試合レポート

日大鶴ヶ丘vs豊島学院

2018.03.23

都内最速右腕・勝又温史に課せされた課題

日大鶴ヶ丘vs豊島学院 | 高校野球ドットコム
最速143キロをマークした勝又温史(日大鶴ヶ丘)

 日大鶴ヶ丘が13安打10得点の猛攻で、豊島学院に7回コールド勝ち。都大会進出を決めた。

 この試合の注目は最速147キロ右腕・勝又温史日大鶴ヶ丘)である。今年の東京都で最も速く、関東圏内でも速球投手として注目できる投手である。昨秋は一次予選で、早稲田実業に敗戦。勝又はこの敗戦からフォーム固めとストライク先行ができることをテーマに冬場の練習に積んできた。

 迎えた春の一次予選。初戦の都立桜町戦で先発した勝又は5回無失点の好投。視察にきていたNPBのスカウトが測っていたスピードガンで、常時140キロ前半・最速146キロを計測し、評判通りの速球をスカウトの前で披露した。しかし結果として抑えているように見えているが、勝又は「フォームもまだばらばらで、コントロールも全然でしたし、内容には全く満足していない」と振り返り、この試合は初戦より修正した内容を見せるつもりで試合に臨んだ。

 立ち上がりから常時135キロ~143キロの速球を連発。回転数が高いストレートは豊島学院打線を圧倒し、初回から奪三振ラッシュ。3回まで8奪三振と脅威のピッチングを見せた。

 勝又の投球フォームは現代の投手にはなかなかいない真っ向から振り下ろすオーバーハンド。頭の上下動が激しく、いわゆる同じフォームで投げ続けることが難しい。萩生田監督は「上半身、下半身の動きが合致した時のフォームは本当に凄いボールを投げる」と話すように、あえてフォームをいじらないのは、勝又の可能性に賭けているからだろう。

 このフォームだからこそ生きる球種がある。それはカーブだ。この試合でも縦に大きく割れるカーブでカウントを稼いでいた。萩生田監督はスライダーを投げさせず、カーブを投げさせる意図についてこう説明する。
「カーブで、スライダー全盛の現代の野球ではなかなかない変化です。安易にストライクを取ろうと思えばスライダーを教えますけど、横振りになるし、負担も大きい。スカウトの方もカーブが良い投手ほど長持ちすると話します。一見、時間がかかる育成かもしれませんが長い目を見て勝又に指導しています」と、数年先を見据えて指導している。だが、それだけでは絞られてしまうので、現在、取り組んでいるのが、カットボール。横振りにならずストレートと同じ腕の振りで投げることができる球種で、この試合では数球ほどだったが、130キロ前後を記録しており、非常に良い球種である。

 3回まで快調なピッチングを見せていたが、4回表には抜け球のフォークを豊島学院の5番小池純平にフルスイングされ、2ランを被弾。5回まで11奪三振の快投を披露したが、被安打3、四死球3、球数93と球数の多さが目立った。

 勝又は、「この前、今日も全然ダメな内容で、正直、レベルが上がる都大会では抑えられるか不安です。投球フォームもまだ固まっていない。本当に時間はないですけど、しっかりと修正をして、大会に臨んでいきたい」と反省の弁を語った。

 萩生田監督は「まだ本人に危機感があるのは良いことです。勝又の場合、経験を積ませて、公式戦で普段通りで投げる難しさを実感してほしいと思っています」と一次予選から2試合続けて先発として使っている意図を明かした。

 4月1日から始まる都大会。勝又は飛躍のきっかけをつかむ大会にすることができるのか。

【1球速報ページはこちらから】

◇22日開催予定の試合

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得