Column

富山県立富山工業高等学校(富山)

2016.07.16


集合写真(富山工業高等学校)

すべてはこの夏のため

 機械工学科・電子機械工学科・金属工学科・電気工学科・建築工学科・土木工学科の6学科からなる富山工業。そんな富山工業の野球部は、2012年に初の甲子園に出場しました。

 3年生19人、2年生17人、1年生24人、マネージャー3人の計63人の現在の富山工業は、部員数が多いため「数の力」が武器であること・バントの確実性・明るさ・元気がウリと言うマネージャーの青山 慶介さん。15:45〜19:30の間に他の部活と共有するグラウンドやピロティーにて、限られたスペースを有効に活用し練習しています。その中でも、練習の最後に全員で声を出してダッシュをすることで、試合での終盤の粘りの強さが付いた塁間ダッシュや冬場に行うプールトレーニングを通じ、更に力をつけることと強い気持ちをもつことに繋がったようです。

青山 慶介マネージャー(富山県立富山工業高等学校)

 新チームとなり挑んだ秋季大会での初戦の高岡商業との試合。この仲間との初の公式戦でリードしながらも、逆転負けしてしまったことで、実力を悔しさを感じたと言います。そして、この試合が、このチームの成長に繋がるポイントだったと振り返ります。

 高知商業のチームのキーマン選手とは?
チームで1番パワーがあり、フルスイングがウリの松本 大史選手チームで1番経験と実力があり、走攻守の3拍子揃う奥 正徳選手の 2人!

 一方、チームの期待の選手とは?
長打力があり、ポイントゲッターとして期待される浅野 啓五選手

 そして、富山工業のこれからの夏とは?
「甲子園で1勝を目標に1年間練習してきました。すべてはこの夏のためなので、全力で最高に熱い夏にしたいです!」と教えてくれた青山さん。これまで共にした仲間と戦う最後の夏。そして、この夏のために練習に励んできた富山工業!1勝を積み重ね、甲子園まで繋げる夏にしてください!

このページのトップへ

[page_break:高校野球は、楽しい!]

高校野球は、楽しい!

 ここからは富山工業の主将・上田 魁斗選手と副主将・奥 正徳選手にお話を伺いました!

主将・上田 魁斗選手(富山県立富山工業高等学校)

Q. 高校野球の魅力とは何でしょうか?

上田 魁斗(以下「上田」):思い切ったプレーがあるところと、実際にやっていて楽しいところ!
奥 正徳(以下「奥」):凄い投手、強いチームと対戦できるところ!

Q.強いチームとの対戦が高校野球の魅力ということが出てきましたが、対戦したい高校はありますか?

上田:県1位に勝って目標を達成するために富山第一
奥:春にコールド負けをした相手なので、勝つために小杉と対戦したい。

Q. 目標達成のために、そして悔いをはらすために、対戦する機会があれば、その想いをぶつけてください!では、ご自身の注目ポイントとは?

上田:ピンチの時のチームを明るくさせる声!
奥:追い込まれてからの粘りの強さ!

副主将・奥 正徳選手(富山県立富山工業高等学校)

Q. そんな自分ならではの強みを生かして挑むへの意気込みを教えてください!

上田:チーム全員が悔いなく笑顔で終われる夏にする!
奥:チーム全員が1つになり、勢いをつけてシード校を倒し、県を制す!そして、目標の「甲子園1勝」を果たす!

 高校野球が楽しいと語る富山工業の選手が挑むこれからの夏は、笑顔と楽しむことを忘れずに仲間と戦ってください!上田 魁斗選手、奥 正徳選手ありがとうございました!

このページのトップへ

[page_break:信は力なり!!]

信は力なり!!

作田 大志監督に質問!

ミーティング風景(富山県立富山工業高等学校)

Q. 富山工業の新チームはどのようなスタートをきりだしたのでしょうか?

 昨夏のベンチ入りは、18人中17人がその代の3年生だったので、現3年生はたった1人しかベンチしておらず、実績も実力も自信も全くないところからのスタートでした。

Q. 実力も自信も全くなかったスタートだったようですが、を通じ変わったことはなんでしょうか?

 昨秋は、優勝した高岡商業に逆転負け、今春は、初戦でコールド負け。敗戦のショックから、180度変わった新しいチームに生まれ変わりました。全力」これをテーマに今夏は、闘い、目標である「甲子園1勝!」を実現させましょう!

Q. 新しいチームに生まれ変わった富山工業の選手が挑む!選手にメッセージをお願いいたします!

 「One for all!all for Team!!」チームの勝利、目標達成のために、一つになって全力で闘いきろう!!「信は力なり!!」です。

 一人一人がチームのために!そして、仲間を信じることで更なる力を発揮する夏にしてください!仲間の笑顔を自分のパワーとし、全力プレーで63人全員が輝く夏の活躍を楽しみにしております!


今年も大好評!
【僕らの熱い夏2016 特設ページ】
各チームのページ下部にあるフォトギャラリーもお見逃しなく!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

大学日本代表候補42名が発表! 金丸(関大)・中村(愛知工大)・西川(青学大)のフル代表トリオや164キロ右腕らが選出! 今季不調の宗山(明大)は選出されず

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得