Column

安全限界と有効限界

2016.07.30

 こんにちは、アスレティックトレーナーの西村 典子です。

 甲子園出場を決めたチーム・選手の皆さんおめでとうございます。そして惜しくも地方大会で敗戦したチームは代替わりとなり、新しいチームで秋の大会を目指していることと思います。またそれぞれの目標に向かってケガなく元気にがんばってほしいと思います。さて今回は練習やトレーニングにおける「安全限界」と「有効限界」についてお話をしたいと思います。

運動量を決める3要素

安全限界や有効限界は個人差があることを理解しよう

 

 野球が上手くなるために練習を行うことは大切なことですが、ただやみくもに練習量を増やしたり、過度な負荷をかけ続けたりすると、上手くなるための練習が逆にケガを誘発してしまうことになります。身体を動かすことには「種目」のほかに、「強度」「時間」「頻度」という3つの要素があり、これらの要素が全体的な運動量を判断する目安となります。安全限界とは、このレベルを超えたらケガをしてしまいますよという限界値であり、これは個人個人によって違いがあります。

 新入生が上級生の練習についていけずにケガをしてしまうというのは、新入生と上級生の安全限界に差があることで起こります。

 安全限界は筋力だけではなく、さまざまな体力要素が関連します。わかりやすいところではスタミナや敏捷性、柔軟性などでしょうか。またトレーニングにおいてはトレーンニング経験も大きな要因です。正しいフォームでトレーニングを行うことが出来るかどうか(=ケガをしないで筋力強化が出来るか)というのは、今までトレーニングをしたことのない初心者と、数年トレーニングを行ってきた選手とでは変わってくるからです。

 練習量や強度が安全限界を超えてしまうと、特に体力的に弱い部分からケガをしやすくなります。例えばランニングにおける肉離れは、練習量や強度が選手の持つ筋力、柔軟性、筋持久力などを超えたときに起こりやすくなります。

⇒次のページ:安全限界と有効限界の見極めをしっかり行おう

[page_break:安全限界と有効限界の見極めをしっかり行おう]

安全限界と有効限界の見極めをしっかり行おう

体力レベルの向上にはある程度、強い負荷が必要になる

 

 一方、有効限界はトレーニング効果が得られる最低ラインの運動レベルを指します。トレーニングには過負荷の法則というものがあり、ある一定上の負荷で運動しなければ効果があらわれないという法則です。いつも同負荷のトレーニングを続けていると、体が負荷に適応してしまいトレーニング効果が薄くなってしまいます。体力レベルを上げたい、野球に活かせる体づくりをしたいという場合は、やはりある程度の負荷をかけて自分の身体を追い込んでいくことが不可欠なのです。

 ただし自分の体力レベルより大きな負荷をかけ続けると、疲労が蓄積し、筋肉痛などが起こります。有効限界を超えて練習を行った後は、疲労回復を促すようにつとめること=セルフコンディショニングの実践をぜひ行いましょう。トレーニングなどで筋肉に大きな負荷がかかったのであれば、タンパク質を多く含む食品をとり、成長ホルモンを促すために十分な睡眠をとるようにします。成長ホルモンは傷んだ筋線維を修復させるために重要な役割を果たすため、練習やトレーニングと同様に栄養、休養を大切にしましょう。

 指導する立場としては有効限界を超え、かつ、安全限界を超えないレベルに練習内容や強度、スケジュールなどを管理することが理想的です。ミスをして懲罰目的で練習量を増やしてしまうと、知らず知らずのうちに安全限界を超えてしまうことがあるかもしれません。ケガをしてしまうと今まで積み重ねてきた体力レベルが一気に下がってしまい、競技復帰までに時間を要することになります。有効限界と安全限界のさじ加減はむずかしいところですが、選手の動きをよく観察しながら、練習のマネジメントを行えるように考慮していただければと思います。

●運動量を決める3要素は「強度」「時間」「頻度」
●安全限界とはケガを誘発しない限界値
●有効限界とはトレーニング効果が得られる最低ラインの運動レベル
●有効限界を超え、かつ、安全限界を超えない練習が理想的
●体力レベルは個人個人に差があることを理解する

(文=西村 典子

次回コラム公開は8月15日を予定しております。


注目記事
第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.14

慶應&大阪桐蔭が四国の5チームに伝えた「全国で勝つための方法」とは!? 香川・徳島招待試合がもたらした財産

2024.06.14

【群馬】甲子園春夏連覇に挑む健大高崎は勢多農林と藤岡北の勝者と対戦、同ブロックに桐生第一【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【北海道】名寄支部では、稚内大谷が名寄と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得