Column

鹿児島城西を軸にV争い?ノーシードも強豪多数!春の鹿児島大会を徹底展望!

2022.03.19

鹿児島城西を軸にV争い?ノーシードも強豪多数!春の鹿児島大会を徹底展望! | 高校野球ドットコムトーナメント表
鹿児島城西、川内などが属するブロック
国分中央、樟南などが属するブロック
ベスト8以上の組み合わせ

 第150回九州地区高校野球大会鹿児島県予選の組み合わせ抽選会が3月6日、鹿児島市の武岡台高校で行われ、出場57チーム69校の組み合わせが決まった。

 感染症対策のため、抽選は県高野連理事による代理抽選。大会は20日に開幕し、鹿児島市の[stadium]平和リース[/stadium]、[stadium]鴨池市民[/stadium]、両球場で熱戦が繰り広げられる。決勝戦は4月3日の予定で、優勝チームとセンバツに出場する鹿児島大島の2チームが九州大会(4月23―28日・宮崎)に出場する。開会式は実施せず、平和リース開幕戦に登場する神村学園甲南の2校で開始式を行い、甲南山之内 慎主将(3年)が選手宣誓する。センバツなどで導入される継続試合は今大会では導入せず、5月のNHK旗から実施する予定。

 昨秋の県大会準優勝の鹿児島城西が第1シード、以下、樟南国分中央川内鹿児島玉龍鹿児島鹿児島南の7校がシードとなった。投打に個の能力が高い鹿児島城西を筆頭に、樟南などのシード勢が優勝争いの中心になりそうだが、ノーシードの神村学園鹿屋中央鹿児島実など、地力がある強豪校がノーシードに多数あり、夏を見据えた各チームの戦いぶりが注目される。

 組み合わせを4つのパートに分けて、大会を展望してみた。

鹿児島城西―鹿児島工パート

鹿児島城西を軸にV争い?ノーシードも強豪多数!春の鹿児島大会を徹底展望! | 高校野球ドットコム
明瀬 諒介(鹿児島城西)

 秋準優勝の鹿児島城西はV候補の筆頭に挙げられる。池野 航太投手(2年)、藤田 剛外野手(3年)、明瀬 諒介内野手(2年)ら、大型選手が中軸を担う打線はスケールの大きさを感じさせる。安定感抜群の左腕・津波 辰弥投手(3年)に続く2本目の柱ができてくれば、夏に向けても大きなプラス材料になる。すぐ下の山に最強のライバル・神村学園が控える。秋はまさかの2回戦敗退だったが、潜在力は高い。鹿児島城西にとっては2回戦が一冬越えた力を試される関門になりそうだ。

 鹿児島実は秋故障で投げられなかった左腕・赤嵜 智哉投手(3年)が復活すれば上位に食い込める力はある。昨夏、鹿児島城西を下した鹿屋農や、鹿児島情報薩南工なども力があり、このブロックは最大の激戦区になりそうだ。姶良地区の雄・加治木工と昨秋、鹿児島大島と延長12回の接戦を演じた鹿児島工との初戦は1回戦屈指の好カードに挙げられる。

鹿児島玉龍―川内パート

鹿児島城西を軸にV争い?ノーシードも強豪多数!春の鹿児島大会を徹底展望! | 高校野球ドットコム
山下 薫輝(鹿児島玉龍)

 川内鹿児島玉龍の公立シード勢がけん引することになりそう。第4シード川内はエースで4番の猪之 鼻大聖投手(3年)を中心に打撃戦をものにして昨年秋は8強まで勝ち上がった。投手陣の整備が上位に勝ち上がるカギになる。鹿児島玉龍の右腕エース山下 薫輝投手(3年)は力強い投球が持ち味。好投からチームのリズムを引き出し、攻守で主導権を握る展開に持ち込みたい。昨秋は初戦敗退だった出水中央だが、村山 大志主将(3年)、大地(3年)の双子兄弟を含め実力はある。加治木鶴丸戦は好勝負が期待できそう。

[page_break:国分中央―鹿児島パート/鹿児島南―樟南パート]

鹿児島城西を軸にV争い?ノーシードも強豪多数!春の鹿児島大会を徹底展望! | 高校野球ドットコムトーナメント表
鹿児島城西、川内などが属するブロック
国分中央、樟南などが属するブロック
ベスト8以上の組み合わせ

国分中央―鹿児島パート

鹿児島城西を軸にV争い?ノーシードも強豪多数!春の鹿児島大会を徹底展望! | 高校野球ドットコム
前田 悠成(国分中央)

 昨秋4強の国分中央は左腕・安藤 奈々利投手(3年)、右腕・前田 悠成投手(3年)の左右2本柱が安定しており、接戦に強い。昨秋準決勝では鹿児島城西を相手に序盤の5点差を跳ね返し、一度は逆転する粘りを見せた。第6シード鹿児島は攻守にまとまり、チーム力が高い。尚志館れいめいの「川島学園対決」は1回戦屈指の好カード。尚志館は昨秋、鹿児島大島・大野 稼頭央投手(3年)からホームランを放った末吉 涼(3年)、坂上 聡太(3年)ら強打者がそろう。れいめいは、好左腕・本川 瑛光投手(3年)と室屋 賢伸捕手(3年)のバッテリーを軸に潜在力は高い。白熱した好ゲームになりそうだ。

鹿児島南―樟南パート

鹿児島城西を軸にV争い?ノーシードも強豪多数!春の鹿児島大会を徹底展望! | 高校野球ドットコム
永吉 浩志(樟南)

 第2シード樟南は町北 周真主将(3年)、西窪 大翔(3年)ら昨夏の甲子園を経験したメンバーを中心に攻撃力が高い。右腕・永吉 浩志投手(3年)も球威のあるボールを持っている。2番手投手が育ってくれば、さらにチーム力が増す。こちらもV候補の一角だが、すぐ上の山に昨秋も対戦した鹿屋中央がいる。昨秋が1点差の接戦だったように力に差はない。第7シード鹿児島南は打線に力がある。課題だった投手力がどこまで伸びているか。

 昨秋3回戦敗退だった鹿児島商だが、2回戦で神村学園に競り勝った実績があり、エースで4番の三浦 颯真投手(3年)をはじめ力強いメンバーがそろう。枕崎は前チームからエースの好投手・横原 翔太(3年)を擁し、種子島中央・屋久島の「熊毛合同」は打線が持ち味。徳之島頴娃伊集院鹿屋中央は1回戦の好カードに挙げておく。

(文=政 純一郎

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得