Interview

夏は二刀流として期待!金成麗生が剛速球左腕としてのベールを脱ぐ!

2017.04.28

 今年の高校生野手で、スケールではナンバーワンと評価される日大三金成麗生。191センチ103キロと規格外の体格と飛距離抜群の打撃を誇る金成の注目度は日増しに上がっている。
 この春季大会では決勝まで5試合で3本塁打を打っており、好調をキープ。27日に行われた決勝戦。2万人が詰めかけたファンの前で、金成は新たな一面を見せた。

制球が不安定でも、最速148キロのストレートは魅力十分!

 剛腕左腕としてのベールを脱いだ。8回裏、13対10と突き放されて、打者はこの打席まで4打数4安打、2ホーマー、5打点を記録している野村大樹。そこで登場したのが金成である。191センチ103キロと堂々たる体格を見て、どんな速球を投げ込むのか期待したファンもいたはず。金成はその期待に違わぬ速球を投げ込む。野村相手に、140キロの速球を披露した後、最後は146キロのストレートで空振り三振。その後も、140キロ台の速球(最速148キロ)を連発。コントロールは不安定で、簡単に四球を出してピンチを迎えたが、無失点に抑えた。9回裏、先頭打者に四球を与え、次打者にもボールを出したところで降板したが、それでもコントロールの不安定さを補う剛速球だった。

 金成は相模ボーイズから投手として入学するも、なかなか芽が出ず、2年秋になって野手に専念した選手である。2年秋では、3本塁打、14打点、打率.429と高数字を残した。この成績を見れば、野手転向は成功だろう。だが金成が魅せた140キロ台連発の投球は、この日詰めかけたNPBスカウトにも投手・金成としても面白いと思わせるものであった。

 当の金成は140キロ超えに驚いている様子。
「そもそも僕はガン付きのある球場で投げたのは初めてですので…。櫻井周斗より絶対に速くないと思っていましたし、140キロを超えていて、『えっ』と思いました」
久々の投手を務めて、大きな疲れを感じた。そこで思ったのはエースの櫻井の凄さだ。
「1イニングちょっと投げてこれだけ疲れるのだから、3番を打って、投手もこなして、キャプテンを務める櫻井って本当に凄いなと思いましたし、少しでもあいつが楽にできるように、夏へ向けてチームのために、投手としても練習をしていきたいと思います」
この日は夏を見据えて櫻井がマウンドに登ることはなかった。日大三にとって、金成が剛腕左腕としての目途が立てば、戦力は厚みが増すだろう。

[page_break:野手としてはコンタクトする確率を高めていきたい]

野手としてはコンタクトする確率を高めていきたい

 一方、打撃では自分が求めていた打撃ができなかった。金成は「勝負強い打撃」をすることにこだわっており、この春の都大会では計3本塁打。「決勝戦を迎えるまでそういう打撃ができたかなと思っています」と手ごたえを口にした金成。
 しかし決勝戦では9回表に飛び出したレフト前安打の1安打のみに終わった。
「本当に打てなくて悔しいですし、大事な試合で打てない精神的な弱さが課題として出たかなと思っています」と自身の課題を振り返った。
 技術的に迫ると、金成は最短距離の軌道で、ボールを捉え、しっかりとミートすることを心掛けている。バックスイングが小さいスイングをするのも、ミートする確率を高めるだ。動きが小さいフォームでも、人並み外れた飛距離を見せる金成は、スラッガーとしても魅力的で、二刀流として期待する声も高い。
 だがあくまで金成は、野手としてウエートを置いている。「夏では勝負強い打者となっていきたい」と決意を述べた金成。
 そしてチームのために投手としても与えられたポジションで活躍したいと思っている。

 二刀流として新たな可能性を示した金成がこの夏までどんな歩みを見せるのか。そして夏ではどんなパフォーマンスを見せるのか、今から楽しみでならない。
 

(文=河嶋宗一

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉