Column

秋から激戦の予感!全国で一番熱い神奈川を制するチームは?

2016.09.02

 明日3日から開幕する神奈川県大会。組み合わせを見ると全体的に強豪校がばらけて、序盤から見逃せない戦いが多そうだ。そんな今大会の見所をお伝えしていきたい。

組み合わせ表もあわせてチェック!!

今年の横浜は打力で圧倒!星槎国際湘南の戦いにも注目

万波 中正(横浜)

 夏ベスト16向上横須賀金井の勝者と対戦。またこのブロックでは好投手・本田 仁海やスラッガー・松下 壮悟と投打に逸材を揃える星槎国際湘南もいる。星槎国際湘南にとっては今年の神奈川の話題校に挙がるためにも重要な秋となる。

 そして、一番の注目は横浜だろう。前チームから主力で活躍し、来年のドラフト候補に挙がりそうな増田珠、地味だが巧みなバットコントロール、スピード感のある遊撃守備を見せる渡辺翔に加え、ベンチ入りしていたスター候補・万波中正関連記事、走攻守三拍子揃った大型外野手・長南有航、攻守ともにハイレベルな二塁手・横浜齊藤大輝が並ぶ打線は、超強力。投手陣は右腕・塩原陸がどこまで成長できるかにかかっている。今年は投手陣の完成度がまだまだなので、しばらくは打力で圧倒するチームになりそうだ。

 また同ブロックには、相模原法政二がいる。横浜は3回戦でこの2校と当たる可能性があり、序盤からハードな戦いになりそうだ。

桐光学園、東海大相模と夏ベスト8以上のチームが多数集結した激戦ブロック!

小松 勇輝(東海大相模)

 このブロックはかなり熾烈なブロックだ。まず夏ベスト8で総合力が高い日大高立花学園と同ブロック。また桐蔭学園は初戦で西湘と対戦するが、勝ち進めば横浜商と対戦することに。さらに3回戦では横浜隼人と激突するかもしれないという激戦区なのである。

 夏ベスト4で、前チームから経験者も残り、走攻守で完成度が高い桐光学園。また準々決勝でコールド負けを喫し、その悔しさをバネに猛練習に励んできた東海大相模には1年生ショートストップの小松勇輝や、左腕・安里海がいる。もともと能力が高い選手が集まったチームなので層が厚く、秋の有力校に入るだろう。もしこの2チームが勝ち進んだ場合、4回戦で激突する。

 この中でベスト4に進むことができるのは1チームのみ。4ブロックの中では一番の最激戦区だ。またその中を抜け出した後も、準決勝では横浜がいるブロックとの対戦となり、関東大会までの道のりが非常に険しいことが分かる。

このページのトップへ

[page_break:横浜商大高など実力が拮抗したブロック / 慶應義塾がそのまま突き進むか?]

横浜商大高、藤沢翔陵など実力が拮抗したブロック

西澤 翔太(藤沢翔陵)

 横浜商大高平塚学園がいるブロックも大会序盤から面白い対決が多い。打力が高い横浜商大高は、左腕・古野 伊織の投球がカギを握りそうだ。初戦の相手は、夏ベスト16の原動力となった富田 歩擁する平塚江南と、主力に1年生が揃う神奈川橘の勝者との対戦となった。どちらが勝ち進んでも手ごわい相手になりそうだ。

 また同ブロックでは武相、夏ベスト16の茅ヶ崎西浜、そして隣のブロックでは夏ベスト8藤沢翔陵平塚学園橘学苑藤嶺藤沢に注目したい。いきなり橘学苑藤嶺藤沢の対決が実現するなど実力校が揃い、どこが勝ち進んでもおかしくない。

投打に総合力が高い慶應義塾がそのまま突き進むか?

正木 智也(慶應義塾)

 日大藤沢夏準優勝慶應義塾などがいるブロックにもうまく有力校が散らばっている。慶應義塾は投打に柱がいるのが大きい。140キロ近い速球と独特の曲りをするチェンジアップで勝負する森田 晃介、スラッガー・正木智也、アベレージヒッター・下山 悠介と経験者が多く、投打で圧倒する戦いが期待できそうだ。またこのブロックの注目は、県内屈指の進学校でありながら、投打に力強い戦いを見せる湘南。この秋も面白い戦いを見せてくれそうだ。

 瀬谷西の勝者と対戦する日大藤沢は好打堅守の遊撃手・菅原裕太に注目が集まる。日大藤沢は投手陣の台頭、投手陣をまとめる捕手の力量が上位進出のカギになるだろう。

 また弥栄白山という近年健闘を見せている公立校同士の戦いが初戦で実現。勝利すれば横浜創学館と対戦となり、この戦いも見逃せない。また上位進出を目指す三浦学苑や、公立の雄として上位に勝ち進むことが多い戸塚の戦いぶりにも注目だ。

(文・河嶋 宗一


注目記事
2016年秋季大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!

2024.06.13

駒大苫小牧、北海道栄、苫小牧中央が同ブロック!この3校から南北海道大会に進めるのは1校だけ!【室蘭支部予選組み合わせ】

2024.06.12

【福島】郡山北工と田村が4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.12

【北海道】帯広大谷は音更と対戦、足寄と帯広三条が初戦で対戦<十勝支部・夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに