Interview

打倒・韓国!日本一のショート・小園海斗(報徳学園)がかける今大会への想い

2018.09.01

 2017年9月9日、世界一を目指した日本代表は韓国に敗れた。投打ともに力負けしたといっていいこの試合に、日本代表の全員が悔しさを露わにしていた。その中で2年生として選ばれた小園は「打倒・韓国」に燃えていた。

去年の悔しさを糧に

打倒・韓国!日本一のショート・小園海斗(報徳学園)がかける今大会への想い | 高校野球ドットコム
小園海斗

 早くから日本代表を見据えて木製バットでの打撃練習に取り組んでいた小園。また体作りに取り組んで、一時は81キロまで増量。増量したことで「飛距離や強さが変わった」と手応えを感じている。小園は、ただ最初は打撃練習でもなかなか良い当たりが出なかった。この原因について「合わせようとしていた」と語る小園。永田監督のアドバイスから「振って合わす」。つまりしっかりと振る中で、タイミングを合わせるというものだ。そうするとだんだん感覚が合ってきた。また低めのボールゾーンを振らないことを徹底してきた。

 そして8月28日の大学代表との試合ではドラフト1位候補・松本航日本体育大)の内角の147キロストレートを巻き込んで本塁打。さらに、8月31日の宮崎県選抜では、戸郷 翔征聖心ウルスラ)の149キロストレートを捉えて中前安打にした。小園自身、速球の対応には自信を持っている。

 「自分は速球の対応には得意で、自分の持ち味は積極的にスイングすること。そこから狙うボールを考えながらですが、初球から振っていってバットに当たれば完璧に仕留められます」

 また戸郷から打ったヒットについては、「戸郷君は自信のあるストレートを投げ込んでくるとヤマを張っていたので、打てたものだと思います」と振り返る。また、明治大では左腕・磯村峻平から粘りに粘って適時打を放った。この場面について小園は「何とか粘って打てるボールだけ打とうと思って打席に入ったので、良いところにボールが来ました。タイミングは合わせましたし、チェンジアップ、フォークがありましたので、低めの見極めをしっかり頭に入れて強いスイングができたと思います」と、自分が実現したい動きができるようになっている。

 守備では好守備を連発。特に転がりが弱い打球に対して素早いダッシュ力と一歩目の速さで軽快に打球を処理して、アウトにしていた。

 普段からアンツーカー付近を守る小園だが、もちろん前方へのゴロに対してのダッシュ力に自信があって実践をしている。とりわけサンマリンスタジアムはボールが転がりにくい人工芝だった。

 「サンマリンスタジアムはボールがなかなか転がりにくいこと。さらに、不規則な変化をするので対処がしにくい。だから前方への打球に対し、すぐに対応できるよう一歩目はかなり大事にしています」
 天性の脚力に加えてグラウンドの状況に応じた守備。小園の守備は一層磨かれている。

 宮崎県選抜の試合では2番を打った。前回のワールドカップでも1番藤原、2番小園のコンビだった。中学の枚方ボーイズ時代から1番・藤原、2番小園のコンビとして打っており、「藤原は何がやるのか、分かるというか、そういうアイコンタクトはできています」と、呼吸はぴったり。実際に宮崎県選抜戦では藤原を二塁において、小園は一塁強襲安打。1点を演出した。

 打倒・韓国に燃える小園。その韓国戦は5日に迎える。

 「絶対に勝って、その上でアジア制覇を果たしたいです」

 この宮崎で宿敵・韓国を破り、そしてアジア制覇に貢献する活躍をみせたとき、小園はアジアナンバーワンショートと呼ばれるようになっていてもおかしくない。

取材=河嶋宗一

U18代表特設サイト!試合や合宿情報など掲載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉