Column

全国屈指の強豪・智弁和歌山の戦績・卒業生の進路を紹介!

2020.04.23

 甲子園通算38回の出場を誇る和歌山の名門・智辯和歌山高校。白地に赤文字で「智辯」のユニフォームと、高嶋仁前監督の立ち振る舞いが印章的で、高校野球の強豪校の代名詞として世間でも高い認知度がある。
近年では北海道日本ハムの西川遥輝など、多くの選手をプロの世界に輩出している。
そんな智辯和歌山のこれまでの甲子園での戦績、プロ入りを果たして選手、主な卒業生の進路先を紹介したい。

甲子園通算戦績

全国屈指の強豪・智弁和歌山の戦績・卒業生の進路を紹介! | 高校野球ドットコム
智辯和歌山高校

夏 38勝22敗 優勝2回
春 27勝12敗 優勝1回

1985年(春)1回戦敗退
1987年(夏)1回戦敗退
1989年(夏)1回戦敗退
1991年(夏)1回戦敗退
1992年(夏)2回戦敗退
1993年(夏)3回戦敗退
1994年(春)優勝
1996年(春)準優勝
1996年(夏)1回戦敗退
1997年(夏)優勝
1998年(夏)3回戦敗退
1999年(夏)準決勝敗退(ベスト4)
2000年(春)準優勝
2000年(夏)優勝
2002年(春)1回戦敗
2002年(夏)準優勝
2003年(春)準々決勝敗退(ベスト8)
2003年(夏)2回戦敗退
2005年(夏)1回戦敗退
2006年(春)2回戦敗退
2006年(夏)準決勝敗退(ベスト4)
2007年(夏)1回戦敗退
2008年(春)準々決勝敗退(ベスト8)
2008年(夏)準々決勝敗退(ベスト8)
2009年(夏)3回戦敗退
2010年(春)2回戦敗退
2010年(夏)1回戦敗退
2011年(春)準々決勝敗退(ベスト8)
2011年(夏)3回戦敗退
2012年(夏)2回戦敗退
2014年(春)1回戦敗退
2015年(夏)1回戦敗退
2017年(夏)2回戦敗退
2018年(春)準優勝
2018年(夏)1回戦敗退
2019年(春)準々決勝敗退(ベスト8)
2019年(夏)3回戦敗退


プロ入りした選手

全国屈指の強豪・智弁和歌山の戦績・卒業生の進路を紹介! | 高校野球ドットコム
智辯和歌山ナイン(*写真は昨秋、初芝立命館戦より)

【現役】
黒川 史陽(東北楽天)
東妻 純平(横浜DeNA)
林 晃汰(広島東洋)
東妻 勇輔日本体育大–千葉ロッテ)
西川 遥輝(北海道日本ハム)
岡田 俊哉(中日)

【引退】
坂口 真規(東海大-読売)
橋本 良平(阪神)
中谷 仁(阪神-東北楽天-読売)現・智辯和歌山監督
髙塚 信幸(近鉄-大阪近鉄)
喜多 隆志(慶応義塾大-千葉ロッテ)
宮崎 充登(ホンダ鈴鹿-広島東洋)
武内 晋一早稲田大–東京ヤクルト)


主な選手の進路<2009〜2014年卒>

全国屈指の強豪・智弁和歌山の戦績・卒業生の進路を紹介! | 高校野球ドットコム
西川遥輝(現・北海道日本ハム)

■2009年卒
【投手】
林 孝至(国際武道大)

【捕手】
森本 祥太(奈良産業大)

【内野手】
坂口 真規(東海大ー読売巨人)
勝谷 直紀(帝塚山大)

【外野手】
田甫 淳(龍谷大)

■2010年卒
【投手】
岡田 俊哉(中日)
外濱 雄司(東海大-ダイアナフェニックス)
門口 建延(東海大)

【捕手】
平野 晃土(法政大)

【内野手】
喜多 健志郎(帝塚山大)

【外野手】
三宅 亮伸(東日本国際大)
左向 勇登(関西学院大)

■2011年卒
【投手】
城山 晃典(立教大)
畑中 良太(東海大)

【内野手】
瀬戸 佑典(龍谷大)
岩佐戸 龍([関西大)
山本 定寛(同志社大)

【外野手】
西川 遥輝(北海道日本ハム)
藤井 健(奈良学園大-パナソニック)
坂東 裕貴(日本大)

■2012年卒
【投手】
青木 勇人(法政大-カナフレックス-福島レッドホープス)
上野山 奨真(立命館大)

【捕手】
道端 俊輔(早稲田大-明治安田生命)
小笠原 知弘(慶応義塾大-トヨタ自動車)

【内野手】
平岡 志大(関西大)
古田 恭平(日体大-日本製紙石巻)

【外野手】
宮川 祐輝(同志社大)
山本 隆大(奈良産業大)

■2013年卒
【投手】
蔭地野 正起(ニチダイ)

【内野手】
川崎 晃佑(慶應義塾大)

【外野手】
嶌 直広(法政大)
沼倉 健太(近畿大)
高垣 和真(東海大)

■2014年卒
【投手】
吉川 雄大(JR西日本)
原 大輝(関西外大)

【内野手】
大倉 卓也(関西学院大-JR西日本)
阪本 将太(関西大)
山口 翔大(甲南大準硬式)

【外野手】
天野 康大(慶應義塾大)
小菅 凱章(大阪工業大)


主な選手の進路<2015〜2018年卒>

全国屈指の強豪・智弁和歌山の戦績・卒業生の進路を紹介! | 高校野球ドットコム
高校時代の東妻 勇輔

■2015年卒

【投手】
東妻 勇輔(日体大-千葉ロッテ)
小倉 光雄(ニチダイ)
北川 峻也(近畿大)

【捕手】
長 壱成(駒澤大-Honda鈴鹿)

【内野手】
岡 伸樹(近畿大)
大畑 達矢(和歌山大)
田中 宏明(関西外大-尼崎信用金庫)
村田 悠馬(大阪工業大-島田製作所)

【外野手】
片山 翔太 (関西学院大)
岡 伸樹 3年(近畿大)

■2016年卒
【投手】
齋藤祐太(JR西日本)
金岡秀太(大阪体育大)

【捕手】
西山 統麻(JR西日本)

【内野手】
春野航輝(東北福祉大-マツゲン箕島)
大石海斗(大阪工業大)
滝本怜一(龍谷大)

【外野手】
山本龍河(青山学院大)
岡崎元希(大阪工業大)
中尾泰輔(関西学院大)

■2017年卒
【投手】
橋 祐我(千葉敬愛大)
宮崎 紀太朗(桃山学院大)

【捕手】
門脇 悠起(関西外大)

【内野手】
下村 太輝(大阪工業大)
高垣 鋭次(日体大)

【外野手】
北阪 太志(関西外大)
野口 春樹(関西学院大)
松本 侑也(関西学院大)

■2018年卒
【投手】
黒原拓未(関西学院大)
大崎 黎(千葉敬愛大)
北 拓海(日体大)

【捕手】
蔵野 真隆(近畿大)
東田 汰一(国士舘大)

【内野手】
谷 航成(関西外大)
森本 季幹(立正大)

【外野手】
大星博暉(佛教大)


主な選手の進路<2019〜2020年卒>

全国屈指の強豪・智弁和歌山の戦績・卒業生の進路を紹介! | 高校野球ドットコム
高校時代の黒川 史陽、東妻 純平

■2019卒
【投手】
平田 龍輝(日体大)
小堀 颯(白鴎大)

【捕手】
目代 康悟(駿河台大)

【内野手】
林 晃汰(広島東洋)
高瀬 宗一郎(関西外大)
田中 勇也(龍谷大)
本多 吏樹(大阪工業大)

【外野手】
神先 恵都(立命館大)
文元 洸成(慶応大)
冨田 泰生(明治大)

■2020卒
【投手】
池田陽佑(立教大)
山本雄太(敬愛大)

【捕手】
東妻 純平(横浜DeNA)
湯浅公貴(びわこ成蹊スポーツ大)

【内野手】
黒川 史陽(東北楽天)
根来塁(國學院大)
入江諒(徳山大)
上原佑斗(東北福祉大)
久保亮弥(大阪工業大)
佐藤樹(関西学院大)
西川晋太郎(立教大)

【外野手】
硲祐二郎(福井工業大)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.09

徳島招待試合2日目は天候不良のためノーゲームに、第2試合も中止を発表

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.09

【大学選手権注目選手リスト】ドラフト指名漏れの真鍋慧(大商大)ら大物ルーキーが全国デビュー! 青学・西川&大商大・渡部のドラ1候補スラッガー、早大・伊藤、仙台大・渡邊ら3年生の好投手も登場!

2024.06.10

【大学選手権注目ドラフト候補・野手編】”飛び級日本代表”の青学・西川に大商大・渡部ら全国のスラッガーが神宮に集結!

2024.06.10

”広陵のボンズ”真鍋慧が大商大で全国デビュー! 履正社主軸、智辯学園二刀流、仙台育英胴上げ投手ら甲子園のヒーローが神宮で暴れまわる!【大学選手権注目ルーキーリスト】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得