試合レポート

茨城キリストvs波崎柳川

2017.09.22

茨城キリストが7回コールドで初戦突破!4番・藤井栞太は3安打5打点の活躍

茨城キリストvs波崎柳川 | 高校野球ドットコム
スリーランホームランの藤井栞太

 今年の秋季茨城県大会は各地区の代表枠が従来の7から8に1校増え、選手権に出場した土浦日大と合わせた33校でトーナメントが組まれている。いびつなヤグラの都合により1回戦は1試合しかない。大多数のチームは初戦が2回戦からとなる。

 先攻・波崎柳川は背番号1の左腕・齋藤 翼(1年)が、後攻・茨城キリストは背番号1の右腕・佐藤 徳哉(2年)が任された。

 試合は序盤から茨城キリストが主導権を握る。1回裏、茨城キリストは先頭の佐川 輝人(1年)がレフト前ヒットで出塁し、2番・佐川 駆(2年)はバントヒット、さらに送って一死二、三塁のチャンスを作ると、4番・藤井 栞太(2年)がライトにスリーランホームランを放つ。

 さらに2回裏、茨城キリストが追加点を奪う。内野安打と野選、バントヒットで無死満塁から、内野エラーで1点。なおも無死満塁から四球押し出しで1点を追加する。

 波崎柳川はここで2番手にレフトの守備に就いていた小原 凜(1年)をマウンドへ送る。齋藤はライトの守備に就く。茨城キリストはなおも無死満塁から、4番・藤井のセンター前2点タイムリーで7点目を奪う。

 なおも盗塁で一死一、三塁とチャンスが続く茨城キリストだが、スクイズが投手前に勢いよく転がって追加点は奪えない。

 大量リードを許した波崎柳川は3回表に反撃する。二つの四球とヒットで無死満塁とすると、2番・秋葉 旭(2年)のレフト前ヒットで1点を返す。なおも無死満塁から3番・中村 昴也(1年)の走者一掃のタイムリーツーベースで3点。さらに送りバントと四球で一死一、三塁とし、6番・齋藤のセーフティスクイズで5点目を奪う。


茨城キリストvs波崎柳川 | 高校野球ドットコム
試合終了時の整列

 2点差に追い上げられた茨城キリストはすぐに突き放す。3回裏、二死から内野安打と2番・佐川 駆のレフト前ヒット、さらにダブルスチールで二、三塁とすると、セカンドへの牽制悪送球で8点目を奪う。

 4回と5回は両チームともチャンスを作れない。

 6回裏、茨城キリストが大量得点で突き放す。

 先頭の3番・平山 拓斗(2年)の内野安打、4番・藤井のレフト前ヒットで送って一死二、三塁から、6番・千葉 柊平(2年)のレフト前タイムリーで1点。なおも一、三塁から、7番・久芳 翔太(2年)の右中間ツーベースで2点。さらに8番・佐藤がセンター前ヒットで一死一、三塁から、9番・川名 拓実(2年)のセーフティスクイズで12点目を奪いその差を7点とする。

 1点でも返さなければコールドとなってしまう波崎柳川は7回表、先頭が振り逃げで出塁するも、ゲッツーで反撃できずに三者凡退。

 茨城キリストが12対5の7回コールドで波崎柳川を下し3回戦に進出した。相手は第2シードの常総学院となる。

 茨城キリストの先発右腕・佐藤 徳哉はストレートの最速が136キロを記録。130キロ超えの力のあるボールとスライダー、さらにフォークでグイグイ押していく投球が光った。3回表は3個の四球と3本のヒットを浴びて大量失点となったが、4回以降は持ち直して無安打無四球に抑えた。

 打撃は18安打の猛攻を見せた。中でも4番の藤井 栞太が3安打5打点1本塁打と躍動。1回裏のスリーランホームランでチームを勢い付けた。また、1番の佐川輝人は4打数4安打でそのうち内野安打が3本と、俊足が際立った。

 波崎柳川は先発左腕の齋藤翼は最速120キロの打たせてとるタイプだが、投球練習から高めの抜け球が多く制球に苦しむ状態だった。そこに打ち取った当たりが記録ではヒットとなり、ランナーがたまって序盤の大量失点につながった。2番手の右腕・小原凛は3回以降試合を作って味方の反撃を待ったが、6回裏に茨城キリスト打線に掴まり6安打を浴びた。

 打撃陣は3回に連打で5得点したが、そのほかではノーヒットに終わり反撃の糸口を掴めなかった。

(文=伊達 康

 

茨城キリストvs波崎柳川 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年秋季大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得