Column

シンスプリントを起こしやすい選手の特徴

2017.11.30

シンスプリントを起こしやすい選手の特徴 | 高校野球ドットコム

 こんにちは、アスレティックトレーナーの西村典子です。

 オフシーズンは技術練習と並行して体力づくりに力を入れる時期でもあります。筋肉そのものの持久性を高めるため、またスタミナ強化のためにランニングを行うことも多くなりますが、それに伴ってランニングによるケガに悩む選手も増えてくる傾向にあります。今回はランニング量が増えてくるとよく見られるすねの痛み=シンスプリントについて、シンスプリントになりやすい選手の特徴とその対応についてお話をしたいと思います。

シンスプリントは骨膜の炎症

シンスプリントを起こしやすい選手の特徴 | 高校野球ドットコム

同じ練習内容でもシンスプリントになる選手とならない選手の違いはなんだろう?

 すねの特に内側、下1/3の部位にみられることが多いシンスプリントですが、これは骨を覆っている骨膜に炎症が起きることで痛みが現れます。運動をしていない安静時にはあまり痛みを感じませんが、運動時に痛みが強くなることがその特徴として挙げられます。軽度のものであれば痛みがある状態でも我慢して練習やランニングを続けることができますが、このような状態で毎回骨膜に物理的なストレスが加わると、次第に疲労骨折へと進行してしまうこともあるので注意が必要です。

 ところで同じ練習を行っていてもシンスプリントを起こす選手と、起こさない選手がいますが、シンスプリントを起こす選手には何か原因があるのでしょうか。ここでは考えられる原因とその対応について紹介したいと思います。

特徴その1〜偏平足〜

 足裏をチェックしてみましょう。足裏には親指側と小指側に縦アーチ、親指側から小指側にかけて横断する横アーチという3つのアーチが存在し、いわゆる土踏まずを構成しています。土踏まずは着地などによって地面から受ける衝撃を和らげるクッションの役割を果たしていますが、筋疲労や骨格の状態から足裏アーチが落ちてしまっているものを偏平足と呼びます。偏平足の選手は、地面からの反力がダイレクトに足首や膝などの下肢にかかりやすく、その間をつなぐすねの部分がバランスを取ろうと、たわんだり、ひねられたりして、シンスプリントになりやすいと言われています。

 足裏のアーチを改善させるためには、テニスボールを使って足裏をマッサージしたり、裸足での青竹踏みを行ったりするようにしましょう。また足指を独立させて動かすことも効果的ですので、5本指ソックスなどを着用して足底の筋力が低下しないようにすることが大切です。

[page_break:特徴その2〜負担のかかりやすいランニングフォーム〜]

特徴その2〜負担のかかりやすいランニングフォーム〜

シンスプリントを起こしやすい選手の特徴 | 高校野球ドットコム
負担のかかるランニングフォームはシンスプリントを起こしやすい

 着地したときにつま先と膝の方向にズレが生じていると、そのズレを矯正しようとして足首がムリに正しい姿勢に戻そうとします。そのときにその間をつなぐすねの部分に大きな負担がかかりやすくなって痛みを生じやすくなります。また足首は踵にある骨とその上にのっている骨との間にある関節でもバランスをとろうとするため、こうした足首の動きが大きくなるとやはりすねの部分が痛くなります。

 膝とつま先の方向を同じようにして、力の分散を防ぐことや足首の動きを筋力強化によって改善させることでシンスプリントを軽減させる効果が期待できます。また片足着地でバランスを崩すようであれば、自重を支えるための下肢筋力をつけること、また足裏全体で着地するタイプやドスドスと音を立てて走るタイプ、走っている時に足が後ろに流れてしまうタイプなどもシンスプリントを引き起こしやすいため、ランニングフォームを改善する必要があるといえるでしょう。

[page_break:特徴その3〜ふくらはぎの筋肉、すねの筋肉が硬い〜]

特徴その3〜ふくらはぎの筋肉、すねの筋肉が硬い〜

 ランニングを行う時にふくらはぎの筋肉(下腿後面)、すねの筋肉(下腿前面)の柔軟性が低下していると筋肉は骨に付着しているため、動きの制限がかかってしまい、すねの部分に大きなストレスを加える要因となります。特にシンスプリントになりやすい選手は、ふくらはぎとすねの前面部のストレッチを入念に行うようにしましょう。また足裏を地面につけたときに足指が浮いてしまう「浮き指」についても、足の甲やすねの筋肉が硬くなっていることが考えられます。足指が浮いた状態でランニングを行うと荷重時のストレスが大きくなりやすいので、足指を一本一本独立させてほぐすようにしましょう。

特徴その4〜急激に身体が重くなった選手〜

 体重が重いというだけではなく、その体重を支えるだけの筋力が伴っていないとやはりシンスプリントを起こしやすいと考えられます。特に身体を大きくしたいあまり急激に体重を増やしてしまうと、やはりすねの部分に負担がかかって痛みを起こしやすくなります。体重を増やすときのウエイトコントロールは月1〜2kg増を目安とし、並行して下肢の筋力トレーニングをしっかり行うようにしましょう。

 毎年、この時期になるとすねの部分に痛みがある選手は特にこうした特徴が自分に当てはまっていないかを確認してみましょう。またランニングフォームなどは自分では確認しづらいので、他の選手にみてもらったり、スマホで動画をとってみたりして、自分の姿を外からの目線でみることも大切です。体力レベルを上げるためのランニングがケガにつながらないように、ぜひチェックしてみてくださいね。

【シンスプリントを起こしやすい選手の特徴】
●ランニング量や強度が増えることによってすねの部分に痛み=シンスプリントを起こしやすい選手の特徴になる選手がいる
●特徴その1)足裏のアーチが落ちて偏平足になっている
●特徴その2)負担のかかりやすいランニングフォームで走る
●特徴その3)下腿の筋肉(ふくらはぎ、すね)の柔軟性が落ちている
●特徴その4)急激に体重が増えたのに体重を支えるだけの下肢の筋力が伴っていない場合

(文=西村 典子

シンスプリントを起こしやすい選手の特徴 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年秋季大会特設ページ 〜選抜への道〜

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.26

【春季四国大会逸材紹介・高知編】2人の高校日本代表候補に注目!明徳義塾の山畑は名将・馬淵監督が認めたパンチ力が魅力!高知のエース右腕・平は地元愛媛で プロ入りへアピールなるか!

2024.04.26

【奈良】智辯学園が13点コールド!奈良北は接戦制して3回戦進出!<春季大会>

2024.04.26

今週末に慶應vs.横浜など好カード目白押し!春季神奈川大会準々決勝 「絶対見逃せない注目選手たち」!

2024.04.26

【春季奈良県大会】期待の1年生も登板!智辯学園が5回コールド勝ち!

2024.04.26

古豪・仙台商が41年ぶりの聖地目指す! 「仙台育英撃破」を見て入部した”黄金世代”が最上級生に【野球部訪問】

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.23

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.24

春の埼玉大会は「逸材のショーケース」!ドラフト上位候補に挙がる大型遊撃手を擁する花咲徳栄、タレント揃いの浦和学院など県大会に出場する逸材たち!【春季埼玉大会注目選手リスト】

2024.04.23

【春季埼玉県大会】地区大会屈指の好カードは川口市立が浦和実を8回逆転で下し県大会へ!

2024.04.22

【和歌山】智辯和歌山、田辺、和歌山東がベスト8入り<春季大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.23

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>

2024.04.12

東大野球部の新入生に甲子園ベスト4左腕! 早実出身内野手は司法試験予備試験合格の秀才!