Column

佐藤輝明(近大)、牧 秀悟(中大)など甲子園未出場の大学生野手たち

2020.10.22

 今年の大学生野手は魅力的な逸材が多い。殆どの選手が高校時代は甲子園出場がなかったり、夏は早期敗退だったり、目立つことなく、高校時代を終えている。

 今回はそういう逸材をピックアップして取り上げていきたい。

近大・佐藤をはじめとしたスラッガーたち

佐藤輝明(近大)、牧 秀悟(中大)など甲子園未出場の大学生野手たち | 高校野球ドットコム
佐藤輝明(仁川学院出身)

 まずは近畿大の佐藤輝明仁川学院出身)。高校時代は全くの無名だったが、名将・田中監督が惚れ込む選手として順調に成長。リーグ戦通算13本塁打を放つスラッガーとして、オリックスが早くも1位指名を表明。187センチ94キロの体格はプロの選手に混じっても非常に大きい。

 榮枝 裕貴高知-立命大)もスローイングタイム1.8秒台の強肩を売りとする強打の保守。さらに古川裕大久留米商ー上武大)は自分の代になってから九州、甲子園につながる公式戦は0勝。それでもプロにいくために上武大に進み、リーグ通算12本塁打をマークした強打者へ成長。スローイングタイム1.8秒台の強肩も魅力だ。

 武岡 大聖生光学園-八戸学院大)は武岡 龍世八戸学院光星-東京ヤクルト)の兄であり、弟と違ってパワフルなスラッガー。

 牧 秀悟松本第一-中央大)は三振をしない右のスラッガー。最後の夏は初戦敗退に終わったが、今では今年の大学生打者では最も穴が小さく、打ち取りにくい強打の二塁手へ成長した。今年の大学生打者で来年、一軍で最も安打を打てる打者は牧かもしれない。それぐらい大きな期待を持てる打者なのである。

 平良 竜哉前原-九州共立大)はリーグ戦通算15本塁打を放っている右のスラッガー。小柄ではあるが、パワフルなスイングは魅力的だ。

 矢野 雅哉育英-亜細亜大)は鉄砲肩を誇る遊撃手で、3年秋にも首位打者を獲得。高校時代と比べると一層と力強さが増している。

[page_break:守備職人・瀬戸西や俊足・五十幡や並木らも注目!]

守備職人・瀬戸西や俊足・五十幡や並木らも注目!

佐藤輝明(近大)、牧 秀悟(中大)など甲子園未出場の大学生野手たち | 高校野球ドットコム
瀬戸西 純(慶應-慶應義塾大)

 瀬戸西 純(慶應-慶應義塾大)は努力して這い上がった守備職人。打撃も呼び込みがうまく対応力が広い打撃が光る。これまで課題だった打撃も4年生になって初本塁打を放つなど着実に成長。高校時代、あと一歩で甲子園を逃した瀬戸西はプロの夢を叶えることができるか。

 タイシンガー・ブランドン大河石川ー東農大北海道オホーツク)は昨年の大学選手権でも本塁打を打っている大型打者。今秋は首位打者を獲得しており、北海道学生野球連盟最強打者としても評判が高い。

 渡部 健人(東京日本ウェルネス高-桐蔭横浜大)は今秋、リーグ戦7本塁打を放ち、アピールに成功。高校時代、学校を中退して再入学した東京日本ウェルネス高でベスト16入りに貢献した右のスラッガー。体重112キロ台ながら動きは身軽で、山川穂高タイプとして評価を挙げている。

 仁木敦司下関国際-広島国際学院大)は、今秋から本塁打を連発し、これまでもベストナインを獲得経験がある強肩強打の三塁手。マウンドに上がれば140キロ後半と身体能力の高さも魅力的。

 若林 楽人駒大苫小牧-駒澤大)は、今秋までリーグ戦3本塁打だったが、この秋だけで4本塁打。飛距離自体は大学生トップクラスで、強肩で俊足。先輩の江越大賀(阪神)とにたタイプの選手で大化けが楽しみな逸材。

 五十幡 亮汰佐野日大-中央大)はすでにアマチュアどころかNPBの選手と混ぜてもトップクラスの俊足を誇る逸材。高校時代の打撃と比べると別人のような打撃ができるようになり、いわゆる力強さを感じる。そして抜群の強肩があり、近本光司(阪神 出身)タイプの選手に育ちそうだ。

 並木 秀尊市立川口-獨協大)はその五十幡以上のタイムを叩き出し、その俊足はスカウトの中でも高く評価されている右の好打者。いつでも足が速い野手の需要は高い。NPBに通用する打力を身につけることができるか。

 今回はあえて甲子園出場がなかった逸材野手を取り上げた。どれだけの選手が呼ばれるのか注目をしていきたい。

(記事=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉