試合レポート

岩倉vs東京学芸大附

2019.09.15

課題を残して都大会に進んだ岩倉。今一度レベルアップして本番を迎える

岩倉vs東京学芸大附 | 高校野球ドットコム
得点シーン

【試合の様子をギャラリーでチェック!】

 1年生から活躍した宮里優吾坂本一樹、そして荻野魁也バッテリー中心に今夏の東東京でベスト16になった岩倉。一次予選では今夏を経験するメンバーが、主将の島崎ら3人だけがベンチに入り。残りは全員夏を経験していない。本当の意味でゼロベースからチームを作った。その岩倉、「今年は長打よりも小技を使いながら単打で繋ぐチーム」だと豊田監督は語る。その言葉通り、2対1で迎えた2回、先頭の7番・島崎がヒットで出ると、送りバントで得点圏に送る。

 その後、「1年生でキャッチャーなので負担を減らす意味でも9番に置いていますが、ミート力はある」と豊田監督から評価される9番・庄がタイムリーを放ち追加点。さらにバントヒットと送りバントでチャンスを広げて、3番・西野のタイムリーで追加点を奪う。こういった繋いで点数を重ねるのが今年の岩倉の攻め方なのだ。

 3回にも点数を重ねた岩倉だったが、先発の勝村がピリッとしない。2回までで打者11人に41球で3四死球とリズムを作れず降板。2番手・岩上にリレーする。しかし岩上も立ち上がりを叩かれて2失点。結果1イニングで降板して、3番手・堀込へ。

 セットポジションから始まる堀込の投球フォームはバランスがいい。縦回転を意識したフォームでストレートも変化球も切れがいい。その堀込がランナーを出しながらも、しっかり抑えると6回に打線爆発。一挙6得点で引き離した。

 最後は東京学芸大附に追撃を許すも逃げ切って15対6で都大会の切符を掴んだ。



岩倉vs東京学芸大附 | 高校野球ドットコム
主将・島崎陵馬

 試合後、「攻撃はウチらしくできましたが、守備でほころびが出た。ここまでミスがなかったので、想定外でした」と反省の一言を語った豊田監督。また「力がない分、フライアウトが増えました。バットを振る力を付けないといけないです」と打撃陣に課題を上げた。そのうえで、「この経験を次に生かしてほしい」と都大会への期待も話した。

 今日の試合をさらに振り返ってもらうと、「相手の先発がアウトローにピタピタ来ており、四球も出さない。なので、左打者でチャンス作って、右打者で返そう」と打線を組み替えた。その中でキーマンは主将の島崎だった。

 旧チームから出場する島崎は、丸佳浩のようにヒッチを小さく入れてタイミングをはかる。そこでしっかりを間を作り、一気に振り抜く。この試合では5打数2安打1打点と結果を残して見せた。
 「外のボールをどう打つか課題でしたので、2打席目で右中間へ打てたのは良かったです。ただ、そのあとの3打席は力んでしまい凡退したのは納得できないので、もっと結果を残したいです」

 その島崎が大事にしているのは最短距離でバットを出すことだ。
 「今までは後ろを大きくしていたのですが、それでは詰まってしまうことが多かったです。なので、肩口からバットを出すようにして最短距離で出して、コンタクトできる確率を上げています」
 そこで参考にしたのが履正社井上広大。体の大きさはもちろんだが、インコースへの反応。そして最短でバットを出して捉えていく打撃技術を参考になっているそうだ。

 「個々の力を高めつつ、今回ベンチ外の選手の見ながら都大会に向かっていければと思います」と再度チームを底上げいくことを語った豊田監督。昨秋は8強に入って躍進した。岩倉が再び躍進するために、今一度チームを鍛え上げる。

(文=田中 裕毅

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得