News

新成人を迎えた東京六大学・東都の好投手たち。順調にいけば、2021年はドラフト大豊作の予感!

2020.01.14

新成人を迎えた東京六大学・東都の好投手たち。順調にいけば、2021年はドラフト大豊作の予感! | 高校野球ドットコム
左から皆川 喬涼(前橋育英-中央大)、後藤 茂基(城西大城西-中央大)、三浦銀二(福岡大大濠-法政大)

 2020年は1999年4月2日から2000年4月1日生まれの方々が新成人を迎えた。まずは13日は新成人を迎えたNPBの若手選手を投手、野手で分けて紹介した。今回は大学野球を代表する東京六大学野球連盟、東都大学野球連盟に2連盟から成人を迎えた有望投手を紹介したい。

【東京六大学野球連盟】
 東京六大学野球では、慶應大の森田晃介(慶応義塾出身)は2勝1敗。昨秋は早慶戦を迎えるまで無失点。最終的にはリーグ3位の防御率1.35に終わったが、高校時代と比べて球速も大きく伸び、ドラフトを狙える投手に成長した。

 早稲田大は徳山壮磨大阪桐蔭)が順調に成長。昨秋は3勝1敗、防御率1.50、32奪三振と優秀な成績を残した。150キロ前後の速球、130キロ後半のスライダーの切れ味は逸材揃いの東京六大学の中でもトップクラスだ。

 立教大の川端 健斗秀岳館出身)は、1年生時は春秋合わせて、48.2回、3勝を上げたが、昨年は秋のリーグ戦2試合登板に終わった。140キロ後半の速球を投げられる速球派左腕なだけに春では復活した姿を見せたい。

 法政大の三浦銀二福岡大大濠)は1年生時から先発・リリーフで活躍。昨秋は主に抑えとして活躍し、防御率0.00の好成績を残した。今年は先発投手としての活躍が期待されそうだ。

 明治大は磯村 峻平中京大中京出身)はリーグ戦14試合に登板。登板なしのシーズンは2回あるが、通算で見ると、防御率1.35と結果を残しており、今年は1年間通して活躍したい。竹田 祐(履正社出身)は2年春のリーグ戦で4勝を上げ、大学選手権でも活躍し、優勝に大きく貢献した。

【東都大学野球連盟】
 東都大学野球では、後藤 茂基城西大城西-中央大)の活躍が目覚ましい。昨秋のリーグ戦では10試合を投げ、リーグ1位となる防御率1.25を残し、最優秀投手を受賞し、リーグ優勝に大きく貢献。明治神宮大会でも登板した。

 後藤は140キロ前半だが、速球、変化球を丁寧に投げ分ける投球で東都の強打者を封じてきた。また後藤と同じく、将来のエース候補として期待される皆川 喬涼前橋育英-中央大)は昨秋、7試合に登板。好調時は150キロを超える速球を投げ込む右腕だ。

 中央大は後藤、皆川のほかに植田 健人(興国-中央大)が春のリーグ戦で活躍し、9試合を投げ、防御率2.95はリーグ6位の成績。140キロ前後だが、多彩な変化球を投げ分け打たせて取る技巧派である。

 亜細亜大の松本健吾東海大菅生)は昨秋の10月23日の国学院大戦で、3安打、12奪三振完封勝利を挙げており、今シーズンは先発投手として活躍できるか、期待がかかる。二部では、森 圭名富山第一-青山学院大)の活躍が目覚ましい。昨秋は6勝2敗、防御率1.21と好成績を残し、二部リーグではトップクラスの実力派へ成長した。

 こうしてみると、東京六大学、東都の人材は豊富で、このまま順調に成長すれば、2021年の大学生投手は大豊作になる可能性はあるだろう。その確率を高くするためにも、2020年のパフォーマンスは重要だ。

関連記事
◆徳山壮磨のインタビュー記事を読む⇒「大阪桐蔭のエースへ。努力を継続した3年間」
◆三浦銀二のインタビュー記事を読む⇒「鉄腕、カナダの地で復活!」
◆川端健斗のインタビュー記事を読む⇒ 「15奪三振の快投を生んだ緻密なコンビネーションと強靭なメンタル」

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【中国】広陵VS鳥取城北、県3連覇同士の対決に注目<春季地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得