試合レポート

報徳学園vs市立尼崎

2018.07.28

エース・渡邊が完封!報徳学園が涙の夏切符を掴む!

 天候が心配された東兵庫大会決勝だったが、無事に開催までこぎ着けることができた。
 8年ぶり15回目の夏の甲子園を目指す報徳学園と、2年ぶり3回目の出場を狙う市立尼崎の決勝は、序盤から非常に引き締まった投手戦となった。

 報徳学園の先発マウンドに立ったのは、エースの渡邊友哉。左スリークウォーターから多彩な変化球を繰り出す、技巧派左腕だ。初回こそ先頭バッターに四球を与えたものの、落ち着いた投球で後続を打ち取り、市立尼崎打線に付け入る隙を与えない。2回以降も、130キロ前半のストレートとスライダー、チェンジアップのコンビネーションが冴えわたり、スコアボードに「0」を並べていく。

 対する市立尼崎も、エース左腕の竹中哲平に先発を託す。速球のアベレージは130キロ前後であるが、強気なピッチングが持ち味のサウスポーで、バッターのインコースへ果敢に攻める投球には目を見張るものがあった。初回から再三ランナーを背負うものの、持ち前の強気な投球で決定打は許さず、報徳学園の渡邊に負けじとスコアボードに「0」を並べていった。
 両校のエース左腕の好投で、試合は序盤から投手戦となり、非常に速いテンポで試合は進んでいった。

 しかし試合も中盤に差し掛かった5回裏、遂に試合が動く。先制したのは報徳学園だった。
 9番・大崎秀真のツーベースを皮切りに一死満塁のチャンスを作ると、3番・長尾亮弥がライト方向へのゴロを放つ。野手正面の当たりとなり、万事休すかと思われたが、土と芝の境目でバウンドが変化し、これが相手野手のエラーとなった。打球はライトへと抜けていき、ランナー二人が生還。報徳学園が待望の先制点を挙げ、試合の主導権を握ることに成功した。

 リードをもらったエースの渡邊は、後半に入っても球威が衰える気配を全く見せない。ボールも高めに浮くことも無く、ボールを丁寧に低めに集めて市立尼崎打線から凡打の山を築いていく。
 結局、渡邊は最後まで市立尼崎に得点を許さず、試合はそのまま2対0で報徳学園が勝利し、8年ぶり15回目の夏の甲子園出場を決めた。勝利した瞬間は、プロ注目の小園海斗を中心に選手は抱き合いながら号泣。秋、春となかなか勝ちきることができなかったチームだけに、選手たちは喜びを噛みしめた。

 報徳学園は、大角健二監督となってから初めての甲子園となる。新体制になって初めての甲子園で、報徳学園がどんな戦いを見せることができるのか注目していきたい。

 

(文:栗崎 祐太朗

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得