Column

九州国際大付は九州大会6発!明治神宮大会出場校の打撃力を徹底分析!【データランキング】

2021.11.15

九州国際大付は九州大会6発!明治神宮大会出場校の打撃力を徹底分析!【データランキング】 | 高校野球ドットコム
石川ケニー(明秀日立)、佐倉侠史朗(九州国際大付)

 20日から明治神宮大会が開催される。昨年はコロナ禍の影響で開催されなかったので2年ぶりの実施。高校の部では、全国10地区の優勝チームが参加する。夏が終わり、新たなチームとして出発して最初の全国大会となり、来年春のセンバツを占う意味でも、注目される。

 各地区大会を勝ち抜いた10校のデータの打撃部門をランキングにしてみた。各地区によって実力の差があり、試合数も違うことから、単純に順位付けをすることがすべてを反映しているわけではないだろうが、大きな特徴は見て取れる。

<チーム打率ランキング>
1位 敦賀気比   .403
2位 九州国際大付 .391
3位 國學院久我山 .368
4位 明秀日立   .351
5位 大阪桐蔭   .350
6位 日大三島   .313
7位 高知     .312
8位 クラーク記念国際 .310
9位 花巻東    .289
10位 広陵     .268

 打率では敦賀気比九州国際大付がトップクラスとなった。敦賀気比星稜との決勝以外、3試合すべて2ケタ安打をマーク。九州国際大付は4試合すべてで2ケタ安打を放った。

<1試合平均得点>
1位 九州国際大付 10.8
2位 敦賀気比 8.5
3位 明秀日立 8.3
3位 國學院久我山 8.3
5位 大阪桐蔭 7.8
6位 日大三島 7.0
7位 花巻東  6.8
8位 高知   6.0
9位 広陵   5.8
10位 クラーク記念国際 4.6

 当然だろうが、得点力も上位には同じような顔ぶれとなった。

 本塁打については、試合数の違いがあるので一概ではないが、6本(4試合)の九州国際大付がトップで、次いで明秀日立が4本(3試合)、大阪桐蔭の3本(4試合)と続いている。本塁打0のチームはない。

 長打力を表す塁打数のランキングも作ってみた。

<1試合平均塁打数>
1位 明秀日立 20.7
2位 九州国際大付 19.8
3位 敦賀気比 18.3
4位 大阪桐蔭 15.5
5位 國學院久我山 14.3
6位 高知    13.8
7位 日大三島  13.7
8位 クラーク記念国際 13.6
9位 広陵    12.8
10位 花巻東   12.0

 渋い数字もランキング(上位)にしてみた。

<1試合平均犠打数>
1位 クラーク記念国際 3.6
2位 國學院久我山 3.5
3位 明秀日立 2.3
3位 日大三島 2.3

 

<1試合平均盗塁>
1位 國學院久我山 2.5
2位 敦賀気比 1.8
3位 日大三島 1.3

 國學院久我山は犠打、機動力も使って勝ち進んできた。

 打撃力では明秀日立九州国際大付敦賀気比大阪桐蔭國學院久我山の力が拮抗しているようだ。

 高校通算47本塁打の花巻東・佐々木 麟太郎(1年)をはじめ、全国の強打者が神宮に集結する。全国の投手相手にどんな打球を飛ばすのか。今から楽しみだ。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得