News

ケガを防ぐためのクールダウン

2021.06.25

ケガを防ぐためのクールダウン | 高校野球ドットコム
チーム全体で取り組むことがベストだが、時間のないときは帰宅後に実践しよう

 公式戦が近づいてくると、最も気をつけたいものがアクシデントによるケガです。コンディションが良くない状態でプレーすると思うような動きができず、「本当ならもっとできたのに・・・」と後悔することも。このような状況を避けるためにも不用意なケガには注意し、体の変化に対して敏感に対応していきましょう。

 体のコンディションを確認するバロメーターとなるのがウォームアップやクールダウンなど練習前後のコンディショニングです。一般的にウォームアップはチーム全体で取り組むことが多いと思いますが、クールダウンについては練習時間などの兼ね合いなどもあって、個人に任せていることも少なくないと思います。ただクールダウンをおろそかにしてしまうと、練習後の体の状態や疲労具合、違和感などに気づくのが遅くなり、蓄積疲労によってケガをしてしまうことも考えられます。練習後や帰宅後でも構いませんので、クールダウンを行う習慣を身につけましょう。クールダウンで行ってほしいことは、

1)疲労回復をうながすためのジョギング
2)柔軟性を回復させるためのストレッチ
3)血流を良くするためのコンディショニング

です。

1)疲労回復をうながすためのジョギング
 ハードな練習を行った後は体内に疲労物質がたまります。いつもどおり過ごしていても時間の経過とともに疲労物質は代謝されますが、軽いジョギング(隣の人と会話できるくらいの強度)を行うことで血管の収縮をうながし、体内にたまった疲労物質を分解して体外に排出するサイクルを早めます。筋肉痛の軽減にも役立ちます。5~10分程度行うとよいでしょう。

2)柔軟性の回復させるためのストレッチ
 筋肉は体が動くたびに「縮む」と「伸びる」を繰り返します。収縮を繰り返した筋肉は緊張状態となりやすいため、縮んだ筋肉をもとの長さに戻すためにストレッチを行います。この場合のストレッチは体が温まっている練習後や入浴後などが理想的な時間帯です。練習後に時間がない場合は、帰宅して入浴後にストレッチを行うようにしましょう。筋肉の緊張状態をゆるめ、柔軟性が低下することを防ぎます。疲労によるケガの予防にもつながります。

3)血流を良くするためのコンディショニング
 投手などで肩や肘のケアをする場合、痛みがあるときはアイシングなどで部分的な炎症を抑えることを優先させますが、疲労によるだるさや筋肉が張ったような状態であれば血流をうながすために軽く動かしたり、インナーマッスルのトレーニングを行ったりするようにしましょう。肩や肘の他にも股関節や胸郭などを動かすようなトレーニングもオススメです。疲労や柔軟性の回復を早めることで慢性疲労におちいることを予防します。

 時間にして20~30分以内でできるクールダウン。こうした小さな積み重ねが疲労によるケガを防ぐことにつながるため、毎日の習慣として行うようにしましょう。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得