Interview

進化を止めない注目左腕・宮城 大弥(興南)【前編】~チームを引っ張る立場になり見えた、やるべきことをやれば勝てる~

2019.01.04

 中学時代から、U-15日本代表メンバーとして日の丸を背負い活躍していた宮城大弥(みやぎ ひろや)。名門・興南に入学すると、1年生春からベンチ入りを果たし、夏の大会では[stadium]甲子園[/stadium]のマウンドに上っている。まさに同世代を引っ張っていく選手の1人である。そんな宮城が今さらなる飛躍を遂げようとしている。宮城の心の変化と成長の過程に迫る。

3年生が引退してから変わった「取り組む姿勢」

進化を止めない注目左腕・宮城 大弥(興南)【前編】~チームを引っ張る立場になり見えた、やるべきことをやれば勝てる~ | 高校野球ドットコム
宮城 大弥投手

 「自分がいなくても先輩がいると考えたり、自分がエースでないと考えた時もありました。自分の代になってから、考え方の変化が出るようになりました」

 と宮城が話してくれた。では、どんな考え方に変わったのだろうか?

 「試合に負けて悔しいからやるんじゃなくて、勝つためにしっかりとやるべきことをやれば勝てると思うので、それを少しづつ自分の代になって考え始めました」

 宮城は、“日々の取り組む姿勢” が変わったのである。そんな、宮城の変化を我喜屋優(がきや・まさる)監督も感じ取っている。

 「1年までは、ちょっと『先輩がいるから』みたいなね。だけど『前を向いても後ろを向いても、頼りになるのは俺しかいない』という自覚は出てきていると思う。取り組む姿勢、真摯に取り組んでいる姿があるし、またチームを俺が引っ張っていくんだという自覚がある」

 宮城は今、自分で考え出している。自覚ができ「取り組む姿勢」が変われば、見える世界も変わってくる。宮城が言う「勝つためにやるべきこと」を自分で考えられ、気付けるようになると、洞察力もついてくる。

 その洞察力は、練習だけでなく試合での宮城の大きな武器になるに違いない。

 さて、宮城の現在地に戻ろう。「取り組む姿勢」の変化でどのような違いが出てきているのだろうか?宮城は言う。

 「結構、自信も着くようになって、プレーものびのび出来るようになりました。」

 我喜屋監督も、「それ(取り組む姿勢の変化)にともなって、球のキレとかも良くなってきている」と話してくれた。取り組む姿勢の変化は、着実に宮城の成長スピードを加速させている。

[page_break:甲子園の経験こそ力になる]

甲子園の経験こそ力になる

進化を止めない注目左腕・宮城 大弥(興南)【前編】~チームを引っ張る立場になり見えた、やるべきことをやれば勝てる~ | 高校野球ドットコム
1年生の時の宮城 大弥投手(2017年 秋季県大会 準決勝 沖縄水産戦)

 1年生から[stadium]甲子園[/stadium]の土を踏んだ宮城。その[stadium]甲子園[/stadium]を早いうちに経験出来たメリットを我喜屋監督が話してくれた。

 「高校野球は経験がものをいう。負けたとしても、全国の力を見て育ってきている訳ですから。選手も負けから学ぶとすれば、やっぱり[stadium]甲子園[/stadium]では間一髪アウト・セーフの緊張感があるとか。事前に準備をしないとけない、事前に考えないといけない、ということの大切さを学んだと思うんですよ。」

 宮城も[stadium]甲子園[/stadium]で、良い経験が出来ていることを認めている。

 「ふつう、あんな大勢の人(観客)はこないとおもうので、一年生の時に、あの緊張感の中で投げられた経験は、県大会でも活かせています」

 確かに緊張感のある舞台での貴重な経験を出来たのだろう、ただし本当にその経験をフルに活かせるのは、今からだ。「取り組む姿勢」が変わった宮城は、今までとは比べ物にならないスピードで知識・経験が増えていくだろう。
 そして1年生、2年生での[stadium]甲子園[/stadium]の経験を振り返り、新しい気付きが増えていくに違いない。そうした時に初めて、[stadium]甲子園[/stadium]での経験がものすごい財産になっていることに気がつくはずだ。

 それができた時、宮城は手のつけられない投手になっているに違いない。[stadium]甲子園[/stadium]の経験を100%活かせる投手へ、宮城は歩みを進めている。

 前編はここまで。後編では宮城投手が現在、どんな課題を持って練習に取り組んでいるのか。そして高校野球最後の1年に掛ける想いを語ってもらいました。後編もお楽しみに!

文=田中 実

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2023.12.04

【トレーニング特集】目指せ冬場のレベルアップ! 編集部オススメ10の方法!

2023.12.04

【大学野球卒業生進路一覧】 2023年の大学野球を盛り上げた4年生たちの進路は?

2023.12.05

【12月16日に開催!】NPBとメジャーで100名以上のトレーニングを指導! 凄腕トレーナーによる速球とスイングスピードを上げるセミナーを開催!!

2023.12.05

巨人・坂本勇人が6億円で契約更改!来年は”オレ流”超え通算安打記録を狙う!

2023.12.04

DeNA・神里の弟・神里陸(國學院大)が決意表明!「プロに入るためには、来春のリーグ戦が勝負」

2023.12.04

【トレーニング特集】目指せ冬場のレベルアップ! 編集部オススメ10の方法!

2023.12.02

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.12.02

ドラフト3球団競合・高橋純平が引退!2015年ドラ1たち「8年後の明暗」、 メジャーリーガーからスカウト、軟式に転向した選手など多種多様

2023.11.30

2020年阪神ドラフトが早くも「伝説」レベル!MVP・新人王に3年連続20本塁打のスラッガーが誕生

2023.12.03

センバツ21世紀枠推薦校予想】九州は全国屈指の進学校か連合チームか、困難極める選考に

2023.12.04

【トレーニング特集】目指せ冬場のレベルアップ! 編集部オススメ10の方法!

2023.12.02

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.11

決勝は国分中央VS神村学園

2023.11.12

2度の指名漏れ 悔しさをぶつけた久保田拓真の3ラン!パナソニックが快勝!<社会人日本選手権>

2023.11.14

大学準硬式が生んだ剛腕・道崎亮太、甲子園で圧倒的な投球を見せて、拓けるか「プロへの扉」<大学準硬式甲子園大会開幕>