試合レポート

中京大中京vs海星

2020.10.25

繋ぐ野球からパワーアップの中京大中京、2発で海星を粉砕

中京大中京vs海星 | 高校野球ドットコム
期待に応えて好投した中京大中京・柴田君

 昨年のこの大会の優勝校で、その後の明治神宮大会も制した中京大中京。ところが活躍が期待されていたセンバツ大会も夏の選手権大会も新型コロナウイルスの完成拡大防止のために中止となってしまった。その強さの本当の姿を示し切れないままだったが甲子園の交流試合を戦い延長で勝利した。それでも、前チームは愛知県の夏季大会も制して、公式戦無敗という形で終えた。

 そして、新チームとなったのだけれども、メンバーが一新された中でそれでも秋季県大会を勝ち上がって1位校として今大会に出場したのはさすがだ。秋季大会は名古屋地区一次予選から二次予選、そして県大会と公式試合をこなしながら着実にチーム力を安定させてきた。そして、今大会もエース畔柳亨丞君が安定していることで、優勝候補に推す声も多い中での初戦となった。

 そんな中京大中京に、前日の1回戦で9回に2ランスクイズなどで劇的に逆転勝利して進出してきた海星が挑む。海星は、「打てない時にどうやって点を取っていくのかということも徹底的に練習してきた」と、森下晃理監督は、機動力と仕掛けていくことを頭に入れながらの戦いで何とか崩していこうという姿勢である。

 その海星、初回に一死一二塁、二死二三塁と攻めたが、あと一本が出なかった。結果論ではあるが、森下監督としても、「あそこで一本でも出ていたら、また違った展開も期待できたんでしょうけれども,その後を抑えられました」と悔いた。そして、以降は中京大中京の背番号10の左腕柴田君に要所を抑えられて、チャンスらしいチャンスを作ることも出来なかった。「もしかして、3回まで0対0で行けたら、ちょっとは面白い展開になっていくかなとも思った」と言う森下監督だったが、その3回に中京大中京はしっかり好機を生かした。

 この回、中京大中京は柴田君が中前打で出ると、9番満田君のバントが安打となって一二塁。細江君が送って二三塁。二死となってから、3番桑垣君が中前打して2者が帰った。さらに、4回も中前打で出た辻君がバントと内野ゴロで三塁まで進んで、暴投でホームイン。

 「3回は、三塁まで進めて返せないとずるずると行くことがあるのだけれども、よく打ってくれした。さらに4回の相手ミスで貰った3点目は大きかった」と高橋源一郎監督も振り返る。「ゲームプランとしては、ある程度はやりたいと思っていたことがやれた」と言うが、5回はその真骨頂だった。

 県大会は「前チームとは違って、繋ぐ野球を信条として勝ちあがってきた」と言うが、その一方で高橋監督としては、パワー不足も感じていた。だから、県大会後は振り込みも含めてパワーアップに努めてきたという。

 その成果も出た。5回は一死後、細江君が気合もろとも振り切った一打は97mの左翼スタンドをはるかに超えて、芝生席上段に刺さっていく特大本塁打。なおも、杉浦君と桑垣君の連打で好機を広げていって5番辻君が右翼芝生席へ3ランを放り込んだ。県大会ではスタンドインした本塁打が1本もなかったという中京大中京打線だったが、ここでパワーアップしたところを見せつけた。

 東海大会初戦に畔柳君ではなくて柴田君が先発したということに関して高橋監督は、「意表を突いたとか、そういうことではありません。今の調子を見てということと、チーム全体を考えた場合にどうしても畔柳が注目されていますけれども、それに続く投手を育てておくということも夏を見据えた場合必要になってきます。そういう意味でも、こうした大きな舞台で柴田を試してみたかった」というところからの起用だったが、柴田君はそれに十分応えた。驚くほどの球速があるというのではないけれども、制球もよく、しっかりと思うところにコントロールしていていい内容の投球だった。

 海星の森下監督は、「3点目となったワイルドピッチが痛かった」と振り返ったが、「これまで経験したことのないような、打撃の質が違うなと言うことを感じさせられた。ただ、勝つにしろ負けるにしろ、ここで終わりではありませんから、この負けを糧として質を上げていくのはどういうことかということを生で感じ取れたのは大きかった」と、選手たちの成長へつなげていきたいという思いを語っていた。

(取材・写真=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉