Column

伊那弥生ヶ丘(長野)「ピッチャー中心に4対3で勝つ野球を実現し、1日でも長い夏にする!」

2019.06.24

秋季大会はサヨナラホームランで敗北


練習中の様子

■百人一首クラスマッチで学年の壁を越えた対決が実現!

 長野県伊那市に学校がある伊那弥生ケ丘。校庭はもちろん、プールに大体育館、小体育館。さらにテニスコートもある充実の設備。
 伊那弥生ケ丘では毎年、1月に百人一首クラスマッチをやっており、学年の垣根を超えた戦いが繰り広げられている。

■マネージャーが語る、これまでのチームの軌跡

 ピッチャーを中心に4対3で勝つ野球を目標に練習している。部員は3年生19名、2年生8名、1年生13名の計40名で活動。男子ソフトボール部と一緒にグラウンドを使いながら、ピッチャーを中心に守り抜き、少ないチャンスをモノにできるように練習を重ねて夏に備えている。

 「新チームが始まったときはチャンスの場面での凡退を減らして、効率のいい攻撃をすることをテーマにしてきた」と、マネージャーの小沢あんなさんが話してくれた。

 長い夏を終え、迎えた秋の公式戦。伊那弥生ヶ丘は県大会まで勝ち進むも、2回戦で小諸商に敗れた。この試合について小沢さんは、
 「互いに攻守がありロースコアで進む中、我慢し続けて4対4で迎えた12回にサヨナラホームランを打たれて負けてしまいました。県内トップクラスのチームとロースコアの試合ができたことは自信になりましたが、あと一歩で負けたことは悔しかったです」と振り返った。

■一つでも多く勝ちたい!

 そしてオフシーズンは毎日の練習の中で1時間の個人練習を設け、選手それぞれが課題に向き合う時間を作った。さらに実践練習を増やすことで、試合で何ができるか考える力を養ってきた。

 しかし春は南信予選会の優勝決定戦で、春の北信越地区大会まで勝ち進んだ東海大諏訪相手に1対3で敗戦。苦い思いを味わってきた。

 だからこそ、この夏への思いは人一倍強い。
 「一つでも多く勝ち、長い夏にしたいです」と意気込みを口にする小沢さん。集大成の夏、小沢さんも選手たちと一致団結して1つの勝利に全力を注ぐ。

■ここまで活躍した選手、そして夏のキーマン

 ここまでチームを引っ張ってきたのはエースとして抜群の安定感を持つ藤本優太郎投手。その藤本を引っ張り、巧みなバッティングが持ち味の登内遥平。そして得点に絡み、一発を打てる森田悠大の3選手だ。

 そしてこの夏は、主将の向山大介桑原健のチャンスでのバッティング。そして俊足の大久保侑星登内春樹コンビ。そしてムードメーカの田中秀磨に小沢さんは期待を寄せている。

[page_break:夏は勝負所で1本出す!]

夏は勝負所で1本出す!


練習中の様子

ここからは伊那弥生ケ丘向山大介主将と登内遥平副主将に話を伺います!

Q.夏へ向けて見つかった課題を教えてください

向山:春の大会は残塁が多かったので、勝負所で1本出せるようにしたいです。あとは、点数の取り方が課題です。
登内:チャンスの場面で1本出すことです。

Q.ここまで振り返って、高校野球で一番の思い出を教えてください

向山:秋の県大会2回戦・小諸商と延長12回まで戦えたことです。
登内:昨春の南信予選会で優勝できたことです!

Q.応援する方々へ自分のここを見てほしい、というアピールポイントを教えてください!

向山:右方向に強い打球を打てるのがウリです。
登内:積極的なバッティングを見てほしいです!

Q.このチームの好きなところは、または他のチームに負けていないところはどんなところですか?

向山:仲の良さやベンチでの声。あとは試合にかける思いの強さならどこにも負けません!
登内:投手を中心とした守りと接戦を勝ち切る力です。

Q.この夏に向けた熱い意気込みをお願いします!

向山:どんな相手にも勝って喜びを味わたいと思います!
登内:最後の夏なので、悔いなく結果を残せるように頑張ります!

向山選手と登内選手、ありがとうございました!

チーム弥生で戦う!

ここからは伊那弥生ケ丘の柿沢章浩監督にお話を伺いました

Q. 今年のチームは結成時から夏に向けてどんなチームを目指しましたか

 前の監督が強化してきた試合での対応力と、打つ・投げる・捕るといった基礎能力向上を混ぜながら負けないチームを目指してきました。

Q. 最後の夏に燃える3年生や部員たち皆様へのメッセージをお願いします

 秋季大会の初戦敗退の屈辱から、きびしい練習・自分たちで考える練習を乗り越え、ここまでやってきました。
 野球ができることへの感謝の気持ちを忘れずに、チーム弥生で戦い抜こう!

 柿沢監督、そして伊那弥生ケ丘野球部の皆さん、ありがとうございました。

このページのトップへ


今年も大好評!
【僕らの熱い夏 特設ページ】
各チームのページ下部にあるフォトギャラリーもお見逃しなく!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉