試合レポート】日本福祉大・学園創立70周年記念試合

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.21

「11年連続26人ドラフト指名」徳島インディゴソックスが第2次新入団選手発表! 7人の実力と育成プランを紹介!

2023.11.21

第54回明治神宮大会「総力特集」! 日程・結果・注目選手・戦力分析・試合レポート一覧

2023.11.23

【センバツ21世紀枠】過去23年の最多出場は東北地区14回! 選出ゼロは13県、あの野球王国も…<地区・都道府県別データ>

2023.11.22

【完全予想】センバツ出場32校はどこになる!? 関東・東京の最後の一枠はディフェンス力、近畿、九州は地域性重視か

2023.10.31

埼玉高野連が第2回埼玉交流戦の日時、出場選手を発表!【代表選手一覧】

2023.10.30

トレーニング特集

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.03

「超高校級」と騒がれた4人が入団わずか3年で戦力外通告、現役続行なるか

2023.11.11

決勝は国分中央VS神村学園