試合レポート

東海大菅生vs関東一

2020.11.14

東海大菅生、小池の勝ち越し適時打と中堅手・千田の好救援で関東一の追撃かわす

東海大菅生vs関東一 | 高校野球ドットコム
8回表、決勝打を放つ5番・小池 祐吏(東海大菅生)

【写真速報はこちら】

 秋季東京大会準決勝・東海大菅生vs関東一 スターティングメンバー

【先攻:東海大菅生
1番(中)千田 光一郎
2番(捕)福原 聖矢
3番(右)小山 凌暉
4番(左)堀町 沖永
5番(三)小池 祐吏
6番(一)岩井 大和
7番(二)橋本 唯塔
8番(遊)岩田 一真
9番(投)本田 峻也
先発・本田 峻也

【後攻:関東一
1番(二)立花 大地
2番(右)三浦 麟
3番(遊)初谷 健心
4番(投)市川 祐
5番(左)津原 璃羽
6番(三)秋葉 皓介
7番(一)石見 陸
8番(捕)楠原 悠太
9番(中)五十嵐 奨斗
先発・市川 祐


 ともに力のある両校であるが、関東一は上位打線の不振で、打順の変動が激しい。この試合の打順、最大のサプライズは、エース・市川祐が4番になったこと。1回戦は7番であったが、徐々に打順を上げていった。序盤は市川のバットが試合を動かす。

 1回裏二死二塁から4番・市川が投手返しの中前安打を放ち、関東一が1点を先制した。

 ところが2回表は、今度は投手の市川が打ち込まれる。この回東海大菅生は一死後6番・岩井大和、7番・橋本唯塔、8番・岩田一真、9番・本田峻也、1番・千田光一郎と5人連続安打で3点を挙げて逆転した。

 しかし関東一は3回裏に一死二塁から3番・初谷健心のライトオーバーの三塁打で1点。さらに4番・市川がまたも中前安打を打ち、同点に追いつく。

 この大会の関東一の市川は、打たれることもあるが、修正する力も優れている。2回表にストレート主体で打たれたので、次の回からは、変化球もしっかり混ぜて投球することで東海大菅生打線に安打を許さない。

 一方東海大菅生の先発、左腕の本田は、走者を出しても大崩れしない投球で、中盤は3対3のまま膠着状態になる。

 試合が動いたのは、8回表東海大菅生の攻撃で、一死後2番の福原聖矢を四球で出して、4番・堀町沖永の左前安打で一、二塁。5番・小池祐吏は浅い左前安打であったが、俊足を飛ばして福原は一気に生還した。かなり思い切った走塁であったが、若林弘泰監督にとっては、「それくらいは、やってくれると思っていました」ということになる。それだけ、福原の俊足と野球センスは評価されている。さらに代打・山田聖和の左中間を破る二塁打で2点を追加する。

 東海大菅生は7回裏から本田に代わって、1年生右腕の鈴木泰成をマウンドに送っている。鈴木は8回裏に乱れ、4番・市川と、もともとは1番打者だが、この試合は途中出場の鎌倉滉太に連続四球。続く本来は4番打者ながら、この試合は途中出場の井坪陽生の右前安打で1点を返す。さらに8番・楠原悠太に四球、9番・五十嵐奨斗に死球で押し出し。関東一は1点差に迫る。

 けれども9回表、東海大菅生はこの回先頭の岩田が四球で出塁すると、すかさず二盗。さらに投手の鈴木に対する代打・藤井颯太の右飛で岩田は三塁に進み、1番・千田の中犠飛で東海大菅生は貴重な追加点を挙げた。東海大菅生の若林監督はこの大会で、「ノーヒットで点を取る」ことを目標にしており、その通りの貴重な追加点であった。

 投手の鈴木に代打を送ったことで、9回のマウンドに誰が立つか注目されたが、若林監督は何と、中堅手の千田をマウンドに送った。千田は練習試合では投げたことがあるものの、公式戦は初登板であった。千田を起用した理由について若林監督は、「気持ちの強さ、勝つことへの執念」を挙げた。

 9回裏東海大菅生は、三塁手・小池の失策などでピンチを招いたものの逃げ切り、6年ぶりの決勝進出を決めた。

 関東一は粘ったものの、あと一歩届かなかった。それでも米澤貴光監督は、「この秋、ずっと苦労してきたけれども、選手たちは持っている力を発揮してくれた。この子たちは強くなる」と語った。エースの市川は本来の調子でなく、打線も定まらなかった。それでも、しっかり戦う姿に、これからの可能性を感じさせた。

 一方決勝進出を決めた東海大菅生の若林監督は、「明日は総力戦です」と語る。逆に言えば、際立った中心選手はいないけれども、レベルの高い選手が揃っているのが、今回の東海大菅生の強みだ。

(取材=大島 裕史)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.03

今朝丸裕喜(報徳学園)がセンバツ決勝以来の公式戦登板! 本誌直撃に「夏までに平均球速を上げる!」と宣言

2024.06.03

【鹿児島NHK旗】神村学園が2連覇!鹿屋農を下す

2024.06.03

【東京六大学】中高同級生がそろってベストナイン受賞!明大・木本と法大・松下「ライバル校に進んでも変わらぬ絆」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【長崎】海星は壱岐、長崎日大は清峰と対戦<NHK杯県大会組み合わせ>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得