Column

巨人の救世主・増田 大輝(徳島インディゴソックス出身)に思う

2019.09.22

 2007年2月に首都圏から居を四国地区に移し13年目。「さすらいの四国探題」の異名を背に四国球界でのホットな話題や、文化的お話、さらに風光明媚な写真なども交え、四国の「今」をお伝えしている寺下友徳氏のコラム「四国発」。しばらくお休みを頂いておりましたが、また今回から再開いたします。

 第55回は特別編。9月21日・横浜ÐeNAベイスターズとの直接対決を3対2で制し、5年ぶり37回目のリーグ優勝を成し遂げた読売ジャイアンツの優勝スコアを叩き出した「救世主」増田 大輝内野手(小松島高・徳島インディゴソックス出身)について本邦初公開の秘話を記します。

「あの電話」から始まった増田 大輝の上昇ロード

巨人の救世主・増田 大輝(徳島インディゴソックス出身)に思う | 高校野球ドットコム
小松島時代の増田 大輝

 あれは6年前、2013年のちょうどこの時期だったと思います。私の携帯電話に突然、普段かかってこない電話番号から電話がかかってきました。

 電話の主は当時、徳島インディゴソックスの代表を務めていた坂口 裕昭氏(現:四国アイランドリーグplus理事長)。第一声はこうでした。「寺下さん、増田 大輝って知っています?」

 知らないはずはありません。小松島時代は身体能力抜群の遊撃手。最終学年は主将とリリーバー、そして最後の夏はエースとして大車輪の活躍をした男。2年時の徳島大会決勝戦では鳴門の執念に、最後は準決勝で徳島商の前に屈しましたが、常に強気の中にも優しさを兼ね備えるナイスガイでした。

 しかし、なんで増田のことを突然?確か彼は近畿大に進学したはず。「いや、実は彼は近大を辞めていて、ウチに入りたいという話があるんです」そう、要は「大工の棟梁から増田の紹介があって、最初に寺下さんに聞いてみようと思った」身分照会だったのです。

 ということで私は先に書いたことをそのまま述べ、そして当然知っている四国アイランドリーグplusの簡単ではない環境も掛け合わせながら最後にこう言いました。

 「やれると思います」

 2年後の2015年ドラフト会議、増田 大輝は読売ジャイアンツから育成1位指名を受け、徳島インディゴソックスを巣立っていったのです。

[page_break: 「努力なきものに幸運は訪れない」に勇気をもらった夜]

「努力なきものに幸運は訪れない」に勇気をもらった夜

巨人の救世主・増田 大輝(徳島インディゴソックス出身)に思う | 高校野球ドットコム
ドラフト指名を受けた時の増田 大輝

 もちろん、彼の現在があるのは2年間の徳島インディゴソックスでの生活で決して野球に対して妥協を許さず、増田 大輝自身の努力が一番なのは間違いありません。

 実は今年のはじめ徳島県藍住町の「インディゴコンディショニングハウス」で自主トレーニングに励んでいた増田選手と数年ぶりに会う機会がありましたが、その身体は瞬発性を保ちつつ筋肉の鎧をまとったよう。さらに一昨年の支配下選手登録から昨年の二軍定位置獲得。そして今年の右打ち、ユーティリティー性を見れば巨人に入って自分の持ち味をさらに高めてきたことが容易に理解できるパフォーマンスでした。

 また、読売ジャイアンツコーチ・スタッフ、家族のサポートはもちろんのこと、彼の徳島インディゴソックス入団を決めた坂口氏、入団1年目に甘いメンタルを全て排除した島田 直也監督(現:横浜DeNAベイスターズフロント)、1年目は野手コーチ・2年目は監督として彼の技術を押し上げた中島 輝士(元日本ハムファイターズなど)の存在。さらに増田を見出した読売ジャイアンツ・渡辺 政仁スカウトの眼力も忘れてはならない点。そして何よりも地元で声援を送ってくれたファンの皆さんがあったからこそ、彼は今の地位を築けたといっていいでしょう。

 「努力は必ず報われる」とは限りませんが「努力なきものに幸運は訪れない」ことは確か。「あの日」から3年、延長10回表に決勝タイムリーを放ち、徳島インディゴソックス時代におなじみのセカンドから歓喜の輪に加わっていった増田 大輝が、私も含め多くの人たちの心を動かす素晴らしい野球人になったことを本当にうれしく思います。

(文・寺下 友徳

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得